1: 少考さん ★ 2022/09/20(火) 10:34:06.60 ID:ak0Gheid9
※時事通信
物価高対策で予備費3.5兆円 「5万円給付」、病床確保も―政府
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022092000306&g=eco
2022年09月20日10時21分
政府は20日の閣議で、新型コロナウイルス・物価高対策予備費から3兆4847億円を支出することを決めた。物価高対策として、住民税非課税世帯を対象に1世帯当たり5万円を給付する費用に8540億円を充てるほか、コロナ病床確保などのため都道府県に配る「緊急包括支援交付金」を8266億円増額する。
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 10:44:35.19 ID:y/1WxS6P0
>>1
ビザ免除で外国人ウェルカム!とか止めてくれ
ビザ免除で外国人ウェルカム!とか止めてくれ
222: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 11:23:32.87 ID:TRp2gMne0
>>1
お前ら、粛々と消費を控えていけ
お前ら、粛々と消費を控えていけ
266: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 11:41:48.45 ID:wWhNE0MP0
>>222
日本はデフレ脱却に成功したものの一部に消費者の低価格志向が残っているものと見られる
日本はデフレ脱却に成功したものの一部に消費者の低価格志向が残っているものと見られる
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 10:35:51.49 ID:00XV2q1x0
日本凄いな
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 10:36:10.30 ID:PpwUvxL50
場当たり的な対応でなく円安対策やれよ
円高は国益と言える経済構造への転換を計れ
円高は国益と言える経済構造への転換を計れ
84: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 10:52:47.28 ID:0r9yD3/q0
>>5
円安へのほぼ唯一で本質的な対応は利上げだが、通貨の発行量と見合う暮らし大量の国債を持っている日銀は利上げをすると債務超過になるので利上げできない。
円安へのほぼ唯一で本質的な対応は利上げだが、通貨の発行量と見合う暮らし大量の国債を持っている日銀は利上げをすると債務超過になるので利上げできない。
174: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 11:09:53.99 ID:vTy5e0oM0
>>84
こんなデタラメが信じられているのが今の5ch
こんなデタラメが信じられているのが今の5ch
386: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 14:25:48.12 ID:sMXhdOg50
>>5
円安はアメリカの利上げによるところが大きいのでやるならアメリカ並みに利上げしなきゃ意味がない
それをやったら当然のごとく日本経済が死ぬが
円安はアメリカの利上げによるところが大きいのでやるならアメリカ並みに利上げしなきゃ意味がない
それをやったら当然のごとく日本経済が死ぬが
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 10:36:43.31 ID:Cmcj15/i0
ケチケチ給付
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 10:37:29.74 ID:2Ku28Iw80
で、秋の臨時国会で国民一律給付金10もセットだよな
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 10:38:10.22 ID:l5cVAWFL0
金ばら撒いたらインフレ要因だろ
どこが物価高対策なんだ
どこが物価高対策なんだ
449: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 20:31:12.80 ID:+HWZf+vU0
>>9
国内要因のインフレは驚くほど少ないよ
1%もないんじゃないかな
日本経済の驚くほどの体力、耐久性
国内要因のインフレは驚くほど少ないよ
1%もないんじゃないかな
日本経済の驚くほどの体力、耐久性
逆に言えば金をじゃんじゃん刷れば良かったのに安倍政権以前は全くやってこなかった
そりゃ海外に物価置いてかれるわって感じ
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 10:38:33.69 ID:NuRVYt3l0
物価高対策なら
古米でも現物支給しとけよ
古米でも現物支給しとけよ
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 10:39:04.54 ID:i+wDgIBA0
真面目に働くのがバカらしくなる日本w
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 10:39:34.26 ID:Xc2Jr5UB0
円安になんの対策もなってないのがお笑いだな
インフレに対抗できるのは生産しかないのに
インフレに対抗できるのは生産しかないのに
370: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 13:02:47.39 ID:C/CWdx+P0
>>16
それ。
3.5兆円で企業の生産拠点を国内誘致したほうが良かったな。
それ。
3.5兆円で企業の生産拠点を国内誘致したほうが良かったな。
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 10:39:55.98 ID:p66MtX7Y0
たったの5万円に嫉妬するニートwww
171: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 11:09:30.61 ID:Ekggmzrm0
>>17
ニートは所得ないから貰える側じゃね?
ニートは所得ないから貰える側じゃね?
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 10:40:36.96 ID:hln+gPvX0
ナマポが1700万世帯近くもいるん?
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 10:41:22.31 ID:aG3M7/iE0
アホだよなぁ。分配しても成長しないだろ
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 10:41:27.05 ID:tAp9OLwf0
なんでそんなに費用が掛かるんだよ?
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 10:41:38.50 ID:3NnFTu3u0
もう働いたら負けだな
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 10:42:09.28 ID:L5BwRDBQ0
もう非課税世帯なんてほっとけや
38: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 10:43:24.44 ID:f8sHVrGw0
>>28
非課税世帯が一番に選挙行くし
非課税世帯が一番に選挙行くし
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 10:42:25.94 ID:1FtsGqdx0
また中抜きにバラマキかよw
33: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 10:42:40.05 ID:mNf8w6Sl0
ちまちまばら撒いていないで生活必需品の消費税を下げろ
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 10:42:44.73 ID:R2BqQX2W0
またかよw
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 10:42:54.59 ID:GRK94jqh0
また事務費で中抜きか
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 10:42:56.99 ID:1FtsGqdx0
政府自体が貧困ビジネスやっとるやん
44: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 10:44:47.65 ID:tAp9OLwf0
安い金額で回数増やして費用ばかり中抜きすんな!
30万円~50万円を1回で済ませろ
30万円~50万円を1回で済ませろ
50: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 10:46:26.81 ID:f8sHVrGw0
お金配っても物不足が解決してるわけではないからね
結果、ますます値段高騰するだけだよ
インフレの仕組み解ってないだけ
結果、ますます値段高騰するだけだよ
インフレの仕組み解ってないだけ
51: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 10:46:33.59 ID:dTGVo1KU0
そのうち3.2兆円くらいは中抜きだね
52: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 10:46:41.93 ID:K39bX+/60
はやく働くのやめたい
55: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 10:47:20.39 ID:sCmIfH1B0
利上げしたらいいじゃん
円安止まるよ
円安止まるよ
59: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 10:48:07.33 ID:f8sHVrGw0
>>55
現役世代に失業者が続出しても良いならそれもいいなw
現役世代に失業者が続出しても良いならそれもいいなw
71: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 10:50:15.76 ID:cqMzaI0q0
>>55
コアコア1.6%なのに利上げなんかしたら景気が腰折れする
コアコア1.6%なのに利上げなんかしたら景気が腰折れする
56: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 10:47:27.09 ID:G1z3UPxb0
非課税世帯だと金持ってる家も対象になるのわかってんのか?
60: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 10:48:10.42 ID:emfXCP0g0
金利を上げて円安対策しろ
住宅ローン減税拡充とセットでもいい。
住宅ローン減税拡充とセットでもいい。
64: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 10:49:14.04 ID:f8sHVrGw0
>>60
なんだよw
住宅ローン減税ってwww
なんだよw
住宅ローン減税ってwww
67: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 10:49:44.12 ID:A67XiviI0
安定の住民税非課税世帯
72: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 10:50:25.61 ID:LmJ53/TH0
また非課税かよ
73: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 10:50:33.32 ID:uT3u2ikK0
超低金利と円安政策でボロボロになった日本企業の競争力…
86: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 10:53:08.06 ID:cqMzaI0q0
>>73
純利益過去最大だけど
純利益過去最大だけど
75: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 10:51:13.52 ID:6TBwurVN0
対象が貧乏人とはいえ、5万円じゃさすがに足りなくね?笑
82: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 10:52:24.35 ID:ropGvNqR0
>>75
だって根本的に対策しようなんて思ってないもの 投げ銭みたいなもんよ
だって根本的に対策しようなんて思ってないもの 投げ銭みたいなもんよ
80: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 10:52:13.14 ID:+5o+IITq0
女性や非正規への給付どうなった?
81: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 10:52:13.28 ID:NMq9d7EC0
皆さんの健康と幸福を心より願っております
83: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 10:52:42.34 ID:c3tAMjMO0
非課税世帯(貯金1億円)
85: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 10:52:58.21 ID:kI/uyfs30
まーた底辺にカツアゲされるのか
87: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 10:53:10.17 ID:0LOJ+Fyl0
汗水垂らして納税しているリーマンは無し
90: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 10:53:32.42 ID:D1GNlhaB0
まーたかよ
68: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/20(火) 10:49:47.33 ID:Xt7CJ2CT0
意地でも減税しないのね。
引用元 : https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663637646/
コメントを残す