23: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 08:00:01.04 ID:kQ7+WK8C0
>>1 40代が一番多いのか
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 07:50:29.67 ID:WaOQ7oNh0
働く気がなくなったね
しょうがないよなこれは
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 07:56:34.90 ID:j2yLPxCl0
光や音に敏感←NEW
19: ニューノーマルの名無しさん(しうまい) 2022/09/06(火) 07:56:37.68 ID:ZsEPAVck0
現代の奇病だな新コロ…
22: ニューノーマルの名無しさん(しうまい) 2022/09/06(火) 07:58:50.18 ID:ZsEPAVck0
ほんとこれで現代文明は滅ぶんじゃね?
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 08:00:51.16 ID:LkEdV5hQ0
要するに脳になんらかのダメージって事でしょ
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 08:01:36.50 ID:vdJyxFEO0
いろんなビジネス考えるなあ
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 08:01:56.46 ID:HoBzYZ3V0
かかっていないけどずっと頭が痛い
32: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 08:03:02.81 ID:V/8a3Vh/0
コロナが始まるずーっと前から
吐き気がするときとか頭痛が酷いときとか
時計の秒針の音や蛍光灯のチリチリする音や窓から入る光で
ますます具合悪くなるけど
そんな感じ?
普段はなんともないけど
125: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 08:30:15.01 ID:yXPUGqZa0
>>32
片頭痛の時そうなる
暗く静かな部屋でとにかく寝ていたい
においにも敏感になると思う
384: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 09:50:08.31 ID:b6DF1BeZ0
>>32
偏頭痛の時はそうだよね
40: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 08:05:33.84 ID:um1os3zX0
こうやって生物というものは変化していくのか
44: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 08:06:18.31 ID:JE5h2KMg0
しらんわ
人生は勝ち残りだ。サバイバルだ。
感染したら負け。
50: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 08:07:19.99 ID:WSFFeqoe0
咳が止まらない
53: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 08:08:01.76 ID:zRB1VvLM0
オミクロンは軽い風邪だった大げさだよ
60: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 08:09:39.38 ID:Z0zMn0Hh0
>>53
軽症とか関係ない
軽症で舐めてたらアトから来ることもある
62: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 08:10:23.85 ID:9CMVkyBV0
>>53
二回目罹ったんだけどなんか1回目と違って症状が重たいよ身体が怠いのと小さな光が見えたりするんだよね
55: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 08:08:13.53 ID:kG0YGMvj0
誰だよタダの風邪とか言ったヤツ
58: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 08:08:45.30 ID:Z0zMn0Hh0
ウイルス性だから、いままでのウイルス系後遺症が出てもおかしくない
インフルエンザも後遺症や合併症がある
70: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 08:13:41.27 ID:tRb/DPOK0
パニック障害みたいな感じか
74: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 08:14:39.38 ID:g04a3s8z0
脱毛が一番キツイな
80: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 08:15:23.00 ID:giYeZn8I0
40代が最も多いのはおそらく50代以上だと元から体調不良すぎて後遺症かどうか判別がつかんのだろう
86: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 08:18:09.56 ID:9CMVkyBV0
>>80
それはあるかもね
91: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 08:20:21.37 ID:HGHBt6Ce0
40代超えるとふとしたことで何かしらのガタはくるよ
身体の節々の痛み、吐き気、頭痛、寝汗、体臭がひどい、怠くなりやすい、髪が抜けやすい、喉や気管支の変調
インフルにもコロナにもかかったことないのに医者からは更年期や環境の変化からくるもので仕方ないと突っぱねられる
95: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 08:21:34.29 ID:9CMVkyBV0
>>91
もしかしてそれ何かしらの疾患ありそうだよ健康診断した方がいいよ
115: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 08:26:39.34 ID:HGHBt6Ce0
>>95
念のため半年に一回血液検査を受けてるけどいたって正常、タンパク質の数値が良すぎて珍しいとも言われた
食生活にも気をつけてる、運動もしっかりやってるのに
やはりホルモンの影響なのかな
120: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 08:28:30.38 ID:9CMVkyBV0
>>115
それと老化してきてるせいとかもありそうだよね
124: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 08:29:54.90 ID:HGHBt6Ce0
>>120
だね。老いには逆らえん
126: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 08:30:18.97 ID:9CMVkyBV0
>>124
そうだね
96: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 08:22:30.05 ID:A0uAI2lW0
狂犬病みたいやな
97: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 08:22:40.55 ID:ozYove++0
はいはい
レアケースレアケース
99: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 08:23:31.32 ID:So2b7Cpm0
新型コロナの感染者ってリピーター多い感じがする
102: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 08:23:52.98 ID:WMTr7wvu0
病名つかない症状は困るよね
104: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 08:24:28.02 ID:6ddOtcpJ0
閃光暗転出たよ
視界にキラキラした波が出るやつ
自分は関節痛が凄かった
118: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 08:28:25.26 ID:H+BDTdMq0
俺に彼女できないのも後遺症
123: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 08:29:31.22 ID:7bR3pM8q0
俺も後遺症!なんかやる気起きないしー
働けないー
141: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 08:35:51.52 ID:SUH74Ly70
台湾もそうだろ
徹底した感染対策で見習えとか言ってたのが感染爆発だもんな
みんな外を出歩くのをやめるとコロナが無くなるなんて幻想だよ
風邪を防ぐことはできない
いつか絶対に感染する
いい加減これを認めて生活しようぜ
143: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 08:37:16.55 ID:xVpiHena0
>>141
そりゃ出歩けば気が抜けるのが人だからねえw
166: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 08:42:02.01 ID:SUH74Ly70
>>143 気が抜けるとかもういいよ
絶対にいつか感染するんだよ
防ぐことはできないんだよ
だからどうしても感染したくない人が引きこもっとくのが正しい感染対策だよ
数年くらいは運が良ければ時間稼ぎはできる事もあるだろうから
145: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 08:37:48.39 ID:5rBa6+xk0
コロナは風邪派もこれにはダンマリ
156: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 08:40:29.57 ID:6ddOtcpJ0
だから風邪じゃないって
170: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 08:42:43.38 ID:cSzKo4es0
罹ったけど漢方で一晩で治りましたよ?
後遺症?何よそれwwwwwwww
194: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 08:46:47.71 ID:0CSuohD/0
>>170
それで外に出てウイルスを撒き散らしていたのか
220: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 08:54:55.93 ID:9gAsSuFN0
パチンコできないやん
225: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 08:56:21.43 ID:oGd86Hp50
>>220
光と音下げる
244: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 09:01:53.92 ID:ZtmFizhL0
対策徹底してそれでも罹るなら同情するけど多分そうじゃないんでしょ?
272: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 09:11:06.27 ID:JU2QRlMr0
40代が一番多いけど体力衰えて調子崩してく年齢だし
更年期も始まるから老化と後遺症と更年期の境目が曖昧なんだよな
33: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 08:03:05.50 ID:AqU/PAPL0
まだ未解明なものだけに、対象の体質やなんかで発生する後遺症も変わってくる
用心に越した事はないね
137: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 08:34:06.81 ID:0xLclCv80
地味に辛いやつだな
引用元 : https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1662418129/
コメントを残す