1: ぐれ ★ 2022/10/12(水) 11:07:30.64 ID:cCQsKely9
>>2022年10月12日07時09分
2022年度上半期(4~9月)の企業倒産件数が上半期として3年ぶりに増えたことが11日、民間信用調査会社の集計で分かった。また、物価高が理由とみられる倒産件数は前年同期の約2倍となり、コロナ禍で経営体力を消耗した企業が円安下で物価高に苦しむ姿が浮き彫りになった。
東京商工リサーチが11日発表した上半期の企業倒産件数(負債1000万円以上)は、前年同期比6.9%増の3141件となった。このうちコロナの影響とみられる件数は36.3%増の1121件。政府の資金繰り支援策の効果が薄れてきているためという。
続きは↓
時事通信ニュース: 企業倒産件数、3年ぶり増 4~9月、「物価高」理由は2倍―信用調査会社.
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022101100888&g=eco
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 11:10:00.26 ID:Cn368b0/0
この12月で会社畳むところ多いだろうな
今は、それに向けての整理中かな
今は、それに向けての整理中かな
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 11:10:49.72 ID:9r+NKgPk0
交付金頼みのゾンビ企業が増えるよりは健全で良い
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 11:12:00.73 ID:Cn368b0/0
原材料費、光熱費、運送費高騰と人件費を
圧縮しても無理の段突入だもんなぁ
圧縮しても無理の段突入だもんなぁ
倒産するなら少しでも従業員に払ってから
借金被った方がいい
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 11:13:55.03 ID:AjDX3aec0
円安はプラスくん
早く説明を
早く説明を
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 11:15:14.93 ID:ABydZfFI0
こりゃ悪夢どころじゃないね
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 11:17:15.90 ID:Rw1Zu+yO0
円安株安物価高もうおしまいだー
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 11:17:21.62 ID:9/QT4jaF0
これから世界中で大不況来るからな~
株価はそれを予測して暴落してるんだし
株価はそれを予測して暴落してるんだし
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 11:17:33.70 ID:/4neh5rx0
自粛しろ、自粛しろって言ってるんだから、倒産増えるのは当たり前
いい加減にコロナ脳はやめないとやばいよ
いい加減にコロナ脳はやめないとやばいよ
33: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 11:18:59.27 ID:MRQNUe7f0
>>29
それはそろそろ終わりそうだが
インバウンドすれば低賃金奴隷不足での倒産も沢山出るだろうね
それはそろそろ終わりそうだが
インバウンドすれば低賃金奴隷不足での倒産も沢山出るだろうね
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 11:20:34.56 ID:ABydZfFI0
数年で大企業にしわ寄せがきて大量リストラが始まるな
43: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 11:22:17.70 ID:Cn368b0/0
>>35
リーマンショックは金融危機で上からの崩壊だったけど
コロナや円安は裾野からの崩壊だから長期で見ると
上も崩れていくね
リーマンショックは金融危機で上からの崩壊だったけど
コロナや円安は裾野からの崩壊だから長期で見ると
上も崩れていくね
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 11:20:50.15 ID:3DHZtVN30
大企業だけが円安の恩恵を受けてる感じか
格差が広がっていくな
格差が広がっていくな
40: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 11:21:41.08 ID:KGeGQ8dl0
ネットショップもなんか閉鎖が目立つ
41: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 11:21:43.78 ID:K2SHsMkp0
始まったな 対応悪けりゃこうなるわな
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 11:21:48.91 ID:p6U2YNA80
飲食なんかコストアップと給付金返済で苦労してそうよね。
47: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 11:23:30.16 ID:I+MUCEwp0
そら勝手に売上から10%引かれる国だもんな
値段上げたら客は減るから売りあえ落ちるし
値段上げたら客は減るから売りあえ落ちるし
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 11:23:38.82 ID:3+LUnqPw0
ダメ会社が潰れただけだよ
50: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 11:24:08.18 ID:HxbVJu+P0
ここからコロナの無利子貸付の利息が取られ始めるから急加速してくやろうな
57: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 11:26:25.16 ID:BFf3Htr50
>>50
うちに来る銀行員も言ってたな
コロナ禍の無利子融資の返済がそろそろ始まるから潰れる企業が増えてくるだろうって
うちに来る銀行員も言ってたな
コロナ禍の無利子融資の返済がそろそろ始まるから潰れる企業が増えてくるだろうって
55: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 11:25:55.60 ID:naBAtjM50
時間給3000以下の仕事しか出来ない底スキルなヤツはこれからは厳しいだろーね
62: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 11:27:54.93 ID:Cn368b0/0
>>55
財務省はコロナの大盤振る舞いの出費から今度は回収に躍起になってるしなぁ
税制に社会保障費でどんどん出費抑えたり
回収に来てるし
財務省はコロナの大盤振る舞いの出費から今度は回収に躍起になってるしなぁ
税制に社会保障費でどんどん出費抑えたり
回収に来てるし
61: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 11:27:34.99 ID:1INYrb4r0
飲食店とか補助金無くなった途端店畳んでたわアホらしくて働く気無くなったんだろう
65: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 11:28:53.25 ID:naBAtjM50
>>61
いや実際客減ってるわ
庶民も外食する余裕がなくなってきたんだと思うわ
いや実際客減ってるわ
庶民も外食する余裕がなくなってきたんだと思うわ
71: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 11:30:54.88 ID:ABydZfFI0
>>61
下請けやその飲食に卸してる商社など大きいところにこれから影響が出てくる
やばいのはこれからだよ
下請けやその飲食に卸してる商社など大きいところにこれから影響が出てくる
やばいのはこれからだよ
63: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 11:28:10.83 ID:TSADGO2n0
コロナ貸付けの返済が始まったからな。今からコロコロ倒産するだろ
79: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 11:33:23.08 ID:yenHJyAO0
パチンコ屋は1年で半減するだろうな
81: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 11:33:50.04 ID:yusvu3+d0
そもそも円安で死ぬのは下層で金持ちも困るだけだ
82: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 11:34:33.79 ID:1FubK1aL0
万一のリスクヘッジもしてないなら流石に自己責任だろ
87: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 11:37:58.94 ID:2Y1MC3fM0
俺は俗に言う大企業のリーマンだが生活楽になってるとは思わんけどな
こんなんで恩恵受けるの上級だけだろ
こんなんで恩恵受けるの上級だけだろ
96: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 11:41:58.34 ID:I+MUCEwp0
原材料費高騰で商品価格に上乗せはしょうがないけどそれで客が減ったらそら倒産しますわ
127: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 11:52:53.86 ID:yusvu3+d0
>>96
かといって利益でないまま続くわけもないしな
かといって利益でないまま続くわけもないしな
97: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 11:42:49.22 ID:wGy/5VYg0
物価高、深刻だからねぇ
104: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 11:45:23.00 ID:c1IphcbN0
デフレ時代は良かったね
何もかも安くて給料は変わらんけど
何もかも安くて給料は変わらんけど
118: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 11:50:38.53 ID:iinuq2aR0
商売人は饅頭を…
122: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 11:51:01.06 ID:ha6j0bqQ0
競争は大事だけど平均以下の人達を巻き込むなよ
そんなの優秀な連中だけでやってくれ
そんなの優秀な連中だけでやってくれ
こんなことしてるから国民の可処分所得は減るのだ
128: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 11:53:00.35 ID:+4y33gU60
大阪都市ガスの一般向けが1.7倍に値上げとかの案内がきた
高杉だろ
高杉だろ
130: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 11:53:46.63 ID:0KCMaXeE0
>>128
嫌なら解約すればいいだけの話だろ
契約の義務があるわけでもあるまいし
嫌なら解約すればいいだけの話だろ
契約の義務があるわけでもあるまいし
144: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 11:55:53.51 ID:qQIfZsOf0
>>130
他に逃げ道あるならそうだな。どこも同じような値上げなら選択肢すらないが
他に逃げ道あるならそうだな。どこも同じような値上げなら選択肢すらないが
149: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 11:56:39.61 ID:x3rNRLbA0
>>144
オール電化でいいじゃん
オール電化でいいじゃん
159: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 11:59:33.05 ID:qQIfZsOf0
>>149
電気代も上がってるぞ?
電気代も上がってるぞ?
138: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 11:55:02.04 ID:JGgZ5KoZ0
コロナからこの物価高
中小はもつわけないやろ
中小はもつわけないやろ
145: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 11:56:13.85 ID:x3rNRLbA0
>>138
持たなければ潰れればいいだけの話、そして穴の空いたところに新たな企業が入り込む
それが経済の代謝活動だよ
持たなければ潰れればいいだけの話、そして穴の空いたところに新たな企業が入り込む
それが経済の代謝活動だよ
152: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 11:56:59.86 ID:2Y1MC3fM0
>>138
そもそも利益ない企業が無数に生き残るのって異常じゃね
そもそも利益ない企業が無数に生き残るのって異常じゃね
140: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 11:55:26.96 ID:JS37rnXT0
ある一定の倒産はしょうがない
小規模企業が集約された方が
賃金も高くなるし
小規模企業が集約された方が
賃金も高くなるし
151: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 11:56:52.75 ID:Wup21g+q0
>>140
そういえば最近大型ディスカウントストアしか行かなくなったな
そういえば最近大型ディスカウントストアしか行かなくなったな
153: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 11:57:54.16 ID:KOSnt3kX0
飲食の給付金て貰い逃げできるの?
175: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 12:06:39.71 ID:NuIgMjty0
一旦失業者増やしたほうが労働力を安く確保出来る機会になるし長い目で見れば結果的に企業成長にプラスじゃないか?
218: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 12:15:26.79 ID:XViwGIRT0
来年はリーマンショックよりもひどい景気後退がやってくるようです
倒産件数も過去最高になるかもしれません
倒産件数も過去最高になるかもしれません
228: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 12:16:46.73 ID:QhTFvvRb0
>>218
10月からぜろぜろ融資の返済が始まります。
10月からぜろぜろ融資の返済が始まります。
219: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 12:15:40.31 ID:3+LUnqPw0
ブラック会社が減ってるだけなんじゃないの
225: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 12:16:25.32 ID:BWch9KzY0
すげーな明るいニュースがひとつもない
地獄やん
地獄やん
147: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 11:56:18.96 ID:hbDH+kEE0
最近食費が異様に高いと感じる
引用元 : https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665540450/
コメントを残す