619: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 18:17:46.75 ID:OkCKchCZ0
>>1
佐世保駅に延伸はするんでしょうか?
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 13:24:28.75 ID:FrcpBFbW0
また値上げしたのか
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 13:25:41.92 ID:CthBM6040
>>2
乗り換え時間も増量サービス中
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 13:25:13.07 ID:DBi3d5jY0
採算取れそう?
144: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 14:24:57.22 ID:U9F0pzlm0
>>4
取れるわけないだろ
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 13:25:25.25 ID:hzg/KinU0
佐賀は怒ってんねんで!
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 13:26:02.24 ID:Tv8rNXiR0
全線通して乗っても30分しか乗れないって新幹線って感じしないな
幻の成田新幹線なみの短さ
194: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 14:51:57.40 ID:vBcaKP0w0
>>7
平均速度加味すると、スカイライナーの車両でも同じダイヤ組めそう
195: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 14:53:56.32 ID:UIMSp1TH0
>>194
新鳥栖~博多を鹿児島ルート乗り入れても、あの区間の速度制限で時間短縮できない上に
高頻度運転の博多~博多南間に割り込めず本数削減されるというオチもあるしね。
201: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 15:01:41.20 ID:vBcaKP0w0
>>195
そういうこと。
大村と嬉野通過させれば885系でも同等ダイヤ組めるし乗換不要。
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 13:26:44.19 ID:tAd4l+Zb0
高くて乗り換えも必要ってんじゃね
バスでええやん
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 13:30:56.34 ID:DcLWxyWm0
長崎市だけが得するムダ新幹線
178: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 14:45:18.41 ID:gXpJbd5W0
>>14
長崎市民は特急で浦上駅を利用できず不便だらけ
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 13:40:41.20 ID:gf9MOhtX0
何で博多まで繋げないの?
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 13:41:52.26 ID:foArDWnC0
本当意味ねー新幹線だな
そもそも博多と長崎をつなげる必要性も最初からあまりないけどな、デメリットの方が大きい
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 13:43:32.77 ID:kGO17xvS0
鉄道系ユーチューバーの一番列車乗車動画がすでにいくつも
70: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 14:05:02.56 ID:ExIniGFt0
みじけー新幹線だな
105: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 14:15:33.87 ID:3Dc7IRRF0
長崎県と国で金出し合って佐賀県部分着工するしかないわな
108: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 14:16:15.57 0
>>105
大丈夫です
佐賀県民はフルを求めていますから
109: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 14:16:54.96 ID:4aGVmW9Q0
料金はeチケット使えば半額だぞ
117: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 14:19:10.61 ID:sDEC+aQI0
博多につながってない九州新幹線って意味あるのか?
121: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 14:20:09.42 ID:4aGVmW9Q0
もう佐賀県内には嬉野温泉・武雄温泉・新鳥栖で3駅も新幹線駅があるのに反対するとかあたおか
122: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 14:20:09.78 ID:0SFh+t520
普通に前のかもめで停車少ないスーパー特急作れば十分だったのに。
バカじゃね?
わざわざ乗り換えなんて不便
136: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 14:23:52.95 ID:BvWlZQ/C0
これでゼロベースでの協議しか応じない姿勢だった佐賀県はもう協議に応じることはないな
147: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 14:28:21.15 ID:Mpg+awku0
長崎の終わりの始まり
150: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 14:29:06.21 ID:5hj2mHLd0
これで料金どうなるの
159: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 14:35:03.49 ID:4aGVmW9Q0
>>150
博多~長崎
紙のきっぷ6050円
ネットきっぷ4200円
ネット早割3200円
184: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 14:47:44.00 ID:QAvQ/9II0
>>150 東京~長崎
昨日:25,850円(約7時間~7時間30分)
今日:27,000円(約6時間50分~7時間30分)
165: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 14:37:26.00 ID:CLTrhcbr0
要るの?
167: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 14:38:04.31 ID:Tj//v5Og0
佐賀県と長崎県合併しかなさそう
170: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 14:38:37.22 ID:uazeb+xn0
たった66キロか
できるとこだけ作って計画おじゃんを防ぐ作戦か
171: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 14:39:25.48 ID:QAvQ/9II0
>>170
快速で十分な距離だな
179: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 14:45:23.08 ID:iwvA3eHf0
在来線でぐるっと回ってたのが
新幹線で直線的に通してるのに
30分しか時短にならないんだよな
182: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 14:46:40.40 ID:D7shOJBa0
多くの人が勘違いしていることがある
まず、佐賀が新幹線作ってくれなくて困ると思っているようだが
そもそも最初から作る話が存在しない
ようやく今から作るかどうかという話が始まる状況
次に、FGTが頓挫したせいでリレーになったと思っているようだが
頓挫しなかったとしても、FGTが実現していたのは開業よりもずっと先の話
つまり、どっちに転んでも、FGT実現まではリレー運用することで決まっていた
そして、佐賀が新幹線作ることに決まったとしても
長崎から博多まで繋がるのは数十年後のこと
それまではずっとリレーで乗り継ぐしかない
183: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 14:47:09.11 ID:gDKafwMK0
博多から長崎なんてそう遠くもないのに無駄なことを
188: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 14:50:10.73 ID:UIMSp1TH0
>>183
路盤が悪い区間ではあったので、あの区間の代替ルートとしては意味があった。
しかしフル規格の新幹線である必要は全くなかった。
北越急行みたいな運用が一番良かったね。
185: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 14:48:37.97 ID:UsQF9ibh0
佐賀県が佐賀県の財源から金出して
博多~武雄温泉間のフル規格新幹線整備するんだから
いちいち長崎県の顔色伺う必要ないし
佐賀県が最も費用対効果の高いルートで整備するべき
190: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 14:51:11.07 ID:BFu8AQvO0
>>185
その通り。
在来線のままが一番コストパフォーマンス高いです。
186: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 14:49:26.71 ID:bg14hZSF0
ここで佐世保市民の恨み節を
187: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 14:49:26.94 ID:F+6eB5Ak0
途中乗り換えとかアホかよ
189: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 14:50:46.73 ID:YTU8VjBc0
スーパー特急方式で線路を敷設
↓
FGT挫折
↓
折角フルの設備で作ってるのに狭軌とか勿体なくね?
フル新幹線走らせようよ!
↓
先に標準軌で線路敷いたよ!佐賀さんもフルほしいよね?
↓
佐賀「一度も欲しいとは言ってないが??
↓
長崎「キーキーキーッ!佐賀が悪い!佐賀が意地悪する!佐賀がゴネてる!
192: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 14:51:37.49 ID:UIMSp1TH0
191: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 14:51:26.90 ID:Z43Jej0S0
九州旅客鉄道の株価がジリジリ上がってるのも
これが関係してるのか
193: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 14:51:53.20 ID:CMvaV0RF0
長崎の何がアホってけっきょく佐賀を通らなきゃどこにも行けないのに
口を開けば佐賀にケンカ売る言葉しか出てこないとこ
200: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 15:01:03.58 ID:YbBAy/SA0
博多まで往復で5000なら乗る
202: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 15:02:35.71 ID:Dmz7M46u0
長崎は今日も雨だった
226: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 15:18:30.34 ID:fP9FTdu20
トラブってない?大丈夫?
230: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 15:20:55.63 ID:/szmV8bS0
祝 西九州新幹線全線開通!
243: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 15:25:19.57 ID:RsdYiYtc0
佐賀は既に九州新幹線が通ってんだよ
そして誰も利用してない
251: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 15:27:12.02 ID:UsQF9ibh0
>>243
出張で移動が多い俺でも
新鳥栖から新幹線乗るのは年に4,5回
広島大阪行く場合にしか使わない
一方佐賀空港や福岡空港は月に3,4回は利用してる
245: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 15:25:40.55 ID:UsQF9ibh0
法律なんて変えればいいだろ
何のために国会議員がいると思ってんだ
306: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/23(金) 15:45:06.80 ID:/eHiB7tk0
どーすんのこれ
引用元 : https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663907006/
コメントを残す