15: 名無しさん@恐縮です 2022/10/28(金) 22:53:40.80 ID:XK2cvOBu0
>>1
記憶力がいい人はもう重宝されない
これからの時代はアレだから
378: 名無しさん@恐縮です 2022/10/29(土) 07:44:38.47 ID:aiwrpQTE0
>>1
今の時代だと伊集院とか佐久間宣行辺りになるんだろう
434: 名無しさん@恐縮です 2022/10/29(土) 10:02:31.94 ID:HsDZmGcI0
>>1
あー
バカリズムには同じ匂いがする
464: 名無しさん@恐縮です 2022/10/29(土) 11:44:21.13 ID:aHC+tqlB0
>>1
タモリは唯一無二
2: 名無しさん@恐縮です 2022/10/28(金) 22:47:36.91 ID:jESOipoK0
4: 名無しさん@恐縮です 2022/10/28(金) 22:48:35.96 ID:FgaSvlGq0
>>2
早えよ
485: 名無しさん@恐縮です 2022/10/29(土) 13:05:29.56 ID:yfIahjzP0
>>2
ボキャブラとかで言っていたなw
3: 名無しさん@恐縮です 2022/10/28(金) 22:48:03.29 ID:fRDG8m7Z0
所さんだろ
94: 名無しさん@恐縮です 2022/10/28(金) 23:24:04.60 ID:D+MvF34R0
>>3
所ジョージとタモリが不動産で揉めて疎遠になっちゃったから無理だと思う。
102: 名無しさん@恐縮です 2022/10/28(金) 23:26:26.55 ID:fRDG8m7Z0
>>94
そうなのか
多趣味で面白いのに残念
267: 名無しさん@恐縮です 2022/10/29(土) 01:55:10.84 ID:U3WMp3Pc0
>>3
歳が近いから代わりにならんがな
9: 名無しさん@恐縮です 2022/10/28(金) 22:50:27.29 ID:HncHQiyI0
江頭とか?
教養あるしただ本人が全否定するかもなぁ。
598: 名無しさん@恐縮です 2022/10/30(日) 11:46:38.71 ID:T1n7IfSh0
>>9
ビジュアルが悪すぎる
10: 名無しさん@恐縮です 2022/10/28(金) 22:50:28.83 ID:Kzwnj7290
ふかわ一択
571: 名無しさん@恐縮です 2022/10/30(日) 08:19:18.75 ID:jR9kcyQr0
>>10
タモリは早稲田でふかわは慶応
なるほどこれは面白い
14: 名無しさん@恐縮です 2022/10/28(金) 22:52:49.25 ID:yn+KshGC0
脱力感、教養(早稲田大学中退)
継げるのはジョイマン高木しかいないだろ
69: 名無しさん@恐縮です 2022/10/28(金) 23:13:19.00 ID:y6wb6l+C0
>>14
意外といいかも
85: 名無しさん@恐縮です 2022/10/28(金) 23:21:19.31 ID:arvaTA0h0
>>14
キモさも当時のタモリに似てる
97: 名無しさん@恐縮です 2022/10/28(金) 23:24:44.13 ID:D+MvF34R0
>>14
小島よしお
210: 名無しさん@恐縮です 2022/10/29(土) 00:41:48.48 ID:UL6j5ooG0
>>14
Twitterの文章も良いよな
352: 名無しさん@恐縮です 2022/10/29(土) 06:39:43.02 ID:VHPp0GY20
>>14
これだな。
390: 名無しさん@恐縮です 2022/10/29(土) 08:11:02.94 ID:El8mlxV20
>>14
タモリは夜間だぞ偏差値55レベル
第二文学部
562: 名無しさん@恐縮です 2022/10/30(日) 05:41:09.99 ID:Mjv8ddZM0
>>14
なんだーコイツー
16: 名無しさん@恐縮です 2022/10/28(金) 22:53:51.23 ID:WAcRvhVV0
ポストタモリはいないんじゃない?
全く違うタイプのタレントが出てくるだけでしょ
17: 名無しさん@恐縮です 2022/10/28(金) 22:55:24.85 ID:QR4ZRWSU0
うーん
田中卓志
18: 名無しさん@恐縮です 2022/10/28(金) 22:55:26.67 ID:UB5WQ0k00
21: 名無しさん@恐縮です 2022/10/28(金) 22:55:53.29 ID:0BMfiSJM0
タモリ倶楽部って何でTverでやらないの?
28: 名無しさん@恐縮です 2022/10/28(金) 22:56:50.95 ID:FgaSvlGq0
>>21
洋楽の権利とかが面倒なんじゃね
37: 名無しさん@恐縮です 2022/10/28(金) 23:01:58.90 ID:PMCnFSQm0
>>21 他にも配信してない番組
ちょいちょいあるよ
わざわざ高額のタモリ使って
ネット配信だと割にあわないとかじゃない?
39: 名無しさん@恐縮です 2022/10/28(金) 23:03:12.33 ID:eGh/9LAF0
>>37
タモリが売れる前からの番組なんでギャラは当時のままらしいぞ
50: 名無しさん@恐縮です 2022/10/28(金) 23:07:19.81 ID:PMCnFSQm0
>>39 へーそうなんだ
さんまのラジオ番組みたいなもんか
事務所がOK出さないとか?
22: 名無しさん@恐縮です 2022/10/28(金) 22:55:57.29 ID:Jm658YIg0
ビッグ3とか呼ばれてた頃はタモリのどこが面白いんだ
って思ってたけど、一番長持ちしてるな。
457: 名無しさん@恐縮です 2022/10/29(土) 11:15:00.89 ID:yweyOrF20
>>22
それは芸能界で面白いトップ3って意味じゃないだろ。文字通り芸能界の三強を意味してる。
465: 名無しさん@恐縮です 2022/10/29(土) 11:54:20.72 ID:N22A64Xv0
>>457
元々はゴルフ企画に集めたタモリたけしさんまをフジテレビが勝手にそう呼んだだけだけどな
30: 名無しさん@恐縮です 2022/10/28(金) 22:57:17.88 ID:BzGgFEwc0
タモリ倶楽部で「金ならあるよ」と言った時が
あったけど、これを言っても嫌味にならない人かな
32: 名無しさん@恐縮です 2022/10/28(金) 22:58:56.85 ID:BzGgFEwc0
ポストナンシー関とともに難しい
33: 名無しさん@恐縮です 2022/10/28(金) 22:59:26.20 ID:Iacvftv80
なんでもかんでもマツコにやらせておけば問題ない
マツコ倶楽部
マツコの部屋
マツコにおまかせ
どれでも簡単に想像できるし
すぐ行けるだろ
423: 名無しさん@恐縮です 2022/10/29(土) 09:32:20.53 ID:H9XL7lse0
>>33
あかんねん
マツコは専門家相手にお前呼ばわりするから
40: 名無しさん@恐縮です 2022/10/28(金) 23:04:03.15 ID:3xCzdD/I0
中居に教養があればな
44: 名無しさん@恐縮です 2022/10/28(金) 23:04:45.07 ID:osdNkr420
タモリ倶楽部継ぐならカズレーザーだろな
47: 名無しさん@恐縮です 2022/10/28(金) 23:05:59.86 ID:nsb7IJjV0
本当はマツコが期待されてたんだけど、無理だった
49: 名無しさん@恐縮です 2022/10/28(金) 23:07:03.29 ID:qvcfbVDu0
広く浅くの知識雑学でいったらマツコだな
53: 名無しさん@恐縮です 2022/10/28(金) 23:08:56.83 ID:mRxmMhyd0
バカリズム辺り?
54: 名無しさん@恐縮です 2022/10/28(金) 23:09:00.09 ID:DIOzpNS90
能力的にはふかわだが、
いかんせんタレントとしての格とか人気が
60: 名無しさん@恐縮です 2022/10/28(金) 23:11:00.70 ID:nsb7IJjV0
>>54
今のタモリの格と比べちゃ駄目だよ
タモリだって昔は格が低かった
55: 名無しさん@恐縮です 2022/10/28(金) 23:09:24.54 ID:s2A7kAU70
くりぃむしちゅー二人でどうにかかな
56: 名無しさん@恐縮です 2022/10/28(金) 23:09:59.43 ID:aFoU5DCG0
マジレスすると六角精児
157: 名無しさん@恐縮です 2022/10/28(金) 23:47:27.48 ID:eMKjrDAQ0
>>56
いいじゃない
ずっと読んできてこれでピンときた
68: 名無しさん@恐縮です 2022/10/28(金) 23:12:48.01 ID:nsb7IJjV0
超バカタレントから学者まで守備範囲が有るとなると、太田なんだけど
77: 名無しさん@恐縮です 2022/10/28(金) 23:17:21.97 ID:D+MvF34R0
10年後
タモリ87歳
ビートたけし85歳
明石家さんま77歳
そろそろラスト10年って感じがするな
82: 名無しさん@恐縮です 2022/10/28(金) 23:20:19.04 ID:aiCXx0Ic0
タモリが引退したらタモリ倶楽部みたいな番組はもう出来ないだろう
83: 名無しさん@恐縮です 2022/10/28(金) 23:21:13.57 ID:rnC7iR5u0
クイズタレントじゃ無理だからな
マニアの領域を興味深く伝えるのはタモリ以外いないな
引用元 : https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666964820/
コメントを残す