2022/12/10 04:15
斎藤聡人
2022年は食品や日用品など身の回りのあらゆるものの値段が上がり、懐が寒い1年だった。そんな値上げラッシュの中でも、もやしは変わらない安さでスーパーに並んでいた。
だが、もやしの生産者からは”悲鳴”があがっていて…。
■もやしの窮状を訴える広告
「安さばかりを追求していては、もう続けていけない状況です」──。11月7日、工業組合もやし生産者協会が日本経済新聞の朝刊にもやし生産者の窮状を訴える広告を掲載した。
広告によると、もやしの原料種子の価格は30年前に比べて3倍以上、最低賃金は1.7倍と様々なコストが上昇。一方、もやしの全国・平均価格は2割以上下落しているとのこと。
この影響でもやし生産者は8割減少し、今も減り続けているという。つまり、我々がスーパーで安いもやしを手に取る裏で、ひそかに廃業している業者もあるということだ。
■ネット上では激励する声続出
焼いても茹でても美味しく、肉や他の野菜との相性もよく、それでいて安いとまさに「優等生」と言えるもやし。そのもやしの窮状を訴える広告はSNSでも話題に。
ネット上では、「絶対に値上げしてほしい」「こんなことになってるとは…ちょっともやし買ってくるわ」「今まで頑張ってくれてたんだから、値上げしても私は買って応援する」「この広告見て、スーパーでなるべく高いもやし買うようにしてる」など、もやしの生産者を応援する声が続出。
一体、もやしに何が起きているのか、また長らく厳しい状況にも関わらずなぜ値上げしないのか。広告を出した工業組合もやし生産者協会に取材したところ、驚くべき「裏側」が明らかになったのだ…。
■もやしは特殊な野菜だった
件の協会で理事長を務める林正二さんによると、もやしは特殊な野菜だという。「通常の野菜は豊作であれば値段が下がり、天候異変等で不作になれば値段が上がります。ただ、もやしは計画生産できる野菜のため、需要と供給のバランスが関係なく、1年中値段が変わらないめずらしい野菜なんです」(林さん)。
たしかに、もやしはスーパーの売り場でも春・夏・秋・冬いつ見ても20~30円、お店によってはさらに安く売られていることもある。とはいえ、厳しい状況であれば5円でも値上げするよう生産者が小売店に交渉できないのだろうか。
「生産者側は小売り価格を操作できず、あくまでも小売業者が値段を決定します。小売業者にとっても、もやしは特別な存在のようです。もやしはスーパーの野菜売り場で買上げ点数が多い商品の一つ。小売店側からすると1円でも安く売るほうがいいですし、お客さんも『もやしが安いから他のものも安いかも』というイメージを持ってくれるかもしれません」(前出・林さん)。
https://sirabee.com/2022/12/10/20162988753/
次ページ
■値段が上がらない「事情」
https://sirabee.com/2022/12/10/20162988753/2/
ラーメン屋のもやし辞めろよ
麺を食わずに腹一杯になる
もやし高いだろ
日持ちしないし
キャベツの大玉100円ならキャベツの方がコスパ全然いい
安く売るのやめろよ
味付け次第だからな
葉物野菜も大体そうだがw
それを美味しく食べるのを「料理」っていうんだぞ?
無限もやし考えた人に感謝だわ
ニ袋余裕で食べられる
もやしってふつーにうまいじゃん
鶏がらスープかけてレンチンしてごま油かけて食うとめちゃくちゃうまいよ
野菜炒めに入れてもうまいし
それもやしナムルじゃんw
料理の仕方による
つまり
もやしを不味く料理する方が難しくないかな?
もやしに失礼だ
うまい
もやしオンリーとか気が狂いそうだわ。
調味料ドバドバで他の野菜に混ぜてやっと使えるってとこ。
うんもやし臭いのが嫌なときもあるが
それがまた良いときもある
サッポロ一番みそラーメンに入れたら凄い美味しいよ
ヒゲなしでも35円だわ
ヒゲありは19円だけど
もうちょっと高くてもいいよね
やっす
俺もスーパー行くたびに19円だからとりあえず2袋買っちゃう
鍋に入れてもいいし炒めてもいい、ナムルにしてつまみにしてもいい…最強だよ
豆もやしが至高だけどちょい高い
生産者がいなくなると困るし上げとけ
以前は20円切ってた気がするんだが
でも水より安いんですが..
95くらいだよ
トマトやきゅうりの方が多いよ
人間も65%が水だぞ
でも栄養あるんだよ
もやしに含まれている水は水道水の100倍旨い。
売価30円以下のは臭い
高いもやしは美味いね。値段の違いって水代だと思うわ
スーパーが補填してやればいいんじゃね
スーパーの客集めで赤で売ってんだよもやしは
(´・ω・`)
タッパーに移して水たんまり入れて冷蔵庫で保存すると1週間もつよ
捨てても惜しくない価格
近所のスーパーは以前から通常価格49円
頻繁に特売で29円とかになるけど
よそのスーパーはそれが普通だと知らなかったわ
豆腐も35円とか納豆も45円とかおかしい
何とかかさを増して量を増やそうとする時に入れる野菜ってイメージがある
価格が高くなると存在意義が問われる野菜というか
ラーメンとの相性が良いのは
味がなくて安定価格だからかなぁ
栄養価は結構高いって聞いたぞ?
引用元 : https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670681395/
コメントを残す