1: Stargazer ★ 2022/10/25(火) 12:39:02.27 ID:QOSGA5Lt9
政府が2024年秋にも紙の保険証の原則廃止を目指す中、マイナンバーカードを持たない人も保険診療が受けられるよう、現在の保険証を期間限定で持ち続けられる方向で検討していることがわかりました。
政府は、現在の紙などの保険証を2024年秋にも原則廃止し、マイナンバーカードと一体化することを目指しています。
複数の政府関係者によりますと、マイナ保険証を持たない人のために現在の紙の保険証を一定期間持ち続けられるようにする方向で検討しているということです。ただし、マイナ保険証への移行を促進するため、2024年秋以降は紙の保険証発行は有料とする案などが取りざたされています。
きょうの国会で、岸田総理は窓口で一時的に医療費を全額自己負担する「資格証明書」を使わない制度を用意する考えを示していました。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/23079934/?s=09
※前スレ
【独自】政府、マイナ保険証持っていない人は“期間限定で紙の保険証(有料)”検討 ★2 [Stargazer★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666663902/
83: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 12:53:59.51 ID:keeS0M8/0
>>1
それで不正利用しろってことか
それで不正利用しろってことか
110: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 13:00:40.39 ID:m0j6jfrJ0
>>1
有料イイネ
有料イイネ
426: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 14:07:00.82 ID:h/QbZGzE0
>>1
これやっちゃ意味なくね?
これやっちゃ意味なくね?
574: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 14:39:20.36 ID:pjhulsXo0
>>1
停電中でも紙の保険証を持って病院にいけば診察してもらえるの?
停電中でも紙の保険証を持って病院にいけば診察してもらえるの?
600: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 14:43:04.21 ID:GWgLrQOZ0
>>574
マイナ関係なく今は電子カルテだから停電中は無理やろ
マイナ関係なく今は電子カルテだから停電中は無理やろ
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 12:40:35.85 ID:438pcTCT0
紙は偽造しやすくない?
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 12:40:44.00 ID:lhN1byCO0
だから面倒くせぇってんだろ!
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 12:41:54.86 ID:m7EfP/QS0
結局カネ取りたいだけ
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 12:42:16.05 ID:bUnnnhMe0
リスク分散の観点からも
有料になっても紙の保険証使うつもり
有料になっても紙の保険証使うつもり
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 12:42:19.10 ID:KxBcr0yh0
マイナンバーと紐付けで全然いいんだけどね
番号の更新なんてないんだから、初診で持ってきゃいいんだよな?
毎月持って来い、とか言わんのだよね?
老人なんて持たせるだけで紛失リスクだからね?
番号の更新なんてないんだから、初診で持ってきゃいいんだよな?
毎月持って来い、とか言わんのだよね?
老人なんて持たせるだけで紛失リスクだからね?
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 12:47:01.80 ID:xCxSAAPs0
>>14
それだと顔認証どうなるだろう?
途中から別の人に入れ替わる可能性あるから、
定期的にチェックされると思う
それだと顔認証どうなるだろう?
途中から別の人に入れ替わる可能性あるから、
定期的にチェックされると思う
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 12:43:08.01 ID:kAAiKJ+j0
仕事が一時的に途切れたときとか国民保険に加入してないんだけど
そうなると紙の方がいいのかな
紐付け外したい
そうなると紙の方がいいのかな
紐付け外したい
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 12:43:16.35 ID:U5mXP/P+0
目をつけやすい
紙が来たら捜査開始
紙が来たら捜査開始
32: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 12:46:57.79 ID:KUVSOhb60
>>19
紙で来る人はあやしい人ってあぶり出すためか
紙で来る人はあやしい人ってあぶり出すためか
63: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 12:51:30.08 ID:dJ0zXIY10
>>19
なるほど。そういうあぶり出しができるのか。
なるほど。そういうあぶり出しができるのか。
123: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 13:03:37.41 ID:32TDkbr30
>>19
あーなるほど
それはあり得そう
あーなるほど
それはあり得そう
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 12:43:27.24 ID:zypmQoEt0
つまり、今まで通り保険証とマイナンバーカードの併用でいいのでは?
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 12:46:38.39 ID:TsPtq7VT0
>>20
そうしたい人はそうすればいいが、
郵送と発行手数料払って、しかも有効期限あり
あと窓口で嫌そうにされる
そうしたい人はそうすればいいが、
郵送と発行手数料払って、しかも有効期限あり
あと窓口で嫌そうにされる
127: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 13:04:30.88 ID:rfmHAe2s0
>>20
そごまでしてマイナンバーカード作りたくない理由ってなんなんだ
そごまでしてマイナンバーカード作りたくない理由ってなんなんだ
150: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 13:12:13.83 ID:n8DEY1x50
>>127
逆だろ
保険証廃止してまで作らせたい理由はなんなの?って聞きたい
逆だろ
保険証廃止してまで作らせたい理由はなんなの?って聞きたい
160: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 13:14:22.25 ID:b1m3ReS80
>>150
厚労省の管理がずさんとか?
過去には年金番号をいくつも持ってる人がいたし
厚労省の管理がずさんとか?
過去には年金番号をいくつも持ってる人がいたし
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 12:44:02.75 ID:Le4Rz+nj0
10万円を貰うために個人情報の確認に同意して振り込み口座を自治体に教えていマイナンバーカードになると拒否する変人さん
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 12:45:28.61 ID:TsPtq7VT0
>>22
ね
ね
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 12:44:24.20 ID:cvnpoiwu0
紙の保険証(有料)って期間限定なのか
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 12:45:32.40 ID:Le4Rz+nj0
>>23
国保は一年やで
今年の高齢者向けは値上げしたから短期間に親の分が2枚送られてきた
国保は一年やで
今年の高齢者向けは値上げしたから短期間に親の分が2枚送られてきた
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 12:47:02.91 ID:Le4Rz+nj0
マイナンバーカードをいつ作るの?
マイナポイントが貰える期間中
マイナポイントが貰える期間中
40: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 12:48:13.58 ID:a2vqU0bn0
ここまでカードゴリ押ししてくるのは裏があるな
43: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 12:48:43.21 ID:+Gy7uKcO0
10万ぐらいでいいぞ
社会効率に貢献しない罰金
社会効率に貢献しない罰金
47: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 12:49:11.74 ID:Fm2bmHZG0
落としたら嫌だから神にするわ
50: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 12:49:36.67 ID:/ftUeecE0
マイナカードは一度に2枚発行して、1枚は自宅保管用にしたらいいのにな
58: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 12:50:43.32 ID:6Qyh5dPt0
マイナンバーが知られるだけで危険性があるのに
マイナンバーカードを持ち歩く事を前提としている以上
悪用された場合の保証を語る必要があるはず
マイナンバーカードを持ち歩く事を前提としている以上
悪用された場合の保証を語る必要があるはず
75: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 12:52:56.62 ID:llr6TOPd0
>>58
マイナンバーが知られても何も困らんよ
マイナンバーが知られても何も困らんよ
94: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 12:57:09.42 ID:hRg1vwh00
>>75
そのわりに
人に渡してはいけない触れさせてなならない
って法にかいてあるよ
そのわりに
人に渡してはいけない触れさせてなならない
って法にかいてあるよ
122: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 13:03:29.99 ID:RZ1Q7na/0
>>94
身分証明書だから当然ではないか
身分証明書だから当然ではないか
59: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 12:50:44.29 ID:QWHmnNGa0
分からないやつには負担をさせろ
60: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 12:50:51.44 ID:zEArPYk40
利権うめえええええええええええええ
78: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 12:53:36.08 ID:3l7leH7g0
今の時代は運転免許証やマイナンバーカードと瞬きした顔認証で本人確認するんですよ
88: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 12:54:49.65 ID:eLsWegjy0
2万ポイント貰えって!
意地になるなよ楽になろうぜ!管理されるのは楽だぞ
意地になるなよ楽になろうぜ!管理されるのは楽だぞ
89: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 12:54:57.15 ID:6LYZdK6h0
ほならね金払って紙の保険証使うわ
90: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 12:55:19.38 ID:SQHdRkgH0
8月にネットから申請したけどまだ音沙汰なしなんだけど
95: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 12:57:17.82 ID:kZ2hjhto0
なんで普及の妨げになるような事始めるかな。
99: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 12:58:03.92 ID:2iBlXWtG0
悪手悪手ばっかりだなw
106: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 13:00:14.16 ID:KzY6AJDc0
もうやることなすこと全てグダグダ
111: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 13:01:10.69 ID:wVillT490
反対してるやつは有料の方使えばいいし
別に議論する必要ないんだけどな
無駄につっかかってくるなよ
別に議論する必要ないんだけどな
無駄につっかかってくるなよ
125: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 13:03:53.92 ID:Uplty8Km0
今の保険証そのまま使えるようにすればいいだけだろ
馬鹿なんじゃねぇの
馬鹿なんじゃねぇの
126: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 13:04:09.78 ID:AC6EoQZQ0
意味が分からない、保険料を支払ってんだから
身分証明書を提示すれば、医療機関の方で確認できるだろ
身分証明書を提示すれば、医療機関の方で確認できるだろ
130: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 13:05:33.69 ID:wVillT490
>>126
身分証明書とは?
身分証明書とは?
132: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 13:06:27.75 ID:DGLcPH1I0
>>126
医療機関「身分証明書としてマイナンバーカードの提示と認証をお願いします」
医療機関「身分証明書としてマイナンバーカードの提示と認証をお願いします」
135: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 13:06:47.10 ID:EtfPfyk20
>>126
それがマイナンバーカードじゃん
それがマイナンバーカードじゃん
41: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/25(火) 12:48:13.76 ID:9lo205IA0
何か起きた時の責任取りたくないからって「お願い」ばかりしてたからこうなる
引用元 : https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666669142/
コメントを残す