6: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/15(木) 14:55:33.36 ID:fQxTo7X60
>>1
まだ先進国なんだね?良かった良かった風呂入ってくる
994: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/15(木) 16:22:59.40 ID:6wR1DUI60
>>1 ん?
低賃金低物価ならいいことじゃん
あとレートどれでやってるか書かないと
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/15(木) 14:55:32.08 ID:HcgOoztf0
タックスヘイブン
673: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/15(木) 15:55:22.84 ID:5VDYvh0s0
>>5
他国も同条件
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/15(木) 14:59:39.27 ID:ZrOTIiE10
最低賃金を上げます!!ついでに税金も上げます!!
おおぅ…
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/15(木) 14:59:53.35 ID:5jGKCvho0
働くとは厳しいものだって爺に言われると素直に従っちゃって数十年前から給料も仕事のやりかたも進歩してないんだろ。裏で資本家笑てるで。
39: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/15(木) 15:01:13.68 ID:BM7BUX130
嫌なら出稼ぎに行けばいいじゃん
41: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/15(木) 15:01:20.14 ID:xwBRIxeu0
まぁ取り敢えず消費税下げろ
そして法人税上げろ
50: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/15(木) 15:02:01.44 ID:vo2ycM0G0
消費税
55: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/15(木) 15:02:19.86 ID:Ogl0ABtp0
バブル経済と高度経済成長が成長の先食いだけだっただけだと思う
いつまでも成長できるという考えがそもそもおかしいのよね
ブリックスも同じ罠にはまってるし
72: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/15(木) 15:03:57.56 ID:v5wcsBAd0
>>55
資本主義とは先食いだってカズレーザーが言うてたなぁ
74: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/15(木) 15:04:05.92 ID:24o1sn0Z0
格差社会の恩恵をこうむってる側だから今のままでいい
79: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/15(木) 15:04:18.18 ID:VlsOpcqR0
団塊ジュニアが人口相当の消費を全くしなかったからな
企業だってこの世代には給料は払わなくなる
その前後の世代はそこそこ貰ってるからね
850: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/15(木) 16:09:58.89 ID:PTSL5CJB0
>>79
金ないのに消費なんかできるわけないのに(´・ω・`)
92: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/15(木) 15:05:32.90 ID:wht7t0/40
世界はそれを安定と呼ぶんだぜ
93: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/15(木) 15:05:33.08 ID:BPS+UM7Y0
イタリアなんか昼寝休憩3時間
ある国だぞw
日本版朝から晩まで必死に働いて
これやぞw
103: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/15(木) 15:06:30.03 ID:IAyZLu6J0
経団連だろ(´・ω・`)
104: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/15(木) 15:06:34.21 ID:GKi+JUKi0
バブル経済のままインフレ続ければ良かった
インフレにビビって金融引き締めした白川と財務省
115: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/15(木) 15:07:24.70 ID:8BGia/gv0
まだまだ経費計上の厳格化を進めるべき
149: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/15(木) 15:10:02.09 ID:4/M+sxM40
そりゃ少子化なるわ
151: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/15(木) 15:10:17.26 ID:0glynue20
中抜き派遣だな
157: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/15(木) 15:10:26.56 ID:mTchxrAc0
しっかしここまで日本が落ちぶれるとは夢にも思わなかったわw
176: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/15(木) 15:12:13.27 ID:P6e4JRmj0
>>157
1990年頃の絶頂期には思いもよらなかったな。みんな若くて夢があって浮かれてた。あれからたった30年でな…
158: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/15(木) 15:10:40.11 ID:4nArVfiZ0
内部留保額と人件費や設備投資額の割合に応じ課税すればいいのに
個人の単純預金においても課税しろよ
173: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/15(木) 15:11:49.36 ID:GeD95VYT0
数値だけ見て実態ってどゆこと
179: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/15(木) 15:12:25.05 ID:b8+EzGL80
最低賃金上げりゃいいんじゃないの
186: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/15(木) 15:13:05.82 ID:xUp4+8vr0
>>179
老人が嫌がる
198: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/15(木) 15:14:30.62 ID:S4gtVHN20
パートバイトで行けるなら退職金もない訳でもっといっぱい払えるだろうとは思う
244: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/15(木) 15:18:04.53 ID:rlrhx/5J0
ビッグマックなんか子供の時以来食ってないがもう少し他に指数になものないのか
323: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/15(木) 15:25:03.75 ID:mTchxrAc0
>>244
モスのほうが美味しい
249: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/15(木) 15:18:22.15 ID:httF5U+d0
やっぱりこのまま行くと国が滅びるのは避けられないのかな
254: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/15(木) 15:19:12.14 ID:7duPL71W0
団塊の世代が原因
283: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/15(木) 15:21:28.17 ID:+e9R/T1u0
年功序列で無能に金が行き過ぎたので成長が頭打ちになっちまったな
291: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/15(木) 15:21:58.34 ID:4NXthww40
なんで経済成長しないんだ?
304: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/15(木) 15:23:09.03 ID:AaRZbUw00
>>291
産業構造が時代に取り残されてしまったから
バブル以前の製造業をずっと引きずってる
309: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/15(木) 15:23:23.05 ID:OawxYiml0
>>291
わざと成長を妨げるような政治をするからだろ
どんどん弱体化させてんだよ
322: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/15(木) 15:24:56.61 ID:VlsOpcqR0
>>291
消費が旺盛な若年既婚者が少ない
需要不足では景気は上がらない
328: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/15(木) 15:25:36.42 ID:MRzXuK2o0
>>291
金融緩和に見合った財政出動が足りないからだよ
381: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/15(木) 15:29:15.08 ID:YjL5D3bi0
>>291
バブル崩壊の影響が終わらないのに緊縮財政始めてデフレ化させて
さらに規制緩和や消費税増税などのデフレ化政策で深刻化させたから
それだけデフレは恐ろしい
301: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/15(木) 15:23:03.39 ID:n6kM2W2K0
既存産業は衰退、新しい産業も育たず
350: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/15(木) 15:27:14.75 ID:F67dXiIB0
>>301
新しい産業って簡単に言うけどどの国もそれができなくて苦労してる
製造業と観光で地道にやるだけで良いんだよ
それで発展してきたわけだし
343: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/15(木) 15:26:36.89 ID:s/Qh7xp10
超氷河期の46だけど
800しかないわ…
389: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/15(木) 15:30:07.38 ID:5+GRuOqR0
>>343
内心は800あるんだぞぉ~、スッゲぇだろ!そこそこ勝ち組だって思ってんだろ。 w
365: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/15(木) 15:28:11.18 ID:vgweiQ710
過剰な価格競争の成れの果てが日本
371: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/15(木) 15:28:33.47 ID:fV5/afLb0
残るは派遣パート無能経営者だけやな
モノすら作れんなるやろな
どっかの下請けとして生きていくんやろ
374: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/15(木) 15:28:40.80 ID:u2o1mduf0
先進国で最下位どころじゃない
ランキングに途上国もいれろよ
376: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/15(木) 15:28:42.09 ID:+xPBVF5E0
派遣の規制緩和
ここから全てが狂った
421: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/15(木) 15:32:15.31 ID:22XJMpXP0
小手先の対策じゃ無理だよ
30年単位で立て直さないと
442: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/15(木) 15:33:57.72 ID:04gXfyf60
正社員というクソシステムだよ
457: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/15(木) 15:34:42.56 ID:5P3Ula6b0
終身雇用とかいう甘ったれた制度つくった爺たち
461: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/15(木) 15:34:49.15 ID:E5S+6KrA0
儲かるから借りろと迫った銀行が悪いな
512: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/15(木) 15:39:01.34 ID:bpq8vVoZ0
とりあえず人不足すぎて賃金上昇傾向にあるのはいいことだと思う
320: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/15(木) 15:24:49.52 ID:rSh4Skmy0
税金をかけるなとは言わない。
せめて経済が回復するまで無税にするべき。
引用元 : https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671083668/
コメントを残す