1: 蚤の市 ★ 2022/10/12(水) 07:51:48.48 ID:68J/m5K/9
気象庁は11日、世界的な異常気象の原因とされ、南米沖太平洋の海面水温が低くなる「ラニーニャ現象」が9月も継続したとの監視速報を発表した。昨年秋から続いており、この冬も継続する可能性が高い。列島は寒気の影響を受けやすく、気温は低めになる見通し。
気象庁によると、9月のペルー沖太平洋の監視海域では、平均海面水温が基準値より0.9度低い24.0度だった。太平洋赤道域の西部と中部では貿易風が東から強く吹き付け、暖かい水が監視海域に東進するのを妨げた。東・西日本の高温がラニーニャの影響の特徴に一致していた。
共同通信 2022/10/11 23:39 (JST)
https://nordot.app/952572500473724928?c=39546741839462401
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 07:52:26.29 ID:v+LYaQtW0
地球温暖化は?w
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 08:12:41.86 ID:Y0vBdoj20
>>3
自然現象と温暖化は別の話
温暖化は人間の活動によって起こっていること
自然現象と温暖化は別の話
温暖化は人間の活動によって起こっていること
37: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 08:15:49.21 ID:tJpw8+rW0
>>34
ん?
人為的なものならそろそろ効果出てもいいと思うがさっぱりなんだが
ん?
人為的なものならそろそろ効果出てもいいと思うがさっぱりなんだが
43: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 08:22:10.14 ID:IYhckmMJ0
>>37
地球温暖化であって日本温暖化じゃないからね
地球全体の平均温度が上がっても各地域ごと、それこそ年度や季節ごとでバラつきなんてあって当たり前だよね
地球温暖化であって日本温暖化じゃないからね
地球全体の平均温度が上がっても各地域ごと、それこそ年度や季節ごとでバラつきなんてあって当たり前だよね
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 07:52:49.74 ID:UuQxiJKF0
暖房費が怖い
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 07:53:03.66 ID:OXNTOTQY0
てことは暖冬なるのか
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 07:54:54.85 ID:810KobCi0
うそつけ
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 07:56:15.86 ID:7mqhJh/Q0
数年前みたいに大雪になるんか
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 07:58:24.42 ID:f9K9xkWV0
テジナーニャ結婚おめ
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 07:58:28.55 ID:/0CkxTPg0
石油ストーブを買おうか迷っている
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 08:01:39.53 ID:Tjwujm1/0
>>12
停電すると暖房にも調理器具にも照明にもなるからねぇ
停電すると暖房にも調理器具にも照明にもなるからねぇ
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 08:06:44.26 ID:UuQxiJKF0
>>16
うちはその理由で2年前に買ったよ
焼き芋焼けるし煮込みもよくしみる
うちはその理由で2年前に買ったよ
焼き芋焼けるし煮込みもよくしみる
33: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 08:12:28.32 ID:E8KYu6KN0
>>12
酔っ払って寝ちゃうから買ったら死にそうだわ
酔っ払って寝ちゃうから買ったら死にそうだわ
67: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 08:35:47.59 ID:vqJFcb5o0
>>33
上でやかんとか沸かさなけりゃそうそう事故らんだろ
上でやかんとか沸かさなけりゃそうそう事故らんだろ
109: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 09:15:44.12 ID:fYvUnZzm0
>>12
石油ってどこで買うの?
いいなとは思うけどうち車もないから石油手に入れるのが大変そうで無理だ
石油ってどこで買うの?
いいなとは思うけどうち車もないから石油手に入れるのが大変そうで無理だ
115: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 09:21:52.19 ID:J1JaY8yw0
>>109
訪問販売の車走ってない?灯油~灯油~みたいな
訪問販売の車走ってない?灯油~灯油~みたいな
119: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 09:28:41.87 ID:fYvUnZzm0
>>115
うちの方では聞いたことない
寒い地方じゃないと買えないのか
うちの方では聞いたことない
寒い地方じゃないと買えないのか
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 07:58:59.32 ID:8yHztZNJ0
要は今年の冬は暖冬ってこと
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 08:00:45.97 ID:OOsre2YX0
急に寒くなるからなー
温暖化のせいで季節の変動が激しくなる
温暖化のせいで季節の変動が激しくなる
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 08:06:05.63 ID:bRWPBJD00
温暖化してるから異常な気候変動してるんだろ
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 08:07:07.51 ID:97Luvuo/0
毎年言ってね?
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 08:07:13.27 ID:gnCzBr/r0
今年の冬から来年夏頃まで寒いのかね
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 08:08:26.33 ID:j3UjSjcE0
さみーにゃ
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 08:09:12.23 ID:D67/0Ufy0
エルニーニョ=夏は涼しく冬わりと暖かい
ラニーニャ=夏糞暑く冬糞寒い
ラニーニャ=夏糞暑く冬糞寒い
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 08:09:50.73 ID:VsslyjPt0
エルニーニョってあまり聞かなくなった気がする
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 08:10:44.46 ID:vevq6Ivv0
温暖化のおかげで彼女ができました。
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 08:11:45.37 ID:YefN+RkU0
セリエAの話?
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 08:11:48.13 ID:9wGI4Ije0
エルニーニャとラニーニョも作るべきだろ。昨今の風潮なら。
32: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 08:11:54.19 ID:1CORIPY30
除雪隊やってるんで
低温大雪は憂鬱
低温大雪は憂鬱
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 08:13:28.14 ID:v+y283hK0
>>32
乙
今年もヨロ
乙
今年もヨロ
63: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 08:34:01.82 ID:VsslyjPt0
>>32
ほんと頭が下がります
ほんと頭が下がります
39: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 08:18:25.39 ID:XkIwEb7h0
アーニャとラニーニャの違いを教えてくれ
52: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 08:24:52.99 ID:j3UjSjcE0
>>39
アーニャちゃんは心がやさしいけど
ラニーニャは寒さがきびしい
アーニャちゃんは心がやさしいけど
ラニーニャは寒さがきびしい
40: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 08:19:25.49 ID:sljfW/uQ0
また今年も寒いんかよ
コロナ以後ずっと寒い冬だわ
暖冬が懐かしい
コロナ以後ずっと寒い冬だわ
暖冬が懐かしい
44: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 08:22:45.73 ID:JLMRM5LC0
ENSO研究してたけど10年前となんら成果ないな
ここら辺の領域
ここら辺の領域
45: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 08:23:11.90 ID:tl6+qkmI0
既にホットカーペットやらエアコンやら使い倒してるぜい!
ん?電力ひっ迫?知ったことじゃないね。
自分さえあったかければ、他人なんてどうでもいい。
ん?電力ひっ迫?知ったことじゃないね。
自分さえあったかければ、他人なんてどうでもいい。
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 08:23:56.69 ID:OfZkrhn20
夏は暑すぎるし冬は寒すぎる
50: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 08:24:24.75 ID:7LIh/gH50
地球温暖化
うーん?
うーん?
53: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 08:25:41.62 ID:u5/VdHvM0
寒いのはいやだな
61: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 08:31:06.82 ID:1cs/1BJA0
これも温暖化の影響か
62: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 08:32:20.71 ID:Qx/clMp10
温暖化の影響で寒くなります
66: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 08:35:37.42 ID:/XFL/HWV0
寒い
まるで冬のようだ
まるで冬のようだ
70: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 08:41:00.46 ID:7+g0lQA60
ここ数年は日本でも冬は寒くなってる
大雪が降ったりしてた
南極も30年ぶりに最低気温を更新
瞬間最低気温は-98℃
大雪が降ったりしてた
南極も30年ぶりに最低気温を更新
瞬間最低気温は-98℃
寒すぎ
72: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 08:41:53.04 ID:heGvH5s80
夏と冬しかないw
73: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 08:42:14.70 ID:pMkwbgHp0
春夏夏秋冬冬
79: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 08:46:14.84 ID:lqQPxuEi0
気温低めで降雪量も多いって最高じゃねえか
82: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 08:46:36.00 ID:6VJ866Gp0
気温低めと言っても昭和に比べたらだいぶ暖かい
83: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 08:46:46.01 ID:2XAWBXnM0
二酸化炭素が足りない
85: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 08:47:35.09 ID:rEvcDn6p0
擬人化しそう
86: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 08:50:10.77 ID:Do64EDAh0
冬は毎年例年より寒く
夏は例年より暑くなってない?
夏は例年より暑くなってない?
77: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/12(水) 08:45:12.73 ID:Uquo5Buq0
今年は秋が長い
去年は夏→冬だったような
去年は夏→冬だったような
引用元 : https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665528708/
コメントを残す