2: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:25:40.23 ID:GCrOsdQz0
はやくして
4: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:26:06.79 ID:5NetySxx0
>>2
さんがつ
3: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:25:52.53 ID:5NetySxx0
まず俺は専業ではない副業としてやっている
そのことからあくまでもちょっとした小遣い稼ぎに思ってくれるといい。
5: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:26:53.22 ID:5NetySxx0
まず1つ
シュリンクボックス投資をしろ
いわゆるレアカード投資ではなくシュリンクの付いたボックスごと投資をするということ。
13: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:28:27.31 ID:Aan3e9Wxd
>>5
早速知らん単語で草
6: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:27:00.20 ID:0SuCiQOYM
なんでそんな情報を教えてくれるんや?
7: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:27:43.32 ID:d2NXXodF0
いまからでも始めれる?
8: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:27:54.43 ID:d83Yz4OSr
転売って普通に労働だからコスパ悪いよ
14: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:28:28.88 ID:7Ie53/U30
>>8
ほんこれ
ヒーヒー言いながらやることがカードゲーム集めになるだけ
9: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:28:07.96 ID:Kw8Y1dTnd
ポケモンカード以外でも応用できる?
10: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:28:13.83 ID:HwhOwv9fd
そろそろバブルまた崩壊しそうだけどどう思う?
去年と同じ流れ感じる
11: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:28:22.36 ID:dc/TkSuQ0
専門用語も解説してくれ
12: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:28:25.07 ID:5NetySxx0
なぜかと言うと
レアカード投資って極めてリスクを伴う
もちろんリーリエクラスのものになれば絶対安泰だけど基本的にポケカ投資はシュリンクのまま未開封ボックスを投資道具にするのが1番リスクを負わない
15: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:28:58.47 ID:dc/TkSuQ0
いくらかせいだ 期間と値段
16: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:30:05.24 ID:X7l6Iq080
どこで仕入れてる?
17: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:30:09.74 ID:HwhOwv9fd
ワイが投資のコツ教えてやる
今値段下がってるブラッキーのsa片っ端から買っておけ
20: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:30:52.56 ID:qL9ZJe8D0
>>17
おいまじでやめろ
18: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:30:29.34 ID:7lH1Ay2/d
すまんがまずそのシュリンクとやらを説明してくれ
今んとこエビを想像してる
80: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:47:28.28 ID:DB7V2GA1a
>>18
それはシュリンプや
19: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:30:39.33 ID:5NetySxx0
その2 仕入れ先はしっかりとした店舗、または評価の少ない初心者の個人からフリマアプリで買える
これ絶対に聞いて欲しい
胡散臭いカードショップやプロの業者から仕入れるとほぼ間違いなくシュリンクが1度剥かれていて再シュリンクされている。そのため投資としては間違いなく損する
51: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:38:24.02 ID:KAZbjIF6d
>>19
なんで初心者の個人から買うんだ?
21: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:31:05.58 ID:WpgFSZyP0
シュリンクって転売屋かよ
23: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:31:44.94 ID:X7l6Iq080
>>21
確かに
投資家じゃなくて転売ヤーやね
22: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:31:34.28 ID:pZ7z/irca
ただの転売ヤーやん
25: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:32:11.18 ID:jg70HBptd
ワイが参戦したら勝ち暴落するけどええか?
27: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:32:37.21 ID:5NetySxx0
その3つ 村西とは言わないが余裕があったら不人気箱も仕入れろ
ポケモンカードは絶対に絶版する。いま不人気の箱でも生産が止まって5年、10年後は高騰している。不人気箱は余っていることが多いため定価で仕入れが可能なので損することはまずない。
ポケモンカード投資は5年、10年スパンで考えるべし
32: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:34:11.15 ID:iIDRZWcz0
>>27
村西!?
28: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:32:56.78 ID:fFVIwSXp0
シュリンクは罠だよな
あれアピールしてるのは全部やってると思ってる
35: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:34:55.36 ID:5NetySxx0
>>28
だから取引件数の多い業者や怪しいカード屋からは絶対仕入れるな
29: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:33:30.45 ID:5NetySxx0
その3つ 無理にとは言わないが余裕があったら不人気箱も仕入れろ
ポケモンカードは絶対に絶版する。いま不人気の箱でも生産が止まって5年、10年後は高騰している。不人気箱は余っていることが多いため定価で仕入れが可能なので損することはまずない。
ポケモンカード投資は5年、10年スパンで考えるべし
31: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:33:41.80 ID:+Fr66Y/q0
利回りは?
33: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:34:15.97 ID:pZ7z/irca
小銭稼ぎで草
37: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:35:06.65 ID:X/v0WOBZr
投資したくても買えないじゃん
クソみたいな転売価格で買いたくねえし
39: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:36:06.26 ID:/Lc/Jxcd0
それで月何万稼げてるのよ
40: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:36:42.64 ID:ZfSq1D1id
j歴長いワイが言えるのはjにスレが乱立し出したら終わりや積み立てNISA仮想通貨でよく見た流れや
48: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:37:34.52 ID:Zq6pCp2Jd
>>40
ポケカは何年も前から言われてるけど
58: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:40:47.85 ID:GG5UdTpBd
>>40
積立NISA終わってんの?
81: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:48:47.78 ID:DB7V2GA1a
>>40
始まったばかりなんやが
SP500暴落時に仕込めた若い衆は将来爆益や
93: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:53:41.26 ID:2WyZ58rlp
>>40
ニーサも仮想通貨も終わってないが
42: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:36:50.97 ID:wH9nc6VH0
株の損得は自己責任です。
44: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:37:02.37 ID:RFFP9Gwhp
5年10年も現物管理するのダルすぎやろ
株やった方がマシ
45: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:37:08.07 ID:TZGCJKDod
投資ではなくて投機だろ
ポケモンバブルなんて10年もしたら崩壊してるわ
47: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:37:32.42 ID:X7l6Iq080
コツを伝授したいならどこから情報仕入れてどこで買うか具体的に教えろ
50: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:38:15.10 ID:5NetySxx0
既に絶版されている箱は早く買ったほうが良い
これから値は上がっていくだけ
52: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:38:53.66 ID:ZfSq1D1id
シュリンク付き未開封転がすのに中身抜いてあるかどうかなんて関係ないやんけわざわざ購入先考えるとか顧客第一の商売してて草
63: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:42:08.09 ID:5NetySxx0
>>52
当たり前だろ
ゴミを買わされたくないわこっちだって
53: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:39:08.00 ID:gqgq64ow0
投資のコツは自分で相場よりも高値で大量に買って相場を引き上げることだよ
自分が高値で何枚も買うことによって
こんな高値でも買っていく人がいるんだ!これからももっと上がるぞ!って
次の人間にもっと高く売りつけるんだよ
54: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:39:44.84 ID:+Fr66Y/q0
>>53
カードショップがやってることやん
61: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:41:27.35 ID:gqgq64ow0
>>54
カードで利益上げてる一番の所はカードショップなんだから
結局カードショップ真似すりゃ良いのよな
73: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:44:57.52 ID:r+eTsQ8aa
>>53 これのせいでガンプラが品薄になって仲卸業者が一人勝ちしたんだよな
投資の儲け方を他人が親切に教えてくれると思うか?
投資家にとって他人は全員ライバルで無知なアホは搾り取られる餌にしかならん
悪いこと言わんから空いた時間にコンビニでバイトしてる方がよっぽど人の役に立つぞ
60: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:41:24.01 ID:5NetySxx0
ポケカ投資界隈は知識があるやつほど怪しいと思え
初心者ほど白なのがポケカ投資界隈
62: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:42:05.63 ID:wH9nc6VH0
靴磨きの少年理論やね。
64: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:42:08.43 ID:cPPvJVEm0
すげぇ…全く火のつけどころのない完璧さ
まさに錬金術だ…
65: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:42:23.77 ID:bxDTVZ0yM
たまたまMTG投資成功者ワイ「わかる」
70: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:44:20.26 ID:KAZbjIF6d
>>65
30周年の奴は買うべき?
77: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:46:33.70 ID:bxDTVZ0yM
>>70
買うべきじゃないと思う
72: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:44:41.27 ID:5NetySxx0
>>65
お同業者か?
プロほど信用してはいけない界隈だよなトレカ投資は
79: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:47:10.25 ID:bxDTVZ0yM
>>72
いやワイはプレイヤーとしてカード集めてたらたまたま馬鹿みたいに高騰しただけ
66: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:42:45.87 ID:fuOWtSJV0
何一つ理解できない
68: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:43:16.23 ID:5NetySxx0
フリマアプリだと取引件数300以下のやつから買え
こいつらは間違いなく業者ではないし再シュリンクのやり方も知らないから
69: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:44:05.77 ID:wH9nc6VH0
副業ってのがポイントやね。
情報ありがとナ。
また雑学だけふえたわ。
71: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:44:30.93 ID:mZe8YhIn6
シュリンク…?絶版…?
74: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:45:05.31 ID:sLJCELV50
シュリンクなんて自分がまた売るときはばれんやろ?
76: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:45:52.74 ID:TL8pVNqJ0
シュリンクとは
78: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:46:34.90 ID:+Fr66Y/q0
>>76
新品箱に包まれてるビニールや
82: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:49:19.77 ID:sLJCELV50
価格は需要と供給で決まるんだから
貴重な未開封ボックスが高かったんだろ
それ見て転売屋が大量にボックス保管しだしたら値が下がるのもわからんのか
101: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:55:43.89 ID:sLJCELV50
>>82
これに反論ある?
全国で大量の未開封ボックスが保管されまくってると思うが
88: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:51:55.05 ID:5NetySxx0
一応言うけど
うちらは転売屋ではなく現物の投資家
92: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:53:38.73 ID:srsFA5kH0
>>88
転売屋が屁理屈こくなよ
98: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:54:43.47 ID:5NetySxx0
97: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:54:35.59 ID:bxDTVZ0yM
ワイは普通のコレクターなんでイッチみたいな転売ヤーと一緒にしないでね
99: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:55:17.76 ID:DYbGz2/80
関係ない話していいか?
YouTubeでよくポケカ開封があるけどあれで売値出してるのはなんかなぁって思ってる
売り目的で買ってるってそれなんかYouTuberとしてどうなのっちゅうかなんちゅうか
わかる?
116: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 13:08:09.85 ID:YickkNeYd
>>99
小売店で働いててポケカも仕入れしてるけどその気持ち分かるよ
欲しくて買ってんじゃないのかよ、ってね
ただ高いカードを持ってる、高いカードを当てた、って優越感も分かる
100: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:55:35.21 ID:1GVJ51YJ0
興味はあるけどお店に買いに行くの恥ずかしくて無理やわ
102: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:57:04.33 ID:bxDTVZ0yM
現在価格でカード資産多分300万くらいや
売らないけど
108: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 13:03:36.45 ID:Glgr8FBGa
>>102
なんだ
それなら株やったほうがいいやん
109: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 13:04:59.50 ID:bxDTVZ0yM
>>108
ワイもそう思うで
別に金稼ごうと思ってやってないしな
mtgは儲けたいなら特定のパックを馬鹿みたいに剝いてご祝儀価格で売り抜けするのが一番儲かると思うで
103: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:58:41.99 ID:87hNRt5vd
ポケカで投資ごっこは草
104: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:59:40.22 ID:P3B7JrhZp
具体的にキミはどれぐらい利益を得たの?
127: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 13:17:31.21 ID:Kh1aX0KLM
初期リザードンって売れるんかな?
129: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 13:19:17.68 ID:BOrusoxy0
成功してるやつしか発言せんから表に出てこないけど
「こいつは値が上がるんや!」で買ったはいいはいいけど順当に下がっとるやつもあるんだよな?
引用元 : https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1667273118/
コメントを残す