20: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 05:26:28.24 ID:9+e4gI8q0
>>1
水分を取らなければ良いよ
116: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 06:29:21.94 ID:ngz/VZtE0
>>1
でも最新のiPhone持っていて、キャリアの標準プラン契約でしょ?
節約するところが違うよね
121: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 06:31:45.23 ID:wQDuSCAP0
>>116
貧乏人が唯一見栄をはれて金持ちと同等のアイテムがiPhoneだからな。
バキバキだけど
130: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 06:37:18.69 ID:IpkWXeiB0
>>1
そもそもなんでシングルマザーになったん?
184: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 07:08:59.36 ID:6H4xCH840
>>1
トイレ詰まって高くつく
217: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 07:23:38.75 ID:OYQSUm3y0
>>1
なぜシンママに?
そこ突っ込んでほしいわ
280: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 07:53:23.42 ID:UVxjUKLW0
>>1
トイレの水流しは3日に一度は今のご時世珍しくないわ
379: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 08:37:00.40 ID:8scVc3150
>>1 トイレを3回に一度しか流さないのは性格
節水とかではない
そんな性格の奴は金を貯められない
712: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 12:36:19.24 ID:z34a/Spn0
>>1
スマホ代節約しろよ。
子供の父親から養育費とりなよ
745: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 13:09:15.14 ID:tykNtZ3z0
>>1
スマホは使い放題の感じ
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 05:16:25.52 ID:NjxSeT6t0
トイレットペーパー詰まるよ
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 05:18:15.69 ID:SXhdopXP0
節約を履き違えてる
なるべくして、だな
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 05:18:27.49 ID:bNyufH030
水代節約してんのか
雨水タンクでも作ればいいのに
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 05:19:16.87 ID:3Nxr3NQm0
水道代なんてケチったところで月数十円だろ
770: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 14:20:00.78 ID:lbr37kJc0
>>9
そういう計算ができないから貧困なんだよ
797: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 15:06:06.63 ID:wUwp+HQ10
>>770
なるほど、やっとわかったわ。
791: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 15:01:40.27 ID:wUwp+HQ10
>>9
それそれ。
詰まったら修理代の方がバカ高いよ。
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 05:19:58.23 ID:D2W1HXXk0
一人ならトイレの水は流すの2回に1回だったな
それ以上は詰まってしまう
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 05:24:43.08 ID:a//oVEPj0
(・∀・;)水道代は安いだろう
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 05:27:07.64 ID:wYWbiXjG0
トイレの水、小でも水使いすぎな気はするわ
極小みたいのないの?
160: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 06:57:40.32 ID:qKcknQ2d0
>>21
節約トイレというので水の量が少ないトイレにしたら
詰まる率が増えたんだって
311: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 08:07:04.33 ID:BkONEyYf0
>>21
バケツに水ためて自分で調整
326: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 08:12:51.41 ID:HPGiEhAn0
>>21
トイレのタンクに水を入れたペットボトルを放り込んで、節水できるで
349: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 08:23:21.67 ID:kGoI+5oC0
>>326
マジでこの手の節水はやめておけよ
それで浮いた金なんてトイレ一回詰まれば軽く吹っ飛んでいくぞ
クラシアンなんて呼んだら、節水で浮いた何年分の金が飛ぶ
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 05:27:45.12 ID:WFS/iG070
汚れが取れなくなって取り返しのつかないことになるぞ。
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 05:30:21.54 ID:V3zluW6f0
水道料金の減免あるの都内だけ?
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 05:34:57.83 ID:VuZtL+vd0
コロナ禍でよーやるわ
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 05:38:11.41 ID:GeC7rd+W0
風呂の残り湯を使え
39: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 05:38:33.17 ID:lo/3hSOh0
節約するとこ間違えてんだよなぁ
41: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 05:38:37.23 ID:iuCPr4vM0
確かに、色々値上がりは凄まじいな
44: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 05:39:43.35 ID:jWv48LE00
看護師になれば年収800万円なのに
51: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 05:44:10.40 ID:cRXUfLmt0
体調を崩して退職してたことが主な原因で
物価上昇分はこのレベルの消費家庭なら、まだ月に数千円分でしょ
71: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 05:55:06.61 ID:o3aTirmJ0
>>51
貧困家庭にとっちゃ数千円は大金だろうよ
55: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 05:45:15.66 ID:qPPQL2jV0
習い事なんて必要ある?
57: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 05:46:02.45 ID:cUm3f8bL0
水道料金、高過ぎ。
水漏れを気付かず10年間、約50万円をドブに捨ててしまった・・・トホホ
75: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 05:56:41.19 ID:hm94M9C00
詰まったり壊れたりして結局高くつくやつ
81: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 06:00:06.95 ID:rczGPbi80
トイレ位毎回流せや
82: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 06:00:26.45 ID:62GQhlO20
水がもったいないから風呂の残り湯を使ってる
最近のトイレは流す水量が少なすぎてペーパーが流れないときがあるので
むしろバケツで一気に流す方がちゃんと流れる
84: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 06:02:36.23 ID:IIFHmw8X0
今水道タダじゃなかったか?
88: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 06:08:18.04 ID:kwAECoet0
便所の水を節水したところで
たかがしれてんだろ阿保か?
90: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 06:11:25.06 ID:aUpgnzuS0
非課税世帯以外でも生活は苦しい
93: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 06:13:34.18 ID:j3FwQjwS0
でも化粧品は数万
95: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 06:16:27.49 ID:6iK6Uu8c0
トイレの水流すの我慢するくらいなら公園のトイレ毎回使うとかすればいいのに
99: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 06:19:24.06 ID:EWntQsKL0
バケツを買ってきて風呂の残り湯を捨てずにバケツに汲み置いて
それを便器の上からぶっかけときゃ済む話やで
101: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 06:20:22.75 ID:QsT49ur00
>>99
風呂がカビカビになって
カビキラー分の金が損だと思うが
104: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 06:21:28.60 ID:3d5146o10
きたな!
トイレぐらい毎回流せよ
110: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 06:24:13.28 ID:TG8QsWys0
風呂の残り湯でトイレ流せ
123: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 06:33:16.67 ID:pDoGrHX20
>>110
3点式ユニットバスだと、それが簡単にできるぞ。
そもそも飲料水でトイレを流すなんて贅沢すぎるよね。
125: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 06:33:39.82 ID:ZR2KQihn0
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ!ぬ!
134: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 06:40:26.43 ID:IuZRAygg0
下手に結婚するよりシンママのほうがいろいろお金入るらしいね
135: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 06:42:21.08 ID:wOLtI5b30
そもそもトイレ流すの節約していくら浮くのよ
138: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 06:43:31.39 ID:pDoGrHX20
>>135
300円位かな。
66: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 05:52:09.77 ID:P742SOtZ0
トイレの水けちるとすぐつまるから
トイレの水だけはケチるな
引用元 : https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668802242/
コメントを残す