18: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/09(金) 21:27:42.53 ID:R09/55z80
>>1
新幹線で東から奈良行くなら、今まで通り京都駅から近鉄で行くのが速いぞ
126: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 03:49:52.03 ID:D5iiV6cQ0
>>1
淡路みたいなガラの悪い地区になんでわざわざ止めるんだよ
127: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 04:09:51.81 ID:7CwWtX+v0
>>126
んなもん阪急の客をかっさらうためだろ
130: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 04:49:39.73 ID:2sHHFQBJ0
>>1
奈良とつないで何のメリットが
131: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 04:52:21.28 ID:2sHHFQBJ0
>>1
よく見ると放出の位置がすごいな
何かあったっけ?
141: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 07:16:52.30 ID:RLAS8+000
>>131
中古車センター
161: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 09:24:33.61 ID:pGxoyOPg0
>>1
え?すごいじゃん…
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/09(金) 21:11:47.35 ID:QLYZK/M70
やったぜ大和路線民
38: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/09(金) 21:38:36.40 ID:UEojgMou0
>>2
久宝寺で大和路快速に乗り換えたほうが早いぞ多分
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/09(金) 21:11:53.42 ID:a5ZG7kQF0
必要か?
いらねーだろ
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/09(金) 21:13:23.11 ID:XQNIAm+R0
ん?これで新大阪と大阪間を歩けるってことだな?
これまでは駅のホームを降りて線路の飢えを歩いてたから助かるよ
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/09(金) 21:44:02.78 ID:7UHZFkI/0
>>4
たらふく食ってこいよ
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/09(金) 21:14:11.03 ID:lRkP1w9d0
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/09(金) 21:18:51.51 ID:OnWTBXZm0
おおさか東線も乗り入れるんだな
10年後に南海もくるんだろ?ホーム足りるのか?
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/09(金) 21:19:44.06 ID:HmDH+opy0
そう言われてみればくろしおに乗った時
大阪駅とまらなかったな
新大阪から乗ったから意識してなかった
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/09(金) 21:22:16.53 ID:529iKfqJ0
おおさか東で大阪駅行けても南吹田の人しか使わないだろ
淡路以南なら直で都心行った方が速いわ
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/09(金) 21:23:23.97 ID:eXlcAZHC0
今まで着てなかったわけじゃなく
止まらなかっただけの電車てことよね?
まぁスペース広がるから止まるかて感じかね
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/09(金) 21:25:52.46 ID:G4NvfeY70
>>11
大阪駅をショートカットする貨物線を通っていたから停まれなかった
うめきた再開発で大阪駅の地下に貨物線を移してホームを設置したので停まれるようになった
55: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/09(金) 22:09:33.52 ID:497lzUKN0
>>14
首都圏で例えるなら相鉄直通が新川崎に停まらないようなイメージか。
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/09(金) 21:23:35.61 ID:G4NvfeY70
はるか登場前に大阪発着の臨時くろしおがあった気がする
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/09(金) 21:25:05.58 ID:keEkUBEk0
マジで意義がわからんけど
わざわざ東大阪から新大阪グルっと旋回して梅田まで行く意味あんの?
放出とか久宝寺とか野江辺りは別ルートで梅田全然いけるよな?
淡路とかからなら阪急あるしなんのために梅田まで伸ばしてんの?
嬉しさが全くわからん
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/09(金) 21:26:47.86 ID:vdZosTyq0
>>13
元々は貨物線を利用した路線だし、大阪駅に行くというよりも新大阪に行くのがメインじゃないか?
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/09(金) 21:27:39.03 ID:keEkUBEk0
>>15
だから梅田に伸びんのが意味わからんって言ってるんじゃん
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/09(金) 21:29:52.21 ID:vdZosTyq0
>>17
メインは特急となにわ筋線で、おおさか東線はおまけみたいな物だろ。
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/09(金) 21:28:58.17 ID:R09/55z80
>>13
定期はどっちが安い?
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/09(金) 21:30:23.85 ID:lRkP1w9d0
>>13
行けるけどJRでは行けないじゃん
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/09(金) 21:31:42.92 ID:keEkUBEk0
>>23
わざわざ吹田経由してまでJRで梅田行く意味ある?
めっちゃ遠回りじゃん
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/09(金) 21:36:53.09 ID:A1SGdHY80
>>13
なにわ筋線部分を阪和線に明け渡して、大和路線は将来おおさか東線ルートがメインになるから、大和路快速代わりに大阪駅まで延長を設定する
44: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/09(金) 21:46:55.18 ID:xgoHfd9e0
>>13
放出だけど座りたいし北新地の位置微妙だから
急ぎじゃなきゃ使うと思うけどね。
119: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 01:20:29.25 ID:luhwNFQg0
>>44
放出から梅田へは多彩になったね
大阪駅の中央より東側への用事なら環状線
西梅田、北新地への用事なら東西線
うめきた、スカイビル、グランフロントならおおさか東線
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/09(金) 21:32:14.99 ID:6VjpUzdz0
おおさか東線は
電車の本数少なすぎて不便やから
増やして欲しい
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/09(金) 21:33:42.24 ID:/9bqLZWZ0
どちらかと言えば関空行きラピートが梅田に止まるのがメリットデカい
32: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/09(金) 21:34:44.06 ID:529iKfqJ0
>>29
それはまだまだ先の話だろ
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/09(金) 21:34:00.95 ID:nHHzn4au0
やったね (^^)v
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/09(金) 21:36:50.91 ID:gogZEU620
漢字(大阪東線)にして欲しかった
39: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/09(金) 21:38:57.70 ID:529iKfqJ0
>>34
JR西のネーミングセンスの無さは異常
平仮名+漢字とかJR◯◯はやめて欲しい
37: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/09(金) 21:38:08.97 ID:jXcmstGF0
京都発桜島行きが爆誕するの?
奈良発桜島行きとか?
40: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/09(金) 21:39:46.10 ID:ntaFM7Gy0
22時すぎると30分に1本になるけど改善してくれるんかな
41: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/09(金) 21:40:57.53 ID:vdZosTyq0
おおさか東線は桜島線直通で良いんじゃないか?
新大阪からユニバーサルシティ行く人は便利だと思うのだが
184: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 12:37:46.97 ID:bddikTd10
>>41
まずは西九条の大阪方の平面交差を改善せんとあかんやん
43: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/09(金) 21:44:18.74 ID:/9bqLZWZ0
新大阪は新幹線乗り換えだけの駅に回帰
これからは梅キタ
阪急も阪神もあるし
45: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/09(金) 21:58:05.50 ID:142L5m380
久宝寺から大阪駅には
おおさか東線経由と環状線経由どっちが早く着くの?
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/09(金) 22:01:01.90 ID:GOjB/WH+0
>>45
環状線だなぁ
46: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/09(金) 21:58:05.85 ID:/2KKoT9F0
野江だけど谷町線まで遠いから、東線乗るわ
むっちゃ便利になるやん
49: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/09(金) 22:01:56.62 ID:GOjB/WH+0
>>46
今みたいに15分に1本でも乗る?
50: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/09(金) 22:02:41.58 ID:r60U9D7u0
おおさか東線の15分間隔どうにかしてくれ
せめて10分だろ
51: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/09(金) 22:03:08.74 ID:GOjB/WH+0
>>50
貨物列車があるから無理ちゃう
118: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 01:07:01.32 ID:MOuH0q+Y0
>>51
てよりも久宝寺の折り返しが無理
57: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/09(金) 22:10:29.20 ID:/M7yV5I60
東西線の北新地といいJRの新規線はどうにも微妙なんだよなぁ
80: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/09(金) 23:04:28.76 ID:Z3WOBYMs0
大阪東部の住人でそんな遠回りして大阪駅行く奴いない、学研都市線から環状線か東西線使う
新大阪までで十分
90: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/09(金) 23:15:06.55 ID:eo/oGiyU0
>>80
乗り換えなしでのんぴり小旅行気分で行ける
85: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/09(金) 23:12:38.14 ID:27a0VsHj0
絶対に誤乗する奴増えるぞwどっちも大阪行きな上に車両も同じ221系に変更されるから。環状線ホームから乗り換えたら早いのに地下へ連れて行かれる。
86: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/09(金) 23:13:54.91 ID:Wxe+wL1N0
>>85
そう、なんか訳の分からない地下に連れて行かれるとw
105: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/09(金) 23:41:50.61 ID:Adk2RWem0
早く淡路駅を完成させろよ
何年工事やっとんねん!
108: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 00:00:08.13 ID:RruLgPPN0
なにわ筋線が待ち遠しい。
112: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 00:42:48.10 ID:l9xEmQSf0
うめきた熱いなー
梅田周辺か中之島あたりで収益不動産欲しい
引用元 : https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670587831/
コメントを残す