マネーポストWEB
いまや当たり前のコミュニケーション手段としてSNSを使っている人は多いが、世代によってSNSの使い方に差があることから、「年長世代からのSNSのアプローチが怖すぎる!」と感じる若者は少なくないという。特に1995年~2015年頃に生まれた「Z世代」の若者たちは、幼少期からインターネットに慣れ親しんできた「デジタルネイティブ世代」であり、彼ら/彼女たちの世代特有のSNSの使い方がある。では、年長世代が知らず知らずのうちにZ世代の若者たちを怖がらせているSNSコミュニケーションとはどのようなものか? 現役学生たちにリアルな話を聞いた。
初対面のバイトリーダーが「LINE教えて」
この春から、商業施設の中にあるカフェでアルバイトをし始めた、女子学生・Sさん(19歳)が語る。
「初対面でバイト先の30代のバイトリーダー的な男性が、『君、LINEのQRコード出して。交換しよ』とスマホを見せてきたことがありました。大学生になったらアルバイトを頑張りたいと意気込んで面接をして、やっと合格してホッとしていたときに、突然知らない男性からLINEを教えろと言われて、正直、怖かったです。
でも、バイト先での人間関係が悪くなったら嫌だし、うまく断れなくてQRコードを見せてしまいました。向こうにとってLINEは手軽な連絡手段と思っているかもしれないですが、私の周りでは合コンとかをしても絶対に最初はインスタ(Instagram)のアカウントを交換して、DMで交流するんですよ。嫌だったらブロックできるので。
LINEはもっとプライベートなものだし、深い人間関係になってからでないと交換したくない。大学の友達に相談したら、彼女たちも『それは怖いね』と共感してくれました」
年長者からFacebookで突然の友達申請
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c3da1eec0e271590b9930bf823bb9aa392812a6
※前スレ
「いきなりLINEはあり得ない!」Z世代が怖いと感じる、年長世代のSNSコミュニケーション 初対面のバイトリーダー「LINE教えて」 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665116442/
★ 2022/10/07(金) 13:20:42.02
なるほどなるほど
しっかし俺みたいなオッさんはインスタやってへんのよね…
それわかる。
連絡網ということでグループいれさされた
なんで仕事先に個人LINEおしえなあかんねん
欠員でようが知ったこっちゃないしプライベートと分けたいんやが
そんな大層なもんじゃないやん
気に入らなきゃ既読スルーしとけ
番号教えるかライン交換するかで言ったら番号教えた方がマシって事か?
電話番号教えるよりLINEの方が気楽だと思うがねえ
嫌になったり用がなくなったならブロックすりゃいいし
タイムライン見られるのが嫌なんかな
友達繋がり、コネクション情報が漏れるのが嫌みたいよ
SNSなら複垢つくって回避できるけど携帯本体(電番)に紐づくLINEは複垢回避が出来ないから
バイトリーダーにそんなもんがどうやって漏れるんだよ笑
じゃ連絡先は教えられるの?
バイトリーダーから連絡するときどうしたらいいの?
一斉同報どうするの?
バイトリーダーからは嫌
業務連絡は店長からしてくれ
いや、Z世代とか関係なく怖いわ
Z世代ってめんどくせーな(笑)
どんだけメンタル弱者なんだよ(笑)
仕事の連絡で必要なら聞いて当たり前やろ、何かあったらそんときに対処しろよ
そんなんだからマニュアル人間の使えないのが増えるんだよ(笑)
30歳のバイトリーダーWWWWWW
それだけで危険人物確定だろ
その職場、すぐやめないと
こんな考え方のやつは絶対採用しない
まぁ大学入ったばかりで初のバイトって書いてあるから考えが学生なのも仕方ないとは思うけど
アルバイトならともかく会社じゃやってくのは難しいだろうね
あー、なるほど
ここ10年くらいの間バイトに年賀状送るから住所教えてくれと言っても年々教えてくれなくなってるわ
プライバシーに対する意識が変わってきてるのね
SNSに全く興味ないので、
InstagramとかFacebookとかLINEとかの
使い分けに対するこだわりが全く理解出来ん。
興味もないが…
あと残されてるのってインスタのdm?
あれこそバイト先にプライベート知られるほうがいやだが
mixiだったらOK?
ラインにしろTwitterにしろやってませんが一番当たり障りのない断り方だな
連絡事項はショートメールで事足りるし
聞いたら打つのめんどいとかなんだよ
もうそれがジジババの特有の感覚なんやろ
Instagramは全世界に公開してるからええけど
LINEは電話番号みたいなもんやろ
俺その後輩バイトだけど40代
アラフォーおっさんの学生時代にはそんなんなかったで?
まとめ役
バイトで3,40代のおっさんがいいように上に利用されてるだけ
LINEは男女関係なく皆やってるけどインスタ関係は女子率高いっぽい
どうやって連絡すんの?
仕事舐めてんの?
俺ぐらい?
使ったことない
ワシも
( ´・∀・`)
バイト先の初対面ってそりゃバイト始めたばっかだから当たり前では
なんも投稿しない連絡用のアカウント持ってるってこと?
休日に家に連絡取りあうとか無いわ
オンとオフはキッチリ分けよう。な!
バイトに限らんけど無断欠勤するやついるから、その連絡用では?
もしかして今の世代はLINEより電話番号のほうが敷居低いのかな?
Z世代は
– LINEをプライベートツールと思っている人が多い
– SNSで複垢作って使い分けているからSNS晒すのに抵抗が無い
上の世代は
– LINEはプライベート、ビジネス両方で使うツール
– 業務で電番や連絡アドレスを晒すのは止むを得ないと考えている
– snsで複垢使う人は多く無いので、所謂本垢SNSを晒す方が余程プライベート的に問題だと考えている
この辺理解してから意見を書き込まないと話がおかしくなるよ
引用元 : https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665127137/
コメントを残す