10: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 16:55:14.46 ID:Tg7Jfavw0
>>1
大手企業社員の90%は給料一律30%カットでいい。
87: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 17:10:50.84 ID:XGJ4zOf80
>>1
俺たちとか、1括りにしてて草。お前のだろ
365: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 17:52:15.71 ID:jNKXG8LH0
>>1
大手企業の40代以降のリストラはいつものことだ
それを承知でみんな大手企業で働いているのかと思っていたよ
409: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 17:58:11.38 ID:IVVStj9Y0
>>1
しがみつくも何も生活してんだし
558: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 18:17:57.31 ID:uzo7e2980
>>1
45歳定年制でいいじゃん
あとは悠々自適に過ごせよ
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 16:53:03.43 ID:fBPW+zM70
意味わからん
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 16:53:28.25 ID:j/+8qljl0
しがみ付く会社があるだけマシだろ。
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 16:53:33.43 ID:MbrknaBH0
できる40代なら役付いて上に行ってるんじゃないの?
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 16:58:47.90 ID:uuitOzcG0
>>4
大抵上がバブル世代で詰まっているからなあ。
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 17:00:04.98 ID:sXdfiI680
>>4
どこ行っても上の数多くて詰まってるよ
203: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 17:28:43.38 ID:+go7Y5CK0
>>4
大手だと上が多いから
しかも下居ない
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 16:54:24.88 ID:JwazAEpS0
絶対にしがみつくようにします
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 16:54:46.87 ID:95EWnBmd0
第2次ベビーブームだから40代多すぎで
キツイだろうな
199: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 17:28:27.01 ID:XjTbzC300
>>7
どこも氷河期世代は頭数少ないぞ
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 16:55:06.64 ID:OKtmgqgD0
何が問題なのか分からない
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 16:55:21.73 ID:JBmhHnXp0
楽してたから?
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 16:55:34.53 ID:WjyBhRlm0
希望退職でもあったら逃げたほうが
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 16:58:05.63 ID:53xLB8er0
スタートラインに立てただけでも羨ましい
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 16:58:09.44 ID:c/PKUD9O0
某大手企業に勤めてるなら文句言うな
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 17:00:13.68 ID:xwD1vvuV0
俺ももういい歳なので、逆に期待される方が
精神的にも肉体的にも、重荷で苦痛だ。
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 17:00:55.73 ID:gwZT94MW0
フリー経験すると痛感するのが会社員の身分の都合の良さだったりするのよ
32: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 17:02:27.59 ID:xjeXeW1m0
首切り時代乗り切ったじゃないか
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 17:02:50.34 ID:zAkiY7rC0
その他の選択肢もあるだろ
個人事業やればいい
47: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 17:04:23.27 ID:jf7qb4Rp0
そら外資は35退職普通だから役員コースに入れなかったら終わり
51: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 17:05:29.55 ID:Xo05h5Ia0
大企業従業員だって猛烈に働かなければリストラ候補に入れられて40代で退職とか普通にある
59: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 17:06:35.60 ID:yAGfEKVg0
優秀な人は企業している
66: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 17:07:32.60 ID:AGh7Yd4a0
>>59
起業した人間の9割が借金だけ背負って潰してるけどね
65: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 17:07:10.49 ID:gwywaRQB0
見捨てられた、とは一体何を指しているのだ
74: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 17:08:49.80 ID:tU92Ni/M0
能力ないのに無駄に単価高くなってるしなw
77: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 17:08:59.99 ID:/rvCbtGk0
40代かわいそう
30代50代は天国だな
80: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 17:09:20.67 ID:0gfebZ9a0
会社にしがみつかなきゃええやん。
自営じゃダメなん??
会社しがみついてりゃ夢も希望もねえさ。
ラーメン店とかは難しいと思うけど
やるか?やらんか?だけだぞ。
84: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 17:10:22.94 ID:MDomMD+U0
40代だけど、今の20代の方が大変そうな感じする
103: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 17:13:47.27 ID:fZF2s3cN0
>>84
大変さの種類が違うと思う
40代はパワハラセクハラ氷河期長時間労働がきつかったけど、20代よりは老後まし
20代はパワハラセクハラ長期間労働はましになったし人がいないから就職転職楽だけど、老後は絶望
91: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 17:11:43.49 ID:Xo05h5Ia0
大企業という場所は大企業の厳しさに耐えられる人間しか生き残れない
93: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 17:11:48.40 ID:jKkXXFhe0
転職4回した43歳だけど、年収750万ある俺はもしかして恵まれてる方なのか?
最近、色々希望を無くしてきているんだが、、、
105: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 17:14:08.20 ID:u7C56QJs0
>>93
転職それだけやってるんなら退職金あまりないと考えて750万くらいだと全然足りないんじゃないか…?
417: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 17:59:01.29 ID:UtumR2Gs0
>>93
同じく43歳。
26歳まで引きこもりで今は中小零細で年収800万。
仕事に関してはパラノイア過ぎて何やっても周りと差がつくと思ってた通りの結果やったわw
94: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 17:11:55.93 ID:6N7WnOuP0
これは各世代共通の話じゃね
95: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 17:12:08.15 ID:irT+zhjZ0
もうええやろ歳なのに無理する事無いだろ
若いもんに任せて隅っこにいろよ給料は貰えるんだから
97: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 17:12:18.36 ID:n88EJSQF0
子供が自立したら今の仕事は辞める
一回きりの人生やりたいことやんなきゃ損だろ
98: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 17:12:42.45 ID:3Dfggl1U0
財閥メーカーで39歳年収1000万だけど、転職しようとしたら年収激減の仕事にしか就けないのを自覚してる
184: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 17:26:08.51 ID:MfR1yjKf0
>>98
全く同じ境遇
年収アップの転職は絶望ってかこれ以上望んじゃいけないんだなって
393: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 17:56:31.83 ID:g4BOcrUP0
>>98
40ぐらいで1300万もらってる人が、応募してきたけど、上司の俺より高給なんで、どうするかなと、年齢的には抜けてる年齢なのでほしいけど、
101: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 17:13:37.00 ID:BdjBv1cI0
どちらにせよその必死でしがみつこうとしているものなんてその程度のものなんだよ
はよこっちに加われ
102: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 17:13:39.14 ID:DA8NcSX60
しがみついた方がいい
鬱々とした気持ちになるけどね
106: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 17:14:30.63 ID:YJsL9WNk0
10代頃からわかってた
108: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 17:15:13.60 ID:pnqbjjfR0
氷河期世代でも大手に勤められてるならいいじゃん。
しがみついて生きろ
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 16:58:45.03 ID:cBYHwwLu0
転職活動ずっとしてると自分を客観視できるようになるから、潰しの効かない年の取り方をしなくなるよ
517: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/13(日) 18:10:33.53 ID:+7lhqcQP0
>>23
これだよな
引用元 : https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668325932/
コメントを残す