1: Stargazer ★ 2022/10/19(水) 13:04:52.59 ID:kTqQoBkZ9
値上がりする電気代の負担を軽減するため、政府が、1世帯あたり月額最大2,000円程度を支援する案の検討に入ったことがFNNの取材でわかった。
岸田首相は、総合経済対策の柱となる電気代の負担軽減について、「直接的かつ実感できる形で策を講じる」と述べている。
こうした中、政府が電気代の抑制策として、1世帯あたり月額最大2,000円程度を支援する案の検討に入ったことが、複数の関係者への取材でわかった。
電力会社に資金を配ることで、各家庭の料金を下げる方法が検討されている。
値下げ分は、明細書の「燃料費調整額」の欄に反映し、利用者がわかるようにする方向で詰めの調整が行われていて、2023年1月以降のできるだけ早い時期に支援を開始する方向。
https://news.yahoo.co.jp/articles/89f7a0f3995753d108d6d1e5296a18ba22e00cd0
62: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 13:13:48.29 ID:0B6KQ3+N0
>>1
減税で対応しろ
減税で対応しろ
78: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 13:15:05.41 ID:rD3I1qQC0
>>1
座り込みだな
座り込みだな
158: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 13:23:44.53 ID:CtayDHLA0
>>1
マイナポイントで配るんだろ
マイナポイントで配るんだろ
232: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 13:30:52.32 ID:72Wbiuea0
>>1
北海道は灯油代も上乗せしろよ!
北海道は灯油代も上乗せしろよ!
260: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 13:33:12.24 ID:RUnyhXK20
>>1
これからずっと続くのに財源持たんやろw
これからずっと続くのに財源持たんやろw
476: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 13:47:54.09 ID:6sZDcfDW0
>>1
2000円って現金?
また家電製品の割引に使えるクーポン?
2000円って現金?
また家電製品の割引に使えるクーポン?
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 13:05:42.91 ID:xzdM/fvb0
しょっぼ(゚Д゚)
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 13:06:10.34 ID:A0pVF+830
あっはい
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 13:06:16.13 ID:61FTGzyp0
結局税金で取られるんでしょ?
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 13:06:36.28 ID:yRUYxhmO0
支持率下がった途端に慌てててワロタ
夏休みの小学生の宿題と一緒やん
夏休みの小学生の宿題と一緒やん
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 13:07:07.48 ID:VvRC8flB0
10万くれや
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 13:07:23.66 ID:BGyfHAg90
まじで!うれしい!
1000円ちょっとになるんか!
1000円ちょっとになるんか!
394: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 13:42:27.23 ID:t2OQryjP0
>>9
その後あらゆる手立てを使って税で搾り取られますよ。しかもついでに余計に絞られちゃうオマケ付き。
その後あらゆる手立てを使って税で搾り取られますよ。しかもついでに余計に絞られちゃうオマケ付き。
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 13:07:26.72 ID:5kEjoV2D0
ありがたや ありがたや
浮いた2000円で美味しいご飯食べさせていただきますね
浮いた2000円で美味しいご飯食べさせていただきますね
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 13:07:42.30 ID:ys6zNqt00
電力会社が使い込んで終わる
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 13:09:01.67 ID:YrdOsTcN0
>>12
それな
国民に直接配ってくれや
もしくは毎月の明細に「-2000円」と入れて計算してくれ
それな
国民に直接配ってくれや
もしくは毎月の明細に「-2000円」と入れて計算してくれ
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 13:09:39.56 ID:0khwS8gc0
>>20
そうするって書いてあるだろ
そうするって書いてあるだろ
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 13:07:48.73 ID:+k4/YFJ90
年間で最大24000円ww
10万配れよバカ
10万配れよバカ
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 13:08:10.90 ID:sKvAJVl+0
>電力会社に資金を配ることで
目的はこれだけな
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 13:08:18.62 ID:qJWeICA50
消費税全額免除+再エネ賦課金中止で2割軽減が可能なのに
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 13:08:19.18 ID:8/PcHI6V0
円安で含み益ガッポリなはずなのに各戸2000円…正直ショボイ
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 13:08:36.49 ID:VFNeykXp0
しょぼっ!
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 13:08:38.26 ID:3tKioepu0
じゃあこの冬はガスじゃなくてエアコンの暖房使えば良いの?
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 13:08:42.09 ID:ys6zNqt00
10万配った方が的確じゃね?
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 13:09:08.68 ID:GRnKfH260
>>19
タンス預金が増えるだけ
タンス預金が増えるだけ
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 13:09:19.17 ID:aga9Q2VA0
節電したらポイント付与ってアレどこいった
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 13:09:27.48 ID:Ws8Psbyv0
燃料に掛かる税金止めろよ
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 13:10:15.55 ID:yRUYxhmO0
最大2000円がみそ
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 13:10:55.07 ID:9L4JiZAn0
これはいいな電気代2000円ぐらいだからほぼタダになるな
47: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 13:12:29.49 ID:PGqa77800
>>34
そういう世帯はおそらく一銭も下がらないパティーン
そういう世帯はおそらく一銭も下がらないパティーン
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 13:10:56.32 ID:bXwkDw270
一桁間違ってるぞ
40: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 13:11:49.48 ID:F1Wkd2VD0
これ経費の方が高くつかね?
41: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 13:11:53.53 ID:PGqa77800
また下がらないパターンだな
43: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 13:12:02.76 ID:+Dq5fyLQ0
これはまあまあかな
最大ってのが怪しいが
最大ってのが怪しいが
45: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 13:12:08.46 ID:5kEjoV2D0
ガソリンに続きいいのか
政府が神様に見えてきたw
政府が神様に見えてきたw
51: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 13:12:38.28 ID:JNSoZArY0
減税?絶対しないよ!
52: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 13:12:39.24 ID:lzTSd+8J0
夏にクーラーなど電気をよく使って冬はあんまり使わない人や地域もあるだろ
その辺は公平にしてくれ
その辺は公平にしてくれ
54: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 13:12:50.89 ID:ilU0W+iK0
これ原資は俺らの税金だよ?
55: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 13:12:58.31 ID:Xukwntsa0
税金下げるって考えは全くねーんだろうな
56: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 13:13:07.61 ID:hXEiNuKk0
電気代、ガス代、ガソリン代
自民が暮らしを守ってくれてる
自民が暮らしを守ってくれてる
60: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 13:13:23.82 ID:VYpgxGji0
そんなのより減税してくれよマジで
61: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 13:13:40.51 ID:wAFTs8N80
電力会社がガソリン卸売ばかり儲けさせてずるいぞとでも言ったんでしょ
74: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 13:14:41.49 ID:b8E528pQ0
>>61
逆だなあ
電力会社よりつぶれそうな(実際沢山潰れてる)自由化後の小売会社保護だ
経産省は電力自由化の失敗を認めたくないんだよ
逆だなあ
電力会社よりつぶれそうな(実際沢山潰れてる)自由化後の小売会社保護だ
経産省は電力自由化の失敗を認めたくないんだよ
63: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 13:13:59.97 ID:h8COimui0
消費税減したら?万人に恩恵やろ
68: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 13:14:15.12 ID:QHkR1Zna0
思いきって2000円
70: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 13:14:22.36 ID:PVTcul540
再エネ費なくせよ
71: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 13:14:27.60 ID:50X7BU3U0
しょぼいしょぼいと貶されてがんばりましたよ2000円
税金だけどなw
税金だけどなw
80: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 13:15:14.63 ID:lvIuqtqn0
その二千円分値上がりする何時ものパターンなんだろ?
111: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 13:18:54.67 ID:PljCSXDY0
全然足りねえよ
64: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 13:14:00.35 ID:wjj0Rl9G0
これは助かる
引用元 : https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666152292/
コメントを残す