79: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 13:23:27.06 ID:Behcf6bL0
>>1
アニキも表に出てきたからわかるわけで中にいてわからないのも沢山あるんだろな
101: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 13:26:52.83 ID:98+9iOgD0
>>1を読んだ限り
それは表面に出てきているか中にいるかの違いでしかないんだなって
111: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 13:28:13.95 ID:kwqv2tCn0
>>1 >水氷の箱で温度管理
魚関係の仕事の中では「氷水」の事を「水氷」って言うの?
530: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 15:06:37.73 ID:w2YzI6v/0
>>111
言うよ、普通に。
195: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 13:39:33.17 ID:fq9ddzEm0
>>1
ようわからんが、出てくる方がいいんじゃね?
207: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 13:41:28.58 ID:PBZ6JEwI0
>>195
表皮にまで出てくるってのは常温で放置された可能性がある
要は新鮮じゃないので避けた方が良い
199: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 13:40:10.53 ID:nY5aPEu+0
>>1
生で食わなければ問題ないやんか
411: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 14:27:30.62 ID:9tp51LXY0
>>1
(゚∀゚)ウヒョー
464: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 14:40:43.47 ID:ES8zwKuz0
>>1
表面に出ていなければ良いのか?
論点がおかしくない?
545: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 15:09:26.28 ID:JgWgOPU/0
>>1
ハリガネムシよりはマシだろ
857: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 17:13:24.51 ID:4WJew6TM0
>>1
貴重なタンパク源
886: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 17:35:48.99 ID:gYo7BULV0
>>1
アニサキスってここ数年耳にする事が多くなったんだけど
アニサキスの歴史ってどれぐらいあるの?
889: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 17:37:08.46 ID:nF2Hemt30
>>886
森繁久彌がなったことで一気にメジャーシーンに躍り出た
915: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 17:54:53.95 ID:MOyMwQ7g0
>>886
アニサキスは鯨の体内で成虫になる
近年、鯨が増えたからアニサキスも増えてるらしいよ
917: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 17:55:20.86 ID:jrrC5q670
>>1
だから必ず、焦がすまで焼くのかな
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 13:08:21.20 ID:sjeBY3MO0
出てきてないだけで普通はいるからな
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 13:10:40.92 ID:xZEfBBqF0
>>2
これ
普段買い物してないのが騒いでそう
129: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 13:30:17.63 ID:8YQsItOn0
>>10 安い店で買ったサンマは、漁港の倉庫保管の過程で冷凍保存してるのでアニサキスは全滅している
なまじっか活魚を扱ってる高級店で買おうとするから、こういう事が起きる
270: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 13:54:37.04 ID:d/bRV58Y0
>>10
普通は居るんだよ
73: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 13:22:33.85 ID:F4HBexEi0
>>2
昨日食べたさんまの腹の中にいたな
焼いたさんまだから構わず食べたぞ
104: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 13:27:17.71 ID:K2xeR2yp0
>>2
普段は内臓にいるけどパックに詰めて時間経つと身に移動してるよな
冷凍して殺すしか対処法は無い
222: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 13:46:01.27 ID:FIKKt1dx0
>>104
生で食わなきゃいいだけ
118: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 13:29:01.48 ID:6Yr2WA220
>>2
コレだよね
温度が低いと動かないから出てこないだけ
616: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 15:41:17.36 ID:H6mGYH420
>>2
だからサンマは塩焼きにしないとダメなんだよね
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 13:08:52.53 ID:8SO9PVL50
ひじき虫一匹の破壊力に比べりゃマシ
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 13:08:55.18 ID:di15kpd+0
義務化しろ
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 13:09:31.81 ID:Dpk8YkdP0
あのレベル感…
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 13:09:35.63 ID:6s6AmqKG0
焼いて食え
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 13:10:31.21 ID:D0/EAwtF0
一回冷凍しておけばいいのに
102: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 13:27:08.57 ID:xHDyC0aJ0
>>9
調べたら家庭用冷蔵庫程度じゃ駄目らしい
391: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 14:23:10.24 ID:AVumKIWu0
>>9
でも冷凍すると味が落ちるんだよ…
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 13:10:46.02 ID:c4sjb0mO0
どのレベル感だよ
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 13:10:54.44 ID:VuJAFyLE0
紫外線ランプ使えよ…
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 13:11:21.88 ID:C2o6WSYf0
サンマは刺し身じゃ食えないな
冷凍したらサンマの刺し身も可能なのか
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 13:11:28.28 ID:PBZ6JEwI0
新鮮な証拠
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 13:12:13.28 ID:XLzbuKOn0
刺し身ではあまり食わんからいいけど
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 13:12:22.03 ID:r2QnO9+N0
焼けば問題ないんだろ?
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 13:12:47.45 ID:gEYjNKp10
レベル感て…
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 13:13:32.88 ID:NMtQXW8Z0
モノ食うってレベルじゃねえぞ!
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 13:13:41.27 ID:8IfsxNNq0
レベル高え
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 13:14:09.06 ID:RyActqEK0
動画で温度管理が言ってるけど、寧ろ外に出てきてもらったほうが取り除けて良いんじゃね
44: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 13:18:23.42 ID:zWQoI46g0
>>27
鮮度は落ちるがな
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 13:14:27.48 ID:czZBcHVW0
アニサキスのライブ感
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 13:14:39.02 ID:XyJnIgkB0
出る出ないの話しなのかw
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 13:14:55.02 ID:TBhPv28f0
寄生虫嫌なら養殖薬漬にするしかないだろ
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 13:14:56.76 ID:4B/+1RBC0
タンパク質やんけ
儲けたと思って食べろよ
59: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 13:20:33.60 ID:or+i2PkP0
ほとんどの人は気にしないで普通に食べてるよ
70: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 13:22:13.03 ID:NXrOWP3q0
やばい
魚食べられなくなりそう
71: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 13:22:25.60 ID:PGvmU/v30
焼けば食っても大丈夫だが
108: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 13:27:52.64 ID:7QkDmc/r0
>>71
でも食中毒になってんだよ
焼かずに食べるなんてありえないのに
140: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 13:31:01.05 ID:PGvmU/v30
>>108
アニサキスのは正確にいうと食中毒じゃなくて
アニサキス幼虫が胃壁に刺入して生じる急性胃アニサキス症
毒成分を分泌したりするわけじゃないから
なにかの手段で殺しとけば大丈夫
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 13:14:05.02 ID:c4sjb0mO0
サンマの寿司は美味いよね
もちろん冷凍は必須
引用元 : https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666066017/
コメントを残す