72: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 21:39:08.28 ID:jaDWf//B0
>>1
今からでも東京行きはやめとけ
人生捨てるとしか思えん
217: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 22:29:09.35 ID:IWETXA6/0
>>1
東京はやっぱ人気あるな
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 21:06:10.40 ID:HyCjBhE60
東京で働いてて家賃気にしてる時点で負け組だからw
32: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 21:20:30.05 ID:9G/UVXCA0
>>3
最初から勝ち組の奴なんて親が金持ちとかぐらいだぞw
686: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/08(火) 06:41:24.38 ID:Twtm1C420
>>3
家賃気にするのに、勝ち負けあんのか?w
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 21:06:12.22 ID:gnoLsqgX0
会社の寮に入るもんでしょ、普通は
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 21:07:45.72 ID:z+FN2CYJ0
東中野がええで
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 21:15:52.09 ID:3o/RWqKH0
>>5
いや荻窪だや
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 21:08:28.09 ID:r9tbmONW0
駅から7分表記は遠い
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 21:12:21.72 ID:PZI8Eq2b0
清澄白河安いよ
43: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 21:25:37.84 ID:GveqtAQy0
>>12
清澄白河は最近人気だから安くないんじゃね
161: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 22:11:49.77 ID:1uZ59ks40
>>12
安くないだろ
197: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 22:24:40.18 ID:90erP7EX0
>>12
20ヘーベーで8万だったから安い方だと思った、
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 21:12:32.27 ID:1cI4e7Jn0
家賃補助出るよね
うち4万でてる
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 21:15:41.30 ID:PklVXEDO0
東京と言っても広い。勤務地が都心なのか多摩地域なのか。
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 21:18:05.03 ID:N5lUCcZm0
>>17
青ヶ島の可能性もアリ
東京都は広くて、超ド田舎もあるからね
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 21:17:53.42 ID:1QrI2kWr0
環八の内側で風呂付きなら、最低7万代かな
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 21:21:25.55 ID:DPuGE6iA0
「多くは望みません。2DKで3万まで出します」
45: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 21:26:17.83 ID:xYHDPLWC0
住むなら小竹向原
51: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 21:29:20.33 ID:1QrI2kWr0
>>45
有楽町沿線はおすすめかもね
53: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 21:30:33.17 ID:E5eBlWdZ0
>>51
勤務地によるだろ。
49: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 21:28:28.67 ID:6IN8oFov0
始発駅がいいよ
朝座って通えるのとそうでないのとでは全然違う
55: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 21:30:51.14 ID:ZfnSIJ7E0
毎月数万円が家賃で消えていくのって虚しいよな
大家のために働いているようなもんだ
65: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 21:35:00.16 ID:8HBvW/Kj0
>>55
そんなことやってカネ貯まった奴見たことないわ
東京で働くなら知らない3人で同居して5年は辛抱する覚悟ないと普通に失敗するだろ
58: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 21:32:37.75 ID:N5lUCcZm0
でも東京は本当にお金がないと惨め
果てた郊外にしか住めないし
負け組感を味合うだけ
60: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 21:33:52.23 ID:WEoOLg930
多くの職場自体も家賃を払って存在しているわけだろうから
何と言うか、仕事があるだけありがたいと思うことにしている。
70: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 21:38:09.39 ID:IlFhVKVs0
家賃補助がない会社なら東京じゃなく、自治体に就職した方が良いよ
75: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 21:39:57.07 ID:IlFhVKVs0
>>70
訂正
他の自治体
81: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 21:41:57.36 ID:GveqtAQy0
町田って案外広いよね
町田駅より北部のほうが市のエリア広い
84: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 21:42:33.32 ID:69hVt/E80
>>81
町田駅(横浜線)まで8分だよ
88: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 21:43:34.80 ID:GveqtAQy0
>>84
それなら生活の便はいいね
日常の買い物は全く困らないな
87: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 21:42:54.46 ID:lNbD5+870
妻の実家の分譲だから
家賃駐車場合わせて4万だなぁ
97: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 21:49:23.25 ID:+JymzHuI0
多摩川越えたら安くなるイメージ
103: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 21:51:01.09 ID:AHfPyg5e0
港区品川区に住んだけど23区ならどこでもそこまで変わらない気がする
まあ外側行けば電車が満員で朝座れないけど
108: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 21:53:55.71 ID:GQBioT2S0
港区も高いいうけど品川駅周辺か
高輪界隈だけだよな許されるの
719: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/08(火) 07:41:46.08 ID:ZLS4YcHJ0
>>108
港区って住宅街向けの場所ほとんどないもんなあ
千代田区のほうがはるかに住みやすい
125: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 21:59:33.70 ID:ROmicNrb0
職場に歩いていけるなんてイヤだなぁ
電車で十分の場所に転勤になった時に
切り替えできなくて苦労したわ
129: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 22:01:06.83 ID:E/NwdQme0
俺金あるんだけど結局どこが一番便利なんだかわからん
職場が新橋だからとりあえず徒歩圏内に住んでるんだけど
134: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 22:02:09.76 ID:3o/RWqKH0
>>129
そりゃ赤坂か市ヶ谷あたりじゃない?
139: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 22:03:48.43 ID:E/NwdQme0
>>134
ありがとう。じゃあ次は赤坂に住んでみる
143: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 22:04:32.99 ID:3o/RWqKH0
>>139
新橋なら…赤坂見附か永田町あたりはどう?
虎ノ門もいいかも
145: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 22:05:14.22 ID:T34YiNe/0
>>139
赤坂見附はおすすめだぞ
あそこは民度高い
146: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 22:05:35.60 ID:3o/RWqKH0
>>145
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 六本木まで行くと下がるけどね
135: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 22:02:51.46 ID:2sKLJt1y0
葛飾いいぞ
まだ外国人がさほど多くなくて治安がいい
136: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 22:03:07.10 ID:4dKfjTvj0
横浜でええやん
十分都会だし、家賃23区よりは安いし
150: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 22:06:13.91 ID:iHCkzeth0
多摩市とか狛江市とかどうなん?
156: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 22:10:55.45 ID:NEIDdpby0
>>150
渋谷、新宿、品川辺りの勤務ならあり
166: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 22:12:30.88 ID:bpAINd/q0
アパートとマンションの
明確な違いって何?
179: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 22:17:29.89 ID:N5lUCcZm0
>>166
アパート→2階建て以下もしくは木造3階建て以下
マンション→鉄筋コンクリートかつ3階建て以上
199: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 22:25:13.44 ID:fldK8Bre0
家賃20万の高級マンションに住んでたけどええで
202: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 22:25:46.14 ID:l8MjurtU0
東京で家賃10万もないところはめぞん一刻みたいなとこだろ
50: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 21:28:50.97 ID:v6euWamH0
住まいは真面目に考えた方がいいぞ
近いとか安いじゃなくて
まあ現実的に少々高い所はやっぱ良いもんだよ
引用元 : https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667822700/
コメントを残す