45: 名無しさん@恐縮です 2022/10/19(水) 00:36:21.80 ID:umUhFWN50
>>1
ああ異世界ダンジョンってそういうイメージなのか
100: 名無しさん@恐縮です 2022/10/19(水) 02:00:13.29 ID:g0Ygvobf0
>>1
これ日本全国同じだろ
446: 名無しさん@恐縮です 2022/10/19(水) 09:47:03.75 ID:iTBRkKHu0
>>1
番組見ながら思ったけど、それは趣味の無い人や友達のいない人にとってそうなだけ
そんな人は東京じゃなくても楽しくない
3: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 23:55:02.77 ID:4Oe4ExAc0
金や権力や年齢に関係無く程よく田舎が1番楽しいと思う
東京の都心部は誰でもつまらない
384: 名無しさん@恐縮です 2022/10/19(水) 08:36:58.72 ID:cy0CiU1s0
>>3
金持ってる田舎者だけど
月2回は飛行機乗って高級ホテル泊まって
買い物して高級レストランで食事しに行ってるよ
田舎に住んで金稼いで
時々東京で遊ぶのが一番
577: 名無しさん@恐縮です 2022/10/19(水) 10:54:57.14 ID:qYfD3WWB0
>>3
分かる
練馬に住んでるけど最高
5: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 23:56:00.38 ID:ZO3WPLcL0
たとえそれでも
田舎者は東京に憧れる
田舎に住んでれば、都会のほうが良いと思うよね?
6: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 23:56:13.46 ID:XGTw+Fi80
東京に住んでるそんな人が
地方で暮らすともう耐えられなくなると思うけどね
通販で何でも買えるにしても、現物を見ようと思うと相当動かないといけなくなるし
まわりの監視の目もあるし
7: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 23:56:30.31 ID:yzhy9pJV0
どこなら楽しいんだ?
640: 名無しさん@恐縮です 2022/10/19(水) 12:06:16.22 ID:ZYnEDzKO0
>>7
自分的には夏に北海道冬に沖縄なら楽しそういったことないけど
663: 名無しさん@恐縮です 2022/10/19(水) 12:27:21.29 ID:mPVMDKKD0
>>640
夏の北海道もいいが俺のオススメは冬の北海道
ウィンタースポーツする人は当然だけど、しない人でも真冬の雪景色の北海道がオススメ
見渡す限り真っ白な世界
南国育ちの人は是非一度
8: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 23:57:30.97 ID:TfT6rw0C0
甲府に住んでいるけどクソ楽しい。
もうすぐ走るリニアで東京も名古屋も20分で行ける。
159: 名無しさん@恐縮です 2022/10/19(水) 03:22:14.02 ID:6O1gPWLi0
>>8
楽しいなら東京に来る事無いだろw
9: 名無しさん@恐縮です 2022/10/18(火) 23:58:01.67 ID:/hFuuZaZ0
金あるやろw
10: 名無しさん@恐縮です 2022/10/19(水) 00:00:20.08 ID:AIeFtAX50
昔は東京じゃないと買えない物とかたくさんあったけど、ネットの普及で通販で買えない物がほぼなくなった結果魅力がなくなった
13: 名無しさん@恐縮です 2022/10/19(水) 00:01:51.19 ID:SZNPHmaH0
田舎で野菜作ってるの楽しい
16: 名無しさん@恐縮です 2022/10/19(水) 00:03:13.95 ID:5gf5ku180
都会でビンボーとか悲惨
17: 名無しさん@恐縮です 2022/10/19(水) 00:05:04.69 ID:Ol4UhKwN0
東京じゃなくてもそうじゃね?
18: 名無しさん@恐縮です 2022/10/19(水) 00:06:23.12 ID:ETYuTt1h0
外に出ないなら都会も田舎も変わらんな
27: 名無しさん@恐縮です 2022/10/19(水) 00:15:07.90 ID:0aZzUb970
パリでもロンドンでも
出稼ぎ労働者
職探しまで幸せになるほど
世の中
29: 名無しさん@恐縮です 2022/10/19(水) 00:15:34.64 ID:5q7ZK9Sa0
外食が好きでライブと映画館で映画観るのが趣味なので田舎は無理。結局は趣味嗜好の種類と生活との比重じゃないの?
31: 名無しさん@恐縮です 2022/10/19(水) 00:19:02.01 ID:ZAOSzvS50
ある程度年取ると東京みたいなゴチャゴチャしたとこはたま~に行くくらいでちょうどいい
普段は神奈川あたりの海沿いの街で過ごしてるのがいい感じ
184: 名無しさん@恐縮です 2022/10/19(水) 04:30:48.30 ID:0N+9aV+I0
>>31
そうだね
横浜の海沿いいいわ
眺望が抜けてるマンションが快適
33: 名無しさん@恐縮です 2022/10/19(水) 00:20:15.67 ID:PfOh8F100
え?地方なら楽しいの?
37: 名無しさん@恐縮です 2022/10/19(水) 00:27:00.16 ID:0CMKRSST0
博多に左遷されたけど住みやすいので事実上栄転だった
41: 名無しさん@恐縮です 2022/10/19(水) 00:29:24.77 ID:xmdD+u670
生まれ育った場所だから楽しいとか楽しくないとか考えた事すらない
199: 名無しさん@恐縮です 2022/10/19(水) 05:03:32.60 ID:5cECa0Bv0
>>41
そう。これな
43: 名無しさん@恐縮です 2022/10/19(水) 00:31:08.63 ID:xkfSx8YS0
東京は何をするにも金がかかる。
家から出なきゃどこでも同じだがw
こんな俺は東京生まれで今は地方都市単身赴任だw
47: 名無しさん@恐縮です 2022/10/19(水) 00:38:32.08 ID:MyWOp6rO0
まあ繁華街除くとそこらの地方都市とさほど変わらんしな
49: 名無しさん@恐縮です 2022/10/19(水) 00:39:39.11 ID:5S/RKodJ0
お金があれば東京都心でも田舎でも楽しい
50: 名無しさん@恐縮です 2022/10/19(水) 00:40:42.17 ID:mtTUHSg60
転勤したらわかるよ
給与も家賃も同じでどちらが住みやすいか
51: 名無しさん@恐縮です 2022/10/19(水) 00:43:47.31 ID:LKtGF5650
都内に住んで通勤しても家賃は高い、駐車場も高い…
毎日繁華街で遊ぶわけじゃなし
リモートワークが出来るなら郊外に住んでたまに都内で遊ぶで十分…
62: 名無しさん@恐縮です 2022/10/19(水) 00:49:40.51 ID:WXIGxXtY0
ラーメン屋とか飯屋はほんとに羨ましいわ
地方で郊外ともなるとマジで車だして飯を探していかないとないし種類も限られてる
67: 名無しさん@恐縮です 2022/10/19(水) 00:55:18.38 ID:7Py6X57/0
お金があっても、多分飽きるぞ
食う買う体験するを一通り試せば
東京を楽しんでるのは、地方暮らしで、たまに東京に遊びに来る金持ちだよ
72: 名無しさん@恐縮です 2022/10/19(水) 01:09:26.39 ID:kbPRcvpn0
大学と社会人で11年程首都圏で暮らしたけど楽しかった思い出しかない
ただ満員電車にどうしても耐えられなかったわ 今みたく在宅勤務も出来てたら違った人生だったのかなと思う
74: 名無しさん@恐縮です 2022/10/19(水) 01:11:47.69 ID:DYGpgEiO0
>>72
都心に暮らせばいいよ
一人暮らしなら10万あれば問題ない
75: 名無しさん@恐縮です 2022/10/19(水) 01:12:57.59 ID:tBYP8cc40
>>74
安すぎでしょ
1kの狭部屋しか借りれない
96: 名無しさん@恐縮です 2022/10/19(水) 01:51:15.98 ID:DYGpgEiO0
>>75
1DKいけるで
もう1~2万あれば1LDKや
78: 名無しさん@恐縮です 2022/10/19(水) 01:21:51.09 ID:p79104K20
意図的に作られた中で楽しむ事しかできないロボット
人間なら田舎が楽しい
596: 名無しさん@恐縮です 2022/10/19(水) 11:14:31.12 ID:HrAVQbqk0
>>78
ゆたぼんみたいだな
81: 名無しさん@恐縮です 2022/10/19(水) 01:23:53.18 ID:TYl3Tuew0
全く外出しないし買い物も通販ばかり
金があるわけでもない
それでも首都圏が居心地いい
理由は他人と関わらなくても済むから
84: 名無しさん@恐縮です 2022/10/19(水) 01:29:27.65 ID:r7dEo9JK0
どこに住んでも、そこの環境に合わせて最大限に上手に生活を楽しんでるヤツもいれば、文句ばっか言ってるのも居るよね。
こればっかりは性格だし運もあるんじゃないのか?
人間ってない物ねだりな生き物だしな。
95: 名無しさん@恐縮です 2022/10/19(水) 01:49:37.73 ID:KSAcbf+a0
東京に期待しすぎでしょ
新宿にだって住宅街はあるし普通に暮らしてる
103: 名無しさん@恐縮です 2022/10/19(水) 02:05:25.84 ID:rzoSwGFS0
都内はクルマもち、普通の声で話せるマンション住みレベルを維持できれば心地よくすめる
104: 名無しさん@恐縮です 2022/10/19(水) 02:07:31.63 ID:gWAH8YIg0
そんな人田舎でも楽しくないでしょ
105: 名無しさん@恐縮です 2022/10/19(水) 02:09:58.97 ID:MyWOp6rO0
都心での駐車場代で田舎だと1Kアパート借りることができるからなぁ
132: 名無しさん@恐縮です 2022/10/19(水) 02:40:59.81 ID:neu3O2Q10
住め楽しいか楽しくないかは個人の性格によると思う。
134: 名無しさん@恐縮です 2022/10/19(水) 02:44:02.49 ID:/E4vSTaH0
分かりやすく言えばテレビ局でやってるようなイベントに行く金と連れが必要
139: 名無しさん@恐縮です 2022/10/19(水) 02:50:30.42 ID:AiqvC5Fd0
お金と権力のある若者のみ楽しい
のが正解かな
141: 名無しさん@恐縮です 2022/10/19(水) 02:51:55.14 ID:KgT/rXFj0
田舎の良さは住まないとわからない
都会の良さは行かないとわからない
田舎に住んで都会へ遊びに行くのが最強
142: 名無しさん@恐縮です 2022/10/19(水) 02:52:52.67 ID:DYGpgEiO0
>>141
逆はあかんのか?
694: 名無しさん@恐縮です 2022/10/19(水) 12:52:29.40 ID:Aq32e4eW0
年寄りほど都会のほうが便利と言うけどな。
生死に関わる問題で、楽しいかどうかは別次元だけど
725: 名無しさん@恐縮です 2022/10/19(水) 13:45:27.49 ID:bllO0EhM0
田舎出身やけど田舎の方がつまらん
まともな仕事もないし遊ぶ金も貯まらんからな
田舎はたまに遊びに行くところや
85: 名無しさん@恐縮です 2022/10/19(水) 01:29:46.15 ID:W/CIw6/80
普段は地方で暮らしてたまに東京とかで遊ぶのが良いんじゃないの?
684: 名無しさん@恐縮です 2022/10/19(水) 12:45:44.29 ID:Vn0hKLf50
まだ東京に住んで6年だけど結構満足
趣味が旅行だから東京じゃないと結構面倒
引用元 : https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666104533/
コメントを残す