5: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 10:10:18.54 ID:vSxGxJMA0
>>1
セルフカットにしてから毎月4000円浮くようになった
年に5万円
20年で100万円
なによりセルカットが楽しいわ
39: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 10:17:09.75 ID:2GO1wKT50
>>1
独立開業してから儲けれる前提の仕事で独立開業前に辞めるなんて勿体無い
74: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 10:22:49.21 ID:o82i5UyD0
>>1
飲食店と同じで独立するための修行の場でしかないからな
独立しなけりゃ全くの無駄だろ
335: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 10:50:02.03 ID:4A5Ru8t+0
>>1
夢の搾取やな
人が集まる夢のある仕事のあるあるやん
377: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 10:53:41.61 ID:9smEFTw/0
>>1
そんなこと、初めから分かっててなったんじゃないの?
なんでちゃんと勉強して進学して就活しなかったの?
383: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 10:54:14.72 ID:dW4g2K9E0
>>1
今の日本の底辺職なんて全部手取り15万くらいだろ
働き損だから態度悪い奴が増えてきたよな
531: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 11:07:51.39 ID:Q9wNcVNz0
>>1 > 美容室は全国で26万施設を数え、コンビニエンスストアの4.5倍もある。
これが一番の驚き
552: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 11:09:30.12 ID:4k6UsnrM0
>>531
席がひとつしかなくて
おばあちゃんが昼間にお得意様だけ切ってる
みたいな小さな美容院も多いからな
591: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 11:12:17.16 ID:AsmOa/LZ0
>>552
そういうのは持ち家を改装したりして固定費がかからず固定客も見込めるから細々と続けることができる。
髪結いの亭主なんて言葉もある。
あれは青山や表参道でバリバリやってる人の話ではない。
607: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 11:13:53.11 ID:ZsSJS8eC0
>>1
やる人が居なくなれば報酬なりなんなり変化するでしょ
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 10:08:52.32 ID:6/nFjkA90
断言するが30年後も使えるスキルだよ
いまは苦しくても将来は勝ち組
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 10:10:47.69 ID:0GlZBya80
>>2
んなわけねえじゃん
AIが美容師の仕事なくせる
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 10:12:11.72 ID:cRhEAQJA0
>>8
頭プシャーの事故多発しそう
68: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 10:21:39.80 ID:nNflD0520
>>2
ロボットが代替してそう
81: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 10:23:18.74 ID:pyfrus5y0
>>68
シャンプーは自動化できそうだな
143: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 10:30:29.76 ID:PoaI0bvv0
>>2
断言するが勝ち組はないわ
175: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 10:33:47.01 ID:neJw3rGR0
>>2
年老いた美容師なんて、若い女の娘は避けるだろ。
さらに客側も高齢化&貧困でくっそ高い美容室なんて行かなくなるだろ。
残念ながら将来絶望のスキルだね。
201: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 10:36:23.15 ID:AsmOa/LZ0
>>175
だから地元のコミュニティが重要。
525: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 11:06:59.81 ID:6oeNtZGq0
>>175
たまに80代の美理容師とかいるけど怖くて絶対行きたくないわ
実際50歳代ぐらいまでしか普段は見かけないよな
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 10:10:05.66 ID:Xo1gpvVY0
ネットでカットとかできん。
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 10:10:11.02 ID:uxwMx+ES0
美容師そんな安いんか
114: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 10:27:35.34 ID:dqflOUS+0
>>4
底辺職やぞ
165: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 10:32:43.23 ID:1NtK6Nrl0
>>4
数が多すぎる
197: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 10:35:55.20 ID:+bIdMEiQ0
>>4
誰でもなれるからな
底辺は全員美容師になる
304: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 10:47:40.95 ID:oP9vi2020
>>4
チェーン店とか出来て底辺職になったな
奴隷使って安さでシェア確保したら、その職は奴隷業でしかなくなる
477: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 11:02:20.77 ID:wvF/qu8O0
>>4
チェーン店だと経営者が独り占め
488: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 11:03:12.06 ID:04UfK1si0
>>477
日本で美容師やるメリットは
独立が比較的容易と言う点しかない
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 10:10:20.81 ID:Yjc3AVmO0
14時間でも10時間は待機時間です
て感じでしょうか?
483: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 11:02:53.69 ID:lvIfrubC0
>>6
それや
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 10:10:24.96 ID:A6b6yzs30
食いっぱぐれ無いから良いのでは
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 10:11:05.98 ID:X1AafoXF0
幹部も稼げないから若手騙して搾取してるんだろうな
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 10:11:25.45 ID:vSxGxJMA0
ちなセルフは器用じゃないと無理
コロナでの在宅があったから出来たけど
不器用とバカは失敗するかな
275: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 10:45:07.89 ID:Di7g0Rfc0
>>10
掃除が面倒臭い
312: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 10:47:59.53 ID:1CMqUJPQ0
>>275 風呂場オススメ
終わったら全部流してネット張った排水溝を掃除するだけ
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 10:11:35.06 ID:4q8nlPcb0
需要と供給。
基本的に専門学校系で食べれる職種は、
税金が入ってる分野だけ。
33: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 10:15:43.87 ID:aa7D8RBK0
>>12
医療、看護師は勝ち組だよな
女なら看護師一択で食いっぱぐれない
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 10:11:44.03 ID:DKEr+sCh0
1時間に1人捌いて5000円前後だろ
14時間やったら7万円
経費3万としても1日4万稼げるじゃん
雇用主がぼったくってるだけだろ
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 10:15:27.40 ID:AsmOa/LZ0
>>13
そいつの元に毎日都合よく時間ズレてそんだけの客が集まる保証がどこにもないことには絵に描いた餅でしかない。
月に20日出勤とすれば月イチカットするお得意さんが140人以上必要。
美容学校出のペーペーの子にそんなん無理。
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 10:16:31.07 ID:DKEr+sCh0
>>31
それじゃ14時間働いてるうちにはいらんくね
51: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 10:19:13.43 ID:AsmOa/LZ0
>>36
結局長時間労働はテナント料のために搾取されているんだろう。
294: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 10:46:34.11 ID:DfmFw3Si0
>>36
お前は勤務時間中、飲まず食わず休憩ゼロで動き続けるの?
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 10:12:00.68 ID:YMJI1f1B0
労働価値説
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 10:12:39.97 ID:UPf3BdOo0
最近は美容師も理容師も下手くそというか手抜きが多いねん
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 10:12:42.56 ID:V5s/qMiq0
女が多い職業は給料安い
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 10:14:05.43 ID:XwOn1nWQ0
単純に仕事変えればいいと思うけどね。
そういうことじゃないよね。
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 10:14:15.31 ID:PkjUDf4q0
床屋って一日3人客くれば食っていける職だって聞いたぞ
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 10:15:17.85 ID:eydb3J0o0
>>23
そういうのは自宅で国民年金もらいながら地元客の相手してる理容師のジジイの話だろw
62: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 10:20:41.15 ID:l+zTYwzS0
>>23
美容品はすぐに腐るものじゃないから初期投資をしちゃえばあとは
客が定期的に入れば小さなとこなら最低限の利益は出る仕組み
よく出てくる美容系で儲けてる人は大抵、起業者なんよ
72: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 10:22:35.67 ID:AsmOa/LZ0
>>62
定期的に客が入らなければすぐ潰れるとも言える。
実家が美容室でもやってりゃそのコミュニティの中で細々と食うことは可能。
89: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 10:24:46.03 ID:nNflD0520
>>62 ディーラーの自動車整備士もそうだが
一人前になるまでの丁稚奉公だもんな
そして商売のノウハウわかってないまま出店して失敗するマツロ
514: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 11:06:13.63 ID:0cVMFAFE0
>>62
事業自体は異様に利益率高い職業だからな
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 10:14:48.77 ID:BGR53AhV0
整体と美容院多すぎ
47: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 10:17:55.63 ID:AsmOa/LZ0
>>26
それは自宅改装して固定費がかからないやつ。
田舎の喫茶店もそのパターン。
一等地にテナント借りたら不可能。
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 10:15:04.64 ID:9B+iNlfE0
こっちはパーマ屋も床屋も減ってる
田舎だからか
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 10:15:08.17 ID:Qds4C0Z00
美容室増やし過ぎなんだよ
医者もそう
コンビニもそう
給料増やしたいなら数減らせアホ
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 10:15:48.31 ID:bpRpXan00
供給過多
そもそも美容師になりたがる奴が多すぎる
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 10:18:37.32 ID:Nqtdnpsu0
>>34
美容師の求人倍率はだいたい3倍
人手不足だよ
55: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 10:19:35.64 ID:bpRpXan00
>>48
だったら給料上がるはずだが
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 10:15:59.46 ID:qdwlHbgZ0
1000円カットで十分だよ
40: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 10:17:21.75 ID:meXlROhn0
修行必要だし仕方ないんじゃないのかね
料理人と同じだよ
41: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/18(日) 10:17:27.13 ID:zMJ8E45V0
美容師でこれなら床屋の給料どうなってんだろな
引用元 : https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671325688/
コメントを残す