196: 名無しさん@恐縮です 2022/11/13(日) 01:48:53.66 ID:qTn6sAL80
>>1
今月は、な
それ、どれくらい続くん?何歳まで生きるん?
265: 名無しさん@恐縮です 2022/11/13(日) 02:12:10.10 ID:KN+HtLEs0
>>1 140万人登録で収益570万弱って思ったよりは少ないな
YouTuberは稼いでる!!
みたいな事を言ってた人達いたけど
273: 名無しさん@恐縮です 2022/11/13(日) 02:14:44.80 ID:/2rVBvsZ0
>>265
年収じゃなくて月収で570万円って凄くね?
280: 名無しさん@恐縮です 2022/11/13(日) 02:17:33.24 ID:4yx3VrLU0
>>273 すごくないすよ
だって10年後同じように稼げる確証はないわけだから
今がピークだと仮定したらもっといかないと一生涯食えないすよ
347: 名無しさん@恐縮です 2022/11/13(日) 02:49:51.58 ID:EIqj8d2l0
>>1
ジャンジャン稼いでたくさん税金納めてくれ!
384: 名無しさん@恐縮です 2022/11/13(日) 03:27:23.68 ID:/a91FWnj0
>>1
こういうの見ていつも思うが、科学者や数学者とか生活や文化レベルを上げてくれる人間が一番儲かるようになってほしい
388: 名無しさん@恐縮です 2022/11/13(日) 03:31:02.35 ID:KK0tlKHf0
>>384
同意すね
486: 名無しさん@恐縮です 2022/11/13(日) 05:48:53.04 ID:lWTBrtoO0
>>1
でもマジで来年収入が得られるか全くわからない分野だもんな。ちょっと羽目を外すだけで即消える訳だからな
500: 名無しさん@恐縮です 2022/11/13(日) 06:03:20.79 ID:vYga+VuT0
>>1
こいつらって何でこんな上から目線になれるんだ?
552: 名無しさん@恐縮です 2022/11/13(日) 07:14:35.87 ID:tgd6D+Q10
948: 名無しさん@恐縮です 2022/11/13(日) 16:47:35.26 ID:TQM1BfdT0
>>1
これ翌年にこの収入に届かなくても税金はキッチリ来るんでしょう?
そんなの怖くて無理だわ
949: 名無しさん@恐縮です 2022/11/13(日) 16:51:56.26 ID:oD8+MO7G0
>>948
税金は前年度の収入でくるはず
わかってるんだから税金分残しとけば良い話ではあるけど
4: 名無しさん@恐縮です 2022/11/13(日) 00:29:34.13 ID:hXRpvbWW0
いきおいある奴はそんくらい行くわな
なんだかんだ夢がある
テレビとかだと事務所のごり押しないと稼げないし
11: 名無しさん@恐縮です 2022/11/13(日) 00:31:39.65 ID:pDb4T3TJ0
俺も今からYouTuberになったらそれくらい稼げる?
やっぱゲーム実況?
15: 名無しさん@恐縮です 2022/11/13(日) 00:35:34.89 ID:HLlHax7R0
>>11
大会で決勝残るレベルじゃ無いとゲーム実況なんて稼げないぞ
887: 名無しさん@恐縮です 2022/11/13(日) 13:32:14.31 ID:BGC7NAKH0
>>15
面白けりゃ下手でも億万長者たくさんいるよツイキャス見てこい
12: 名無しさん@恐縮です 2022/11/13(日) 00:32:30.85 ID:AovZ0+2w0
おかしな世の中になったものだ
16: 名無しさん@恐縮です 2022/11/13(日) 00:36:53.73 ID:JIvEFu5Q0
まじめに就活してリーマンとかアホらしくなるな
24: 名無しさん@恐縮です 2022/11/13(日) 00:40:31.30 ID:Umo1Yo2O0
>>16 自分の能力だけで稼ぐ才能も無い凡人なんだから誰かに雇って貰うのはしょうがないじゃん
「自分にもできる!」と思うならYouTube始めてみればいいんだし
25: 名無しさん@恐縮です 2022/11/13(日) 00:40:32.43 ID:kjNykm5Z0
>>16
企画、構成して撮影して動画編集してナレつけてアップ。
そんだけのスキルがいるんだぞ?
それを毎週とは言わんが隔週ペースぐらいで挙げないとファンがつかないんだぞ?
そんだけのスキルあればなにやっても食っていける。
178: 名無しさん@恐縮です 2022/11/13(日) 01:43:38.10 ID:21V6fVPF0
>>25
マニュアルあるしツール充実しとるしそれほど大したスキルじゃないかなと
実際に高卒の成功者だらけだしね
341: 名無しさん@恐縮です 2022/11/13(日) 02:43:56.21 ID:nlIbvU3c0
>>25
今や毎日投稿がデフォだぞ
461: 名無しさん@恐縮です 2022/11/13(日) 05:09:56.14 ID:MtINTmra0
>>25
やってみりゃわかるけどそれらの作業を実際やるとくそ簡単だぞ
最初は効率化出来てないから時間かかるとは思うが
470: 名無しさん@恐縮です 2022/11/13(日) 05:25:09.72 ID:k7OLgvb30
>>461
なら副業としてやればいいんじゃね
飲食店とかも誰でもできるけど結局稼げるかどうかは本人次第よ
651: 名無しさん@恐縮です 2022/11/13(日) 08:32:40.15 ID:/Hayq+bV0
>>25
やったことないやつには簡単そうに思えるんだろうな
160: 名無しさん@恐縮です 2022/11/13(日) 01:37:03.23 ID:ileRtg+40
>>16
生涯年収だけで言えば、この無名ユーチューバーよりリーマンの方が上になると思うよw
199: 名無しさん@恐縮です 2022/11/13(日) 01:49:33.86 ID:hl7oXuDE0
>>160
これ月収だぞ?
204: 名無しさん@恐縮です 2022/11/13(日) 01:51:21.53 ID:khMEvXNy0
>>16
生涯年収で比べろよw
216: 名無しさん@恐縮です 2022/11/13(日) 01:55:02.15 ID:pgtu5PQY0
>>16
水商売とリーマン比べても意味ないでしょ
465: 名無しさん@恐縮です 2022/11/13(日) 05:17:18.21 ID:8Uv5Yw7T0
>>16
ユーチューバーなんて競争率クソ高いから
簡単な仕事じゃないぞ
531: 名無しさん@恐縮です 2022/11/13(日) 06:40:52.04 ID:mAgryf++0
>>16
やってみればいい人気商売なんて才能の世界だからリーマンのほうが遥かに良かったとなるオチのほうが確率高い
570: 名無しさん@恐縮です 2022/11/13(日) 07:28:35.57 ID:WaIBllry0
>>16
YouTuberが広告で稼げるのはリーマンが経済を回しているからです
762: 名無しさん@恐縮です 2022/11/13(日) 10:06:41.61 ID:WsNApZWh0
>>16
ある程度の安定保証があるリーマンと芸人やYouTuberみたいなその日暮らしの収入を比べることが間違っているんだが
17: 名無しさん@恐縮です 2022/11/13(日) 00:38:30.04 ID:5xu+ayLz0
ひろゆきは喋ってるだけでスパチャもあるからこの10倍はあるな
18: 名無しさん@恐縮です 2022/11/13(日) 00:39:02.31 ID:AvkFLbjA0
知らんけどすげぇな
本当なら夢あるわ
20: 名無しさん@恐縮です 2022/11/13(日) 00:39:46.19 ID:iMmM3n0p0
会社員の副業でほぼ編集無しの猫動画で月50万くらいだからな
チャンネル作らない奴はアホだと思う
21: 名無しさん@恐縮です 2022/11/13(日) 00:40:16.08 ID:sKz8+YeK0
投げ銭やるやつはマジでマジで意味わからん
頭おかしい
22: 名無しさん@恐縮です 2022/11/13(日) 00:40:20.41 ID:YAllUBJu0
無名でもこれならコムドットはもっと儲かってるのか?
102: 名無しさん@恐縮です 2022/11/13(日) 01:12:06.22 ID:X2jJ3CKF0
>>22
コムドットは裏方を8人雇えるぐらいだから入ってくる金額は相当デカいだろうな
31: 名無しさん@恐縮です 2022/11/13(日) 00:41:43.18 ID:dK4egvAx0
直近30日間の再生数が850万回なので
一般動画限定投降でも300~400万円ってところだろう
実際はショート動画もぼちぼち投稿しているみたいだが
250~300万あたりの可能性もあるが
42: 名無しさん@恐縮です 2022/11/13(日) 00:44:57.66 ID:yKvjMKMD0
>>31
チャンネル運営を一人で全てやってるなら総取りでウハウハだけど
そうじゃなさそうだしそんなでもないのかもね
33: 名無しさん@恐縮です 2022/11/13(日) 00:41:58.39 ID:IYe6Lzdz0
この登録者数でこんなにあるの
投稿数や再生数でも変わるか
見ないけどw
34: 名無しさん@恐縮です 2022/11/13(日) 00:42:21.29 ID:Aklb/8nK0
誰でどう言う路線でやってるのか説明しないと
40: 名無しさん@恐縮です 2022/11/13(日) 00:44:50.07 ID:5vQpJxBl0
でも1人でやってるわけじゃないから
いろいろ人件費やその他のお金もかかってんだろ
41: 名無しさん@恐縮です 2022/11/13(日) 00:44:57.19 ID:eNzq1j8x0
そらそうよ
テレビ業界がCMで成り立っていることを考えたらね
43: 名無しさん@恐縮です 2022/11/13(日) 00:45:53.42 ID:Mp33aagh0
凄いね、羨ましいとわおもわんが
44: 名無しさん@恐縮です 2022/11/13(日) 00:46:07.98 ID:rJPeXYKl0
あのYou Tubeの広告見て買うやついるのかw
49: 名無しさん@恐縮です 2022/11/13(日) 00:47:11.16 ID:xpBFa1rq0
>>44
いやほんと不思議よね
広告出してるってことはそれなりに資本も顧客もいるってことだろ信じられない
120: 名無しさん@恐縮です 2022/11/13(日) 01:21:27.86 ID:amDMnjg50
>>49
安心しろ
ネット広告ビジネスはだんだん厳しくなってる
だからどこもサブスクに移行しようとしてるだろ
47: 名無しさん@恐縮です 2022/11/13(日) 00:46:53.04 ID:vB290QoF0
夢はユーチューブドリームです
引用元 : https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668266809/
コメントを残す