5: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 11:48:56.66 ID:AfBURACD0
タイトルの話が本文に全然書いてなくてワロタ
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 11:51:01.91 ID:iYwdaV9B0
>>5 長文なのでソース見てくれたらいいんだけどこうらしいw
■「社内イントラネット上の画面が突然、消えました…」
こうしたデジタル音痴の中高年の行き場所がないのは同社だけではない。サービス業の人事部次長を55歳で役職定年になった男性は同じ部署にとどまるのが嫌で広報部に異動した。最初は若い社員と一緒に支店を取材し、社内報に掲載する仕事が楽しかったそうだが、ある事件をきっかけに仕事を干されてしまったという。男性はこう語る。
「取材した記事をワードに打ち込んで、社内のイントラネット上の掲示板に掲載する際は若い社員にやってもらっていたんです。でも自分もやり方を覚えなきゃと思って自分で操作しました。ところが途中でわからなくなり、いろいろ操作するうちに画面が突然、消えてしまい、広報の掲示板が機能しなくなったのです。それ以来、危険人物と思われているようで、掲示板の操作はもちろん、一緒に取材すら行けなくなりました。今は出社してもたいした仕事はなく暇ですよ
ねーよと思う
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 11:52:37.45 ID:Br/504dH0
>>9
バグじゃね?
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 11:53:07.17 ID:nj8Q5hg10
>>9
このレベルならある意味才能あるよな?w
33: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 11:57:24.38 ID:RzjpwP4L0
>>17
googleやmsが年8000万円くらいで雇ってくれそう
142: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 12:14:47.17 ID:EaRsSvKa0
>>33
なんかで「サーバーを吹っ飛ばした経験を持つ者」だけの
従業員募集があった気がする。
651: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 16:02:52.33 ID:RycPnhKY0
>>33
何をやって画面が消えたかもわからないようではダメ
850: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 22:52:05.01 ID:Z1Eu9+H10
>>651
私何にもしてないけど
パソコンがいきなり変な画面になっちゃったよ
ちょっと見てくれない?
599: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 15:18:50.21 ID:l0iThKk80
>>17
大昔の話だが、うちの部の課長、親会社(めっちゃデカい)の
汎用機(時代を感じる)をシャットダウンしちゃってめっちゃ怒られたって武勇伝聞いたことあるなあ。
609: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 15:24:19.59 ID:iYwdaV9B0
>>599 基本コンソールでしかできない作業なのと
いくつかのフェーズを経ないと無理なので
盛った話かと
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 11:53:53.01 ID:89u6hrIb0
>>9
シェアポイントの設定ぶっ壊したとかかな。
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 11:55:46.35 ID:L5QM8C7K0
>>9
掲示板クラッシュさせるなんて逆にアプリ使えるだけの奴にはできんしな笑
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 11:57:28.39 ID:HzQbOOrN0
>>9
権限渡されてて中身がイジれたんじゃね
で、コアぶっ壊したから画面消えて掲示板死亡
41: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 11:58:24.44 ID:+lgE0an20
>>9
クライアントとサーバで同時に問題が起きたってこと?
両方とも同じPC上にあるならまだわかるが
43: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 11:58:30.12 ID:/lu5yLKY0
>>9
そんなバナナ
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 11:59:53.05 ID:BLLoJRo10
>>9
暇なら何もせずネットサーフィンでもして邪魔しないでくれ
50: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 12:00:03.72 ID:pV6tLN/o0
>>9
インターネットをぶっ壊すおじさん
96: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 12:08:28.56 ID:Wvcj2wOA0
>>9
「一旦文章をリセットして、1から書き直そう」と思って削除ボタン押したら、掲示板機能そのものをリセットしたんじゃね?
123: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 12:12:03.84 ID:SV0o7KKp0
>>96
それどんな掲示板?w
118: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 12:11:34.18 ID:k1UziYXe0
>>9
広報とか、一番スキル要求されんだろ
普段ナメてきたツケだな
132: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 12:12:38.63 ID:kB5rO1DZ0
>>9
シェアポイントなら有り得るよ
507: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 14:22:44.33 ID:ejGUmqzs0
>>132 管理職だから無駄に権限与えられて設定を変更してしまった可能性は普通にあるな
sharepointよ掲示板は設定周りがウンコだしバグも多いし
140: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 12:14:25.73 ID:GwP3HGFv0
>>9
ど素人がシステムぶっ壊せるところまでたどり着けるなんて才能の塊やな
168: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 12:18:52.89 ID:Qw2r6nmq0
>>9
いじっちゃいけないところいじって
Internal Server Error 500
あたりが出たんだろ
194: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 12:24:30.75 ID:o0dNRGos0
>>168
掲示板程度でハンドリングされてないエラーってのも十分やばい
200: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 12:25:13.34 ID:DBb4M2tk0
>>9
完全に訳がわかってないんだろうな
死ぬほどあちこちいじり倒したんだろう
自宅に自分のパソコンもないか、あってもホコリまみれだろう
212: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 12:27:28.91 ID:OVLg4mAw0
>>200
個人パソコンがないって
逆に最近の若いのが持ってなさ気なイメージ
216: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 12:28:35.12 ID:iU/g76vo0
>>212
ゲームするから割と持ってる
222: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 12:29:22.49 ID:DBb4M2tk0
>>212 でもスマホ慣れしてれば、「いじっちゃいけない場所」は何となくでも分かるだろう
たぶん
236: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 12:34:17.41 ID:Jn/0mPLr0
>>222
スマホはそういうのは見えないようにしてるから、わからんと思うよ
251: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 12:36:08.93 ID:OVLg4mAw0
>>222
まずもって、管理者向けオプションとかも触らないていうか存在知らないんじゃね
203: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 12:26:08.89 ID:+r2X4ve80
>>9
ユーザーにアプリの管理者権限なんてつけるか?どんな間抜けな会社だよ。
ファイルのアップロードもわからないで良くも今まで会社に入られたね。
そこそこの会社であればそのくらいとっくの昔にやっているだろう。
イントラとかクラウドとかもう10年は経っているぞ。
もう少しましな記事をかけよ。
235: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 12:33:58.85 ID:EH8HxQCI0
>>203
編集権限を付与してたんじゃね?
で、アップしてあった記事を全部消した
309: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 12:51:06.00 ID:iU/g76vo0
>>235
Perlの掲示板とかテキストファイルだもんな
サーバにリモートで入って触ってりゃその気になれば簡単に消せる
この時代はこういう運用も多分やってるとこあったと思う
804: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 20:26:03.75 ID:i0NPAcjq0
>>235
管理職ならありえるな
やっちゃったおじさんの話はいくらでもあるw
208: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 12:27:14.11 ID:G1RMpDjn0
>>9
嘘じゃなきゃおっさん才能あるだろ
256: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 12:36:40.25 ID:3p4O9OsT0
>>9
天才ハッカーやん
これは才能あるぞ
269: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 12:40:54.78 ID:wphWm7Td0
>>9
胡散臭いな
314: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 12:52:08.00 ID:/PTBCqSf0
>>9
こんなので飛んでたら週一で飛ぶだろ
335: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 12:55:45.78 ID:60dD+sNS0
>>9
操作で壊れるならバグだろ
344: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 12:57:51.91 ID:R8KkiuKp0
>>9
Tcup掲示板を使ってたがサービス終了になっただけ
な訳ないな
353: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 12:59:49.58 ID:iU/g76vo0
>>344
懐かしい
昔それでブログっぽいもの書いてた
364: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 13:05:11.06 ID:XRTZxx4y0
>>9
管理者権限も無い素人一般ユーザに破壊されるようなシステムだったら、そんなシステム組んだ奴が悪い。
386: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 13:24:04.97 ID:OuilIEHc0
>>9
マンガみたいなキャラ。
403: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 13:35:57.65 ID:AVt9gNjh0
>>9
一回失敗してそれっきりだから駄目なんだよ
初回なんてボーナスタイムみたいなもんなんだから
最大限利用しろ
442: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 13:51:17.27 ID:UPD2X9nQ0
>>9
むしろどうやったらそんなことができる
463: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 14:00:42.67 ID:Z096YEFo0
>>9
記事入力者の権限でシステムごと壊せるなら
そんなシステム管理してる会社のほうがヤバいだろ
464: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 14:01:23.86 ID:dbg65FyI0
>>9
うそくさ
これで怒られるのはユーザーじゃないだろ
467: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 14:02:35.51 ID:xw76Nhpz0
>>464
システム管理が杜撰過ぎる😨か
638: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 15:46:38.05 ID:m/DFkb0F0
>>9
脆弱性パネエ
720: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 17:32:00.14 ID:qfm9ek/l0
>>9
その掲示板の管理権限持ってたらあり得るんじゃない?
728: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 17:48:10.08 ID:10QvqFMy0
>>720
糞システムを使い続けてるバカ企業が実在すればな
なんぼでもグループウェアとかある時代に社内掲示板wなんてどれくらい生き残ってんのかね
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 11:50:46.11 ID:iU/g76vo0
うちはその年齢層も割と移行出来てたな
40半ばが一番抵抗してた
リモートワークするにも家に居場所がなかったみたい
694: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 16:45:33.89 ID:LNTAci370
>>7
子供が小さいと家で仕事できないからね
書斎みたいな個室があればいいけれど、無理して都心の狭小住宅にいる奴は悲惨
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 11:50:49.02 ID:x/fZ6aHU0
人による
若くても詳しくない奴は多いし
オッサンでも詳しくない奴は多いし
ITスキルに年齢は関係ない
761: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 18:37:04.63 ID:CwlinjvQ0
>>8
どっちも詳しくなくてワロタ
どんだけ無能に囲まれてんだよw
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 11:51:44.97 ID:Br/504dH0
慣れじゃね?慣れ
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 11:52:04.22 ID:kWtfzeZ10
インターネットを壊したのか?
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 11:52:17.18 ID:Xn8BMawh0
なにもしてないのに壊れた
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 11:53:01.16 ID:vn00dg/b0
90年前後に社会人になったなら
PC98とか、Windows95辺りからのパソコンの発展と一緒に育ってきてるからPC音痴も少ない気がするんだが
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 11:54:23.08 ID:p0amnwmD0
わかってないやつが壊せるようなシステムじゃダメでしょう
110: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 12:10:24.16 ID:PABAvuPW0
>>25
システム部がそもそもよく分かって無かったりするしな
385: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 13:20:56.90 ID:TV3rFQCH0
>>110
あり得ない
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 11:54:30.52 ID:cCofHjvy0
>管理職経験6年~10年目のベテランの悩みで最も多かったのは「部下の育成」が約50%を占め
解るw
管理職ほど上の立場ではなくもっと狭い範囲の教育だけど
新人に教えるのクソ面倒くさいしやりたくねー
可能なら人に押し付けたい
53: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 12:00:25.68 ID:cBso7CH40
>>27
自分自身が育成されたことないんで、別に育成なんてしなくても勝手に育つだろって思ってる
370: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 13:07:08.61 ID:OsGpFpl20
>>53
あるある。
先輩がやらないことやらされるとかね。
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 11:56:27.26 ID:RzjpwP4L0
一瞬で破壊?
ひどい脆弱性だなあ、どこの製品?
565: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 14:52:13.72 ID:n1V+txws0
>>30
これw
誤操作で壊れるシステムとかありえないw
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 11:56:38.89 ID:O0xLko1d0
社内SEだが、若くても年寄りでも出来ない人は出来ない。そんだけじゃね。
ていうかグクル事さえ出来れば
誰でも大抵のことはなんとかなる。
ハードぶっ壊れたらそれは言ってくれ。
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 11:57:41.48 ID:cBso7CH40
画面が突然消えたってなんだよ
電源でも落ちたのか?
69: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 12:04:10.36 ID:jKfz7ZRQ0
マジでIT関連は人間のやる仕事ではないからやめとけ
88: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 12:07:06.75 ID:ve7O3f2g0
バックアップはおそらくどこかにあったはず
90: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 12:07:22.13 ID:4Vc0dJjX0
料理して鍋を爆発させるタイプのドジっ子ならカワ(・∀・)イイ!!
102: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 12:09:33.32 ID:aFud+DJQ0
画面が消えるって相当だろw
コンセント抜いたんだろw
182: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 12:21:35.66 ID:BU2DRRsQ0
>>102
clean allコマンドでも打ち込んだんだろ
119: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 12:11:38.14 ID:L25MpXgv0
一瞬で破壊って
壊れる方にも問題があるだろ
533: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 14:35:02.21 ID:k6Qm163Y0
>>119
それそれ。
IT音痴のオッサンにダウンさせられてしまうシステムってどれだけボロなんだよ。
次は会社が周囲から干されるんですかね。 w
60: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 12:02:53.80 ID:UWZEXzWE0
デバッガーとしては有能
169: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 12:18:54.94 ID:zzqdzWuk0
滅びの呪文?
引用元 : https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671417998/
コメントを残す