急激な円安で、海外の生産拠点を日本に移す国内回帰の動きが加速しそうです。中国産を国内産に替えて、コストを2割削減するというメーカーを取材しました。
■国内回帰「中国より2割安く作れる」
22日、埼玉県のとある工場へ向かいました。“企業秘密”だらけの工場で、案内されたのは…。
アイリスオーヤマ 埼玉工場 荒木一春さん:「こちらが、金型メンテ場です」
大手生活用品メーカー「アイリスオーヤマ」の工場。そこにあったのは、4つ並んだ巨大な金属の箱です。
荒木さん:「これが今月の9日に、中国から入ってきた金型です」
金型とは、商品を製造する際に必要な“型”のこと。この中に、プラスチックなど原材料を入れて固めることで、商品を大量に製造できます。
金型は、今月上旬に中国の工場から日本に輸送してきたばかり。現在は、その金型のメンテナンス中で、来月中旬から収納グッズなど、およそ50品目を国内で生産します。
これまでは、コストを安くするため中国の工場で生産していましたが、金型を日本へ戻した理由、それは…。
アイリスオーヤマ SCM課 小松健一郎マネージャー:「現時点での中国から当社が受け取る価格と、日本国内で生産する価格を比較すると2割ほど、一部の製品においては、日本で生産したほうが価格的に安く作れる」
中国のロックダウンや原油高。マイナス要因が次々と浮上するなか、アイリスオーヤマは今年6月ごろから生産拠点を日本に戻す検討を始めていました。
そこに重なったのが、今回の円安です。
小松マネージャー:「この変化に対して、どれだけ早く対応できるか。それが競争力につながると思います。全力で早く実現できるように、進めていきたいと考えております」
■カーナビも“国内”に…30万台以上を生産予定
こうした企業による国内への回帰の動きは、他にも見られます。
音響機器メーカー「JVCケンウッド」は、インドネシアなどで行っていた国内向けのカーナビの生産を長野にあるロボットを使った自動化生産の工場に全面移管を開始。
今年度は年間30万台以上の生産を予定し、来年度以降はおよそ50万台の生産規模を目指すとしています。
こうした企業の国内回帰で、地方にある変化が生まれ始めています。
■アパレル大手も国内に…地域経済“活性化”にも一役
岡山にあるアパレルブランド「ワールド」の工場。
ワールド国内製造部 田代裕二部長:「ここからが縫製ライン」
中国やベトナムのロックダウンをきっかけに、生産の拠点を国内に戻しています。
田代部長:「2、3年前は、100名を切った時代もあるが、国内回帰を受けまして、人員的な増強を会社としてあげていて。現在は127名という規模で、20%強の増強をしている」
この工場では、採用人数を増加。通常6人ほどで行っていたライン作業を今は倍の12人にまで増やすなど、地域経済の活性化にも一役買っているといいます。
ワールドグループ 大峯伊索常務:「去年でいうと40%くらいの国内生産比率になっている。それを早期に50%に引き上げて、数年後には大半を国内にしていこうということで。思い切ったことを打ち出して、そういう準備を進めている」
これまでは海外で作ったほうが安上りでしたが、今や円安に原油高と、日本国内で生産したほうが安く済むといいます。
第一生命経済研究所 永濱利廣氏:「すでに、国内回帰を始めてる企業は相当前に、国内回帰を決断してるわけで。
今の円安が急速に進んだのは、今年の3月以降ですから。むしろ今後は、円安という後押しも加わって、さらに国内回帰の動きが加速するんじゃないかと思う」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2bf1f3b8e993a706a2ba1f9e726c5eda34ec324
1が立った時間2022/09/28(水) 02:59:14.61
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664301554/
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 12:38:50.13 ID:v34cC9c40
良い事なの?
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 12:40:05.13 ID:SEEPGPm50
>>3
よくはねえな…
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 12:46:41.73 ID:O/C5hihj0
>>7
なんで?雇用が生まれるし内需拡大するんじゃないの?
43: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 12:48:12.17 ID:NMprdB2K0
>>36
自動化された工場はそんなに人雇わないし
この円安物価高じゃぁ内需は拡大しにくいんじゃね
469: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 14:50:09.05 ID:9DviWA3I0
>>43
自動化されたからと言って安くなる訳じゃない。
多品種少量生産だと工員のスキルが物を言う。
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 12:39:43.84 ID:tT+nP1Ta0
低賃金奴隷労働させる気満々やな
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 12:39:45.34 ID:mfa29EGz0
部材も中国製使ってるからそのご指摘にはあたらない
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 12:40:53.71 ID:2SwdcbFc0
中国、東南アジアもコスト高騰しとるからな
為替の問題もあるけどそれぞれの国の中の物価高騰
経済格差があり過ぎでとりあえず海外に仕事投げればコストダウンになってた今まで寄り健全になると思う
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 12:42:13.64 ID:OIfHvkea0
朗報w
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 12:42:22.59 ID:Sy6X8mAV0
日本人のほうが安く雇えるってことか
複雑な気持ち
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 12:43:48.32 ID:2SwdcbFc0
>>11
外国人が圧倒的貧困であって欲しいの?
その考え方はヤバいと思う
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 12:43:02.22 ID:OjNcN70R0
5年遅い
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 12:43:04.34 ID:FxBgUH370
光熱費で中国のほうが安いだろう?
何甘ったれたこと言ってるんだ?
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 12:43:07.36 ID:lMFVLl040
人口どんどん減るのに無理
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 12:43:42.96 ID:oX2yaXQ30
それは日本の人件費が中国より落ちたということだから、朗報でもなんでもないだろ。
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 12:44:45.57 ID:hFKdNK2u0
>>16
短絡的すぎないかねw
461: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 14:47:40.33 ID:9DviWA3I0
>>16
輸送費や歩留まり考慮すると日本の方が安くなった。
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 12:44:21.03 ID:1ziocPFk0
でも人がいないんじゃ
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 12:44:21.41 ID:SqjDdyDr0
準備が終わったところで一気に円高
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 12:45:03.26 ID:2O1cgc0E0
ぶっちゃけ安けりゃ何処でも良いって事やね
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 12:45:40.99 ID:2sb9B+sa0
東南アジア並みになってきたってことやな
37: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 12:46:45.18 ID:jSIQ8nPe0
どうせ外国人を雇うから
44: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 12:48:16.93 ID:ltK4TQeO0
>>37
時給2000円でもノーサンキュー言われ始めてるのにか?
40: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 12:47:40.04 ID:C4t38eXD0
二割安いといっても同じものではないよ
日本は品質を下げたり、内容量を減らしているだけ
コンビニ向けとか、300円ショップ向けとか
全部同じものではない
46: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 12:48:47.86 ID:YHu4yfZo0
>>40
評判良かったメイドインジャパンも今や昔
日本人もかなりいい加減な仕事するようになったからな
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 12:48:07.79 ID:T2ZUdPkR0
どんどん自動化して、人手がいらないようにすればいい。
47: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 12:48:55.19 ID:8egKbl8G0
人件費の差より物価の差の方が大きくなってきたし物価高騰抜きにしてもカントリーリスクキツいからね
当然の流れ
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 12:49:13.07 ID:1znKxxpK0
でも労働力は外人頼み
55: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 12:49:49.77 ID:sB8i+Up60
円安も悪くないね
61: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 12:51:01.19 ID:8fB5EAZi0
日本では伝統的に製造工程でカネを浮かせて利益を生み出すてことをやってきたからなあ
とても朗報とは
64: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 12:51:50.80 ID:MxMv283T0
電力も人材もありゃしない
81: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 12:54:30.82 ID:MkbKh4QM0
人がいないけどなw
88: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 12:56:20.22 ID:l2mnaHsp0
今から作って工場が稼働する頃に円安落ち着いてたら悲惨だな
91: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 12:57:21.83 ID:pYGQysa50
今度は日本が世界の工場となるのか
92: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 12:58:02.09 ID:t702Bp/P0
原材料や燃料はそれ以上にあがってるだろ
95: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 12:58:37.14 ID:ZuASIHJJ0
下請けに転落しただけだろw
96: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 12:58:47.57 ID:mhrip5Xc0
いくら円安でも人件費だけで帳消しでないの?
108: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 13:01:45.99 ID:vre2VbNE0
奴隷を求めてるだけじゃないか
手取り12万かな?
120: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 13:06:32.40 ID:xASy30AS0
円安でも国内回帰しないとか言ってたアホは息してるの?
125: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 13:08:48.07 ID:0zR+TJiw0
>>120
そんなの知らんが、人材がいないのにどうする?ほとんどがアジアから輸入することになる。
147: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 13:14:29.12 ID:AhtLsEIo0
>>125
内需産業が倒産しまくるから労働力は余るよ
みんなが海外に出稼ぎに行けるわけでもないから、国内で働いてくれる人もいるだろう
123: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 13:08:06.64 ID:07O2YGCv0
低賃金やけどね…()
131: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 13:09:48.68 ID:Vn2LANUn0
バブル始まったな
136: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 13:12:14.63 ID:HGbvd3WV0
見事に低賃金労働が回帰してきてワロタ、ワロタ・・・
138: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 13:12:59.77 ID:F1rM/man0
安価な海外価格で帰ってくるだけなのに、何がいいんだか。
機械遊ばせとくよりはマシと考えて受注する会社に先は無い。
145: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 13:14:09.62 ID:S2flBaak0
なら日本人の給料上げろよ…
150: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 13:15:04.98 ID:ScRT7jCe0
>>145
まぁ普通は年収上がってるけどなw
153: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 13:15:28.72 ID:cdYEea/y0
>>145
安いから来てるのに上げる訳ないだろ
148: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 13:14:31.52 ID:W33jbs5F0
ところが来年辺りに円安ピークを迎え、
今後ドル円/50円位まで円高になるんだわ。
長期チャートを見ればそう書いてある。
154: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 13:15:31.05 ID:6CtBm5V00
>>148
まじか
海外旅行を諦めた庶民にもワンチャンありかも
155: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 13:15:45.18 ID:ScRT7jCe0
>>148
100年後じゃねw
149: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 13:14:43.58 ID:0zR+TJiw0
時計工場が自動化してリストラしたように、儲け方も方向が違うからな。
156: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 13:15:51.43 ID:3BojycwM0
世界の工場ニッポン
163: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 13:17:01.03 ID:Z2Ve8LhK0
中国より安く作れることに喜ぶな
570: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 15:40:14.54 ID:awmbDgkB0
130: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 13:09:44.83 ID:aaoJdhX10
いくらで雇ってくれるかだよね。
引用元 : https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664336273/
コメントを残す