1: 蚤の市 ★ 2022/10/18(火) 15:27:45.85 ID:o2GxS/x/9
日銀の黒田東彦総裁は18日の衆院予算委員会で、賃上げを伴う持続的な2%物価上昇目標の達成ができないまま、円安を加速させる超低金利政策を続けている責任を取り、今すぐ辞職するべきだと問われ「量的・質的金融緩和が全く失敗だったというのは事実に反する。辞めるつもりはない」と述べた。立憲民主党の階猛氏への答弁。
黒田氏は2013年4月以降の大規模金融緩和について「デフレを解消し、成長を回復し、雇用を増加するという意味で効果があった」と主張した。現在はドルが円を含むあらゆる通貨に対して高くなっているとし、いずれ落ち着くとの見方を示した。黒田氏の任期は来年4月まで。
共同通信 2022/10/18 11:43 (JST)
https://nordot.app/954932679914668032?c=39546741839462401
★1 2022/10/18(火) 11:55:49.58
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666067154/
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 15:31:35.42 ID:H6mGYH420
>>1
じゃあ退職金ゼロで
じゃあ退職金ゼロで
272: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 16:20:42.30 ID:OsQbCflj0
>>1
10年も金融緩和政策をやって
道半ばで未達なら失敗だろ?
10年も金融緩和政策をやって
道半ばで未達なら失敗だろ?
金融政策決定会合してるの日銀やん。
279: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 16:21:46.58 ID:W87JQa3U0
>>272
20年以上緊縮財政政策をやって失敗してるんだから、黒田を攻めてもしょうがない。
原因はそっちだ。
20年以上緊縮財政政策をやって失敗してるんだから、黒田を攻めてもしょうがない。
原因はそっちだ。
283: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 16:22:26.93 ID:OsQbCflj0
>>279
金融政策決定会合を開いてるのは日銀なんだが?
金融政策決定会合を開いてるのは日銀なんだが?
340: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 16:30:03.88 ID:DpN5Bx310
>>1
円安最高税収
円安最高税収
455: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 16:49:27.08 ID:HH9QVNZv0
>>1
まぁお前の失敗は金融緩和ではなく、消費税増税や緊縮財政にエールを送ったことだ。
まぁお前の失敗は金融緩和ではなく、消費税増税や緊縮財政にエールを送ったことだ。
506: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 17:04:19.55 ID:85qrtpvi0
>>1
「俺は辞めへんでぇ!( `ω´ )」
「俺は辞めへんでぇ!( `ω´ )」
552: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 17:18:09.41 ID:bqe7hH+l0
>>1
全く失敗ではないね
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 15:29:29.19 ID:L2r33Ac50
止められなくなってるだけ
率直さがねーな
率直さがねーな
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 15:30:19.21 ID:ccG+KoKR0
デフレから抜け出す為の円安政策は正しいですからね
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 15:30:35.24 ID:z8RhyOwp0
成功してる途中は
失敗とはいわないよな
失敗とはいわないよな
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 15:30:55.06 ID:kg5yQeTr0
誰?この人は
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 15:31:23.90 ID:FT+52Bt/0
2年でデフレ脱却といいつつ、公約守れなかったわけだが?
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 15:33:48.38 ID:9vMNaFKs0
成功したって成果が有るなら失敗では無いなんて言い訳は最初から出ない
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 15:33:59.11 ID:F+CB6LTA0
責任を感じていないことはよく分かりました
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 15:35:39.29 ID:61bGkknH0
コイツ居座る気だよさっさと引きずり下ろせよ
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 15:35:42.98 ID:y8pjSkaY0
じゃあはよせい
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 15:37:45.67 ID:QiPV+Gxu0
もはやミスター円安だわ
今週中に150越えか
今週中に150越えか
37: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 15:38:02.17 ID:IQyDFS3o0
成長してないだろ
コロナからの回復は成長とは言わんぞ
コロナからの回復は成長とは言わんぞ
40: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 15:38:57.52 ID:PhUAxV8B0
国債とETFアホみたいに買い続けた結果が今
61: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 15:43:01.78 ID:wHlwSOjn0
>>40
これ
これ
62: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 15:43:20.45 ID:y6ebNqBV0
>>40
REITも買ってる
REITも買ってる
41: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 15:39:01.21 ID:XYVSv3T+0
何かに とりつかれた男
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 15:39:29.82 ID:vLiW77Fe0
円安で日本製品が海外で売れた、だからなんだというのか
それは安くなった分だけ外国人に搾取されたということじゃないか
それは安くなった分だけ外国人に搾取されたということじゃないか
46: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 15:40:10.32 ID:/nSoPyZ20
トリクルダウンとは何だったのか一般国民に丁寧に説明する仕事が残ってる
51: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 15:41:51.60 ID:1LZZ/ONE0
預金封鎖のために今はマイナカードの普及を急ぐフェーズ
60: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 15:42:59.83 ID:xsAPPQ3U0
勤め上げた上で退職金欲しいもんね
63: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 15:43:22.24 ID:W87JQa3U0
悪いのは黒田じゃねーよ
このスレは財務省の回し者が多すぎるだろ
このスレは財務省の回し者が多すぎるだろ
70: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 15:45:32.70 ID:k+9ugdhx0
>>63
悪いのは黒田だ
リフレは失敗
悪いのは黒田だ
リフレは失敗
為替操作としては成功していたのにそれもやり過ぎて失敗になってしまったw
76: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 15:46:57.82 ID:W87JQa3U0
>>70
リフレが失敗したというだけで、日銀が悪いわけじゃない。
金融緩和そのものは間違ってない。
金融緩和すれば景気が回復するって言ったリフレ派が間違えたの。
リフレが失敗したというだけで、日銀が悪いわけじゃない。
金融緩和そのものは間違ってない。
金融緩和すれば景気が回復するって言ったリフレ派が間違えたの。
99: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 15:50:27.39 ID:HZqAaAwE0
>>76
日銀悪いし やること全部間違い
結果が全て
日銀悪いし やること全部間違い
結果が全て
116: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 15:53:53.73 ID:Mw/QpjPW0
>>76
イエスマンが安請け合いした結果がこれだよ
イエスマンが安請け合いした結果がこれだよ
74: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 15:46:28.96 ID:HZqAaAwE0
落ち着くのは何時なの?
81: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 15:47:56.85 ID:KvgQYL1l0
懲戒免職でしょう
85: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 15:48:27.71 ID:ApGOudmB0
日銀が国債半分以上持ってる時点で失敗なんだよ。
87: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 15:48:43.52 ID:PASTGI2V0
まあ、俺が大損してるから失敗では無いだろう(´・ω・`)
88: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 15:48:50.56 ID:vG3DM+Vn0
国民ほぼみんな失敗だったと思ってるのにやった人が失敗じゃないと言い張るなんて
メンタル恥知らず過ぎ
メンタル恥知らず過ぎ
91: 2022/10/18(火) 15:49:00.62 ID:SQdud4aI0
はっきり言ってこれ程長期間に渡って同じ方向性しか打ち出せない経済状態は異常。
93: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 15:49:11.04 ID:GqyqRqo70
トリクルダウンまだー?
もう8年ぐらい待ってんすけどー
もう8年ぐらい待ってんすけどー
97: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 15:49:39.69 ID:8H5+swwG0
まあ消費税アップが大きな原因だろうから
金融政策ではないかもね
金融政策ではないかもね
101: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 15:50:59.52 ID:n32SXj9P0
任期満了で総裁が替われば
金融引き締めに方針転換するから
それまでは円安が続く
金融引き締めに方針転換するから
それまでは円安が続く
169: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 16:04:27.54 ID:bJUWa7XB0
これから本当の地獄が始まるのか
185: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 16:07:00.20 ID:LUVJsT3Y0
10年やって
なんの成果も得られないのに
失敗じゃないって
なんの成果も得られないのに
失敗じゃないって
194: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 16:08:08.47 ID:W87JQa3U0
>>185
金融緩和が失敗なんじゃなくて、財政出動をやらなかったのが失敗
失敗の原因を見誤ってる人が多すぎる
金融緩和が失敗なんじゃなくて、財政出動をやらなかったのが失敗
失敗の原因を見誤ってる人が多すぎる
188: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 16:07:18.14 ID:u2x7f08m0
よりグローバルな展開が
歴史を書き直すのです
歴史を書き直すのです
207: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 16:09:54.73 ID:xR7b995E0
まぁあと半年だしやらせてやれ
円安なるまではそんなたたかれてなかったろ
円安なるまではそんなたたかれてなかったろ
216: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 16:10:25.13 ID:nIxxQHNM0
結局辞めないのかよ
224: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 16:12:17.63 ID:zbGBJknv0
この程度で円安とかアホか
229: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 16:12:40.42 ID:xMpEqA5k0
目標達成できない事を失敗と呼ぶのだよ
239: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/18(火) 16:15:02.47 ID:vyRFRKd30
まあ金融政策の自由性を奪ったのは確か
引用元 : https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666074465/
コメントを残す