20: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 10:36:58.95 ID:5n2S93J70
>>1
素晴らしい結論に至ったな
140: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 10:57:38.01 ID:FNpuaQ2f0
>>1
なんだかね
警視庁の言い分はまあ正論だけど…
568: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 12:54:14.68 ID:3i5UpD4D0
>>1
一番危機意識を持って欲しいところが一番お花畑という
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 10:33:47.86 ID:PmCIRl4h0
落ちないように頑張ってそれでも落ちた時どうするかって話してるんでしょうが
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 10:34:31.09 ID:gojNrXRT0
バカ「こういうのは二重化しとけばいいんだよ!」
499: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 12:29:36.35 ID:GJBhx9Ng0
>>8
2つとも落ちるアルアル
593: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 13:24:08.47 ID:jLrqeKRk0
>>8
交互に落ちたりするよね
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 10:35:43.20 ID:71kIJ4N90
コアネットワークが落ちないような対策をしていくことで一致しました。
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 10:35:50.30 ID:69XfkpJ/0
コアネットワーク言いたいだけちゃうん
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 10:36:09.38 ID:Xgr8d5wz0
コアネットワークが落ちた際の対策として、コアネットワークが落ちた際の対策が必要なんです
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 10:36:47.87 ID:slwwXJTm0
各社が相乗りできるように整備するのが一番だろ
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 10:37:04.25 ID:nCzfdR1Q0
200円で解決
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 10:39:52.93 ID:93y4D1ea0
>>21 それな
コアネットワークが落ちたら緊急通報できません
緊急通報できないのでコールバックもできません
あとで200円配布します
これで解決
64: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 10:46:43.56 ID:xv68n9+20
>>35
前も200円で解決してたのだから
次も200円か50円かぐらいなんでは?
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 10:37:19.02 ID:TX51R78o0
草
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 10:37:33.24 ID:AWeaC1Or0
それでまた「想定外」って言うんだろ
責任を取らなくていい人はいいねえ
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 10:39:08.88 ID:/Tqc5rAG0
アホちゃうかw
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 10:39:33.87 ID:MIilbNSi0
自前で用意せーよ
民間に頼るな
38: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 10:40:51.05 ID:G6PcfpWL0
警察庁のコメントは誰が考えたんだw
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 10:43:19.20 ID:uFiTXlCD0
事故は起きないように対策してほしい
病気は罹らないように対策してほしい
汎用性高いなコレ
61: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 10:46:29.27 ID:Bj6iQxmc0
落ちないネットワークなんて存在しない
68: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 10:47:35.57 ID:HhiFIj0Y0
ドヤ顔で言ったんだろうな
70: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 10:47:37.80 ID:Q2UFvK7o0
日本人あるあるだな
事故が起きた時に被害を低減する対策
↑
事故起きる前提なのはけしからん、事故を起こさなけれ良い
85: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 10:49:48.84 ID:Ts71Tgqs0
精神力で何とかしようとすんな
86: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 10:49:56.06 ID:ghD9SvKR0
利益出そうとしなければいいんじゃね
95: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 10:50:54.78 ID:Xc425ZIy0
検討の意味ないな
107: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 10:53:30.29 ID:2Nu7wqbO0
大草原
109: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 10:53:42.76 ID:2i6JJs5G0
こんなの事業者間ローミングを出来るようにするしかない話
さっさとやれ
114: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 10:54:54.61 ID:hUBY0TS20
冗長化はコスト次第だよな
無い袖は振れない
117: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 10:55:09.68 ID:7BrpKdvB0
コアネットワークは落ちてないと閣議決定
121: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 10:55:39.91 ID:wisYioaD0
何にも分からん警察を呼ぶなよ
126: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 10:56:16.17 ID:uFiTXlCD0
バカがバックアップすると
どっちが正かって問題が起きるんだよね
159: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 11:00:19.66 ID:FywslYLX0
>>126 そしてバックアップが機能するかもわからん
PCもバックアップ取ってるけど正常な状態で戻すとかしたことないな
会社では何回かしているから油断しているけど
データは手動ミラーしているからどうとでも復旧はできるが
184: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 11:06:55.91 ID:k4mqhIme0
>>126
backup_20221102.bak
backup_20221102 (1).bak
backup_20221102 (2).bak
20221102backup_20221102.bak
backup_20221102.bak.bak
最新backup_20221102.bak
188: ひらめん 2022/11/02(水) 11:07:35.33 ID:lO+pGxcH0
>>184
あるあるwww
192: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 11:08:35.22 ID:SHocBvnx0
>>184
時間の表記をもっと細かくせなあかんよ。
193: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 11:08:44.88 ID:k9lBqw9M0
>>184
草
250: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 11:18:49.17 ID:3pXIGuNA0
>>184
ワロタw
131: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 10:56:51.84 ID:gqm0lT/A0
冗長化しても二重三重故障で落ちることはあるよね
155: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 10:59:30.64 ID:NEl8pyZX0
デュアルSIM
162: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 11:00:45.08 ID:FNpuaQ2f0
つうか冗長化の話
おなじものをサブで二つ持てばいい
それを顧客に転嫁するのはおかしな話
183: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 11:06:43.14 ID:k9lBqw9M0
>>162
一回やろうとしたら警察持ちの基幹ネットワークや基点も倍にする必要があるってなって
そんな金出せるかーでポシャった経緯がある
当時のKDDIは頓挫しても別用途に使おうとか考えただけにハシゴ外された感じだった
415: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 12:05:56.83 ID:FNpuaQ2f0
>>183
なるほどそういうやりとりがあったのね…
でもま国が補助してでもやったほうが
いい気がするわ
197: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 11:09:25.19 ID:XpUKQ5L40
>>162
だからローミングで冗長化しましょうって話なんだが?
今回のKDDIは契約者DB落ちてたからローミングしても折り返しは無理だけどな
173: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 11:03:04.93 ID:NK1XI5LG0
理解力の低さが対立を産む
174: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 11:03:42.58 ID:XxuXEMRr0
とんちかな?
201: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 11:10:44.83 ID:8mrbRXgk0
緊急時にLINEに依存するのは嫌だな
203: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 11:11:35.87 ID:ZZRtyppv0
>>201
平常時でも嫌だよ
44: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 10:42:03.37 ID:QxfEgkgj0
コアが落ちる前提で設計すべし
引用元 : https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667352758/
コメントを残す