20: 名無しさん 2022/12/23(金) 10:25:59.31 ID:TtlqrhcO0
>>1
水止めてまうど?
793: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 17:55:01.12 ID:xCOiJvjo0
>>1
京都は観光客の渋滞が酷いから
住むところではないな。
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 10:21:25.25 ID:z1IHWDDE0
ファミリー層は大津と高槻に大量流出してる
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 10:21:59.58 ID:1W3BQ3Iz0
上に伸ばせないなら下に伸ばせば良いのと違います?
76: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 10:39:51.68 ID:qFtSlJEV0
>>9
地下には遺跡が埋まってる
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 10:23:56.81 ID:xAvzAGSj0
167: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 11:19:04.50 ID:rCAtuT920
>>14
兵庫の方がヤバいやんけ
733: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 17:19:34.81 ID:3LE+VBmB0
>>14
それ21年度だけど、まだ出ていない22年度は兵庫を超えちゃってるんだよな
人口比での転出超過数は日本ワースト
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 10:25:17.98 ID:5UXpCiHm0
別に引っ越しゃいいだろ
本音は高層マンション作って売りたいだけなんだろ
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 10:25:48.47 ID:fY9IWYJe0
京都なんか子育てするところじゃないで
39: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 10:28:53.90 ID:c3rFzlHM0
タワマンなんていずれ廃墟になるのに、なにありがたがってるんだか。
46: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 10:30:52.52 ID:hmu+4XH30
景観とか守って何のメリットがあるのかね
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 10:31:38.02 ID:zrfans+80
>>46
景観なんて守ってないだろ
185: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 11:27:31.14 ID:rj6H7cFE0
>>46
周囲を取り囲む山が借景として景観に取り入れられてるんだよ
51: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 10:32:55.98 ID:1Npg991/0
54: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 10:34:06.71 ID:tODEQotA0
滋賀で家を建てるなら
61: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 10:35:22.35 ID:tfUrD8ZA0
それで全く問題無い
69: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 10:38:06.06 ID:HIE5Zoe40
京都市市職員の3分の1が市外に住んでいるしな
86: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 10:42:26.15 ID:xEv0dESD0
大津ってそれなりに歴史ある街のはずなんだけどあんま人が住んでる雰囲気ない
新興住宅地みたい
98: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 10:44:53.00 ID:qmxEGdX20
>>86
昔は首都だったのにな
87: ただのとおりすがり 2022/12/23(金) 10:42:52.25 ID:apv4NvLT0
昔から「安いものには訳がある」と。
97: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 10:44:45.57 ID:fBUCiTgF0
京都から出るのは高さ制限じゃなくてオーバーツーリズムのせいだろ
生活道路すら渋滞でバスすら動かないから住めないんだろし
110: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 10:49:00.91 ID:eae+HnFf0
>>97
滋賀はJR止まったら死ねるのによく移住するわと思うわ
妥協できても京阪電車のあるとこまでだわ
117: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 10:51:13.82 ID:fBUCiTgF0
>>110
京都の人々的には大阪や奈良より滋賀移住なのが意外だな
168: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 11:19:06.59 ID:8Gzpwg1t0
>>110
お、近鉄もあるから
100: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 10:46:46.50 ID:t9tetUwU0
京都市は破綻寸前で税が高いから周辺の市に逃げ出す
大津市もその一つ
101: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 10:46:51.18 ID:RNGA49150
今から住むとしたら奈良だろな
物件安いし、リニアは通るし
104: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 10:47:31.22 ID:7wDob3j20
阪急が並走している、高槻、吹田、茨木辺りの方が利便性があるのでは
106: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 10:48:02.75 ID:PS52QB6S0
滋賀は瀬田の湾岸辺りとか好きだけど
車のナンバーが滋賀ナンバーになるのがなぁ・・・
675: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 16:33:00.72 ID:18dvxsH00
>>106 まさにそこに住んだ
正直その抵抗感はかなりあった
理解できる
680: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 16:36:30.44 ID:GRIrRuYR0
>>675
滋賀ナンバーって東京では全然悪いイメージないよ
特にいいイメージがある訳でもないけど
684: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 16:40:59.32 ID:18dvxsH00
>>680
関西での滋賀ナンバーは
東京に住んでた頃のイメージで言えば土浦、袖ケ浦よりマシだけど群馬とかとちぎとか相模レベル
悪いというよりも地味、田舎のイメージ
784: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 17:50:09.58 ID:EtXvRczH0
>>684
ゲジゲジ
691: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 16:49:48.96 ID:lolxCLWz0
>>680
そもそもほとんど走ってないやんけ
107: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 10:48:15.03 ID:bPAz+1bB0
単に京都人の性格の悪さに気づいて住んでないだけだろ
119: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 10:51:51.23 ID:JPFD97Uf0
言うても滋賀の道路インフラでこのまま人口増えていったら地獄になるぞ
122: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 10:55:04.10 ID:7wDob3j20
税金が取れない、学生、寺社が多いからな
126: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 10:55:54.05 ID:8X7zAeL20
滋賀に移るなら過疎が進んでる米原以北か湖西にしてくれ
草津大津にはもう来んな
136: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 10:59:55.99 ID:Njau3NfA0
>>126
いやどす
127: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 10:57:00.36 ID:e+zhquBf0
それで滋賀が陰湿になったのか
137: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 10:59:58.12 ID:m0htdtZL0
そして小京都ができるんだな
140: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 11:01:52.92 ID:Hq9Vdk8y0
夏は暑いし冬寒いのに京都なんて住みたくない
154: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 11:09:52.95 ID:fY9IWYJe0
琵琶湖虫が出るぞ
158: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 11:11:33.14 ID:6nKsOM/E0
この前京都奈良に観光してきた関東人だからガチ目で聞きたいんだけど
亀岡とか宇治とかじゃ駄目なのかこれ?
166: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 11:18:50.82 ID:jM7vflJO0
>>158
いわゆる東海道から外れるからな
電車も道も1回は京都市内に入るから滋賀からのほうが直通になる
199: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 11:34:58.71 ID:6nKsOM/E0
>>166
なるほど確かに幹線ルートが利便性高いって事なのね
222: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 11:54:04.27 ID:PDU6Dzka0
>>158
むしろ他府県から京都市に引っ越してくる人が多い印象
中京区とかは子ども連れて関東から来てる人が結構いる
お父さんは東京で単身赴任で母子だけ住民票移して
337: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 12:42:52.08 ID:6nKsOM/E0
>>222
やっぱ居るのか
一瞬だけ京都奈良の間とか割りと住みやすそうで引っ越すか?って頭よぎったわ
343: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 12:44:31.77 ID:A1FBoRiy0
>>337
大阪に出にくいしなあ。
滋賀は大手メーカーの工場が意外とあるからその辺りでのんびり暮らしてるのも多い。
377: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 12:59:53.33 ID:qXZZp4Yk0
>>158
亀岡や宇治は、京都府だけど京都(洛中)ではないという微妙なところだからねえ
京都=京都市という前提だと視野に入らないかも
引用元 : https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671758157/
コメントを残す