幻冬舎ゴールドオンライン
「日本人の給与は30年間上がっていない」と聞いてきたけど、どうも最近は上がっているらしい……そんな噂を耳にします。それにも関わらず、値上げに次ぐ値上げで、私たちの暮らしは厳しくなるばかり。日本人が「本当に手にしている給与」について考えていきます。
給与額は増えているのに、生活はラクにならない不思議
サラリーマンの給与が上がっている……ある意味、衝撃的なニュースを昨今、耳にする機会が増えました。先日、厚生労働省が発表した9月の『毎月勤労調査』(従業員5人以上)によると、1人当たりの給与(現金給与額)は速報値で27万5,787円。前年同月比2.1%増でした。
業界別にみていくと、最も伸びが大きいのが「飲食サービス業」で前年同月比9.0%増。「学術研究」6.2%増、「運輸業、郵便業」5.7%増、「金融、保険業」4.3%増と続きます。一方で16業種で唯一前年同月比マイナスになったのは「建設業」で1.8%減。所定外労働給与含む「きまって支給する給与」は1.4%増だったのに対し、「特別に支払われた給与」が52.4%減となり、全体の給与に影響を与えました。
また雇用形態ごとにみていくと、一般労働者が35万7,039円と前年同月比2.4%増、パートタイム労働者が9万9,939円と前年同月比3.4%増。全体的にコロナ禍からの回復を決定づける結果となりました。
過去最高益を記録、という景気のいい話も聞こえてきますし、「とうとう、失われた30年は終わりか!?」と思った人もいるかもしれません。
ただ残念なことに、物価変動を考慮した「実質賃金」では前年同月比1.3%のマイナス。物価上昇の伸びに対して給与の伸びが追いついていない状況。値上げ、値上げの連続でどうも生活が苦しい……その理由は、実質的に給与があがっていないから、他なりません。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/955eeeb442c97eeb6292638ba753db06e2fed050
※前スレ
同じ年収500万円だが…日本のサラリーマン、30年前の衝撃の「手取り額」 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668586286/
★ 2022/11/16(水) 17:11:26.08
しかも同じ500 600 700万を稼ぐ難易度も上がってる
他に収入源がないときつい時代
残業時間減ってんだから年収も下がるの当たり前じゃね?
サビ残
昔の方が残業つけ放題やったわ。
それな
しかも700~800万円を貰える企業でもそういう年齢の40代になると随時リストラの対象というパターンね
どないにもならんぞw
GAFAから続々クビ切りしてるから今後ますますリストラが拡がる
実家の畑つぶしてやってる太陽光発電がなかったらと思うとゾッとする
老人を養わないといけないから税金はどんどん取られる
どこがだよ国は年金を払わないように必死なのに
老人にかかる金は年金だけではない
まあ俺らが老人になる頃にはそれすらかけてもらえなくなるが
医療費だよ
そろそろ老人の定義を変えなきゃもう無理だと思う
70歳以上を高齢者、80歳以上を後期高齢者にすればかなり変わる
日本は世界的には
社会保障はほぼないんだけど
は?
どこがやねん
老人の医療負担上がっていくやん
社会保障自体は当時に比べたら物凄く幅広く良くなってるんだぞ
負担率の増加にたいして還元率は全然追いついてないよ。現役世代は如実に
そりゃそうだろ。
少子高齢化しているんだから当たり前。
30年前の小学校の教科書にすら書いてあったことが、その通りに起きているだけ。
若者の金で楽をしてきた老人が手厚く保護されてんだよな
今と昔の税率が違い過ぎて氷河期世代以降の負担が凄まじい
税金と社会保険が増えるのは人口動態が違うから仕方ない。
この状況を打破するのは副業。
8時間労働後に副業をするのではなく
本業を6時間で終わらせて2時間副業する。
副業よりも、本業で残業の方が儲かる
たしかに
話にならんな日本人なら
本業12時間労働後に副業6時間働くべき
30年前は満足にPCも使えない輩ばかり、エクセルも使えず全部手計算
生産性は今よりはるかに劣るぞ
どんな仕事だよ
ワープロの計算機能を使ってたぞ
埼玉県春日部市在住
身長 180cm
双葉商事 係長
年収650万円
妻(みさえ)
子(しんのすけ、ひまわり)
シロ
マイホーム持ち
マイカー持ち
宇宙一臭い足
このくらいの庶民でいいんだよ
これ以下は非正規とかでしょ?
年収500万とか結婚対象外w
結婚して子供いたら650ではかなりキツい
奥が働いて1000万でようやくまともな生活が出来る
解る。そのとおり。
子どもの頃は冴えないなぁと思ってたけど今思えばすごい
俺とほぼ同じやんけ
これからもどんどん現役世代の負担が増えてくんだから自己防衛するしかない
黙れよ無職
投資っていうか浪費だな
新品の車買ったことないわ。5年型落ちで十分
年収1500万だと所得税300万くらい
年収たった3倍で所得税20人分払う
若い頃の不遇時代を取り返してるだけで、生涯トータルでは全然裕福でもないのに酷いよな
それで部下つれて飲ませて後で会社に請求すんだよ
そういう面でも実質使える金はどんどん減ってるな
パワハラも減った
業績を上げろ
会社にもよるけどその業績が過去最高って会社があるのに上がらないんだが
もし経営者ならトップが馬鹿なのか
貧しくなるのは必然
引用元 : https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668636542/
コメントを残す