1: パンナ・コッタ ★ 2022/09/06(火) 09:06:22.98 ID:ujhTNbiR9
「厚労省の社会保障審議会の部会の議論の中間まとめが、大学生への生活保護の適用にとても否定的なものになっています。(中略)『このままではまずい』です!」
Twitterで拡散され、一時トレンド入りもしたこの叫び。
現在の法律では、生活保護世帯は大学への進学を原則的に認めておらず、進学する場合は親と同じ世帯に住んでいても、生活保護対象から外れる世帯分離をして自活しながら大学へ通うことになる。さらに、親の失職、虐待などで親に頼ることができない場合でも、大学生の生活保護は認められていない。
生活保護を受ける場合、自動車や装飾品などは売却や処分が原則だが、大学進学も“贅沢品”なのか。1日の『ABEMA Prime』は当該ツイートをした太田伸二弁護士、そして大学在学中に生活保護を断られたNPO法人「虐待どっとネット」代表理事の中村舞斗氏と考えた。
続きはこちら
ABEMA TIMES
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a9b93df3607c1265648496bf2533f9715f8c39a
※前スレ
大学生が生活保護申請も“大学は贅沢品”と門前払い 窮状を訴える弁護士と考える、貧困の連鎖を絶つためには [パンナ・コッタ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1662410334/
396: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 11:04:51.21 ID:GyYv5ePy0
>>1
外人はタダなのに?なんで?
外人はタダなのに?なんで?
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 09:07:19.98 ID:KQaoyw+20
大学を辞めればいい
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 09:07:48.89 ID:x+tgf5hT0
まあ私立大学は贅沢品かな。
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 09:08:40.07 ID:t+akXj9n0
金ないだけで大学辞めなきゃいけないのは最低限文化的な生活とは言えんだろ
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 09:10:20.13 ID:5cQ62IiR0
>>9
金がなくて諦めたやつだっているだろ
金がなくて諦めたやつだっているだろ
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 09:10:42.57 ID:9CMVkyBV0
>>9
ほんとそれね
ほんとそれね
141: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 09:34:41.75 ID:6cpzuRgc0
>>9
大学が高すぎなんだよ
日本人の平均収入と見合ってない
大学が高すぎなんだよ
日本人の平均収入と見合ってない
146: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 09:35:08.55 ID:9CMVkyBV0
>>141
ほんとそれ
ほんとそれ
170: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 09:40:18.86 ID:SHi0o+I00
>>141
国公立なら見合ってるんじゃない?
私立より給付型の奨学金も充実してるし
そこへ入学できないことが問題だね
国公立なら見合ってるんじゃない?
私立より給付型の奨学金も充実してるし
そこへ入学できないことが問題だね
557: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 12:21:58.85 ID:FUzxN0IZ0
>>9
最初から金かかるのわかりきってるのに、入ってから金ない金ないって言う頭の悪い奴などいらん
最初から金かかるのわかりきってるのに、入ってから金ない金ないって言う頭の悪い奴などいらん
641: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 13:14:01.53 ID:/HRzxPgT0
>>9
完全同意
完全同意
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 09:08:49.19 ID:cOnS6KbI0
働けよ。
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 09:08:51.94 ID:7doAHA/G0
もう生活保護のあり方がおかしいんだよ
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 09:08:55.66 ID:4T4MNKN40
働け働け
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 09:09:10.73 ID:NJLCGLJn0
奨学金とバイトじゃあかんのか
61: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 09:21:24.87 ID:5yuamXvm0
>>13
あそぶじかん無くなるやん
あそぶじかん無くなるやん
291: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 10:22:37.00 ID:zQVwLT900
>>13
だよなあ
返還不要の奨学金得られない程度なら大学止めとけって
もしくは夜学に行けよ
だよなあ
返還不要の奨学金得られない程度なら大学止めとけって
もしくは夜学に行けよ
512: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 12:04:22.84 ID:mrIOGsKk0
>>13
これ
これ
ほんと、甘ったれるなって話
働きたくても働けない人のための制度だろ
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 09:09:38.20 ID:+qzd3dys0
働けよ…
大学で優秀な成績修めれば給付型の奨学金の対象になるし、バイトくらいできるだろう
大学で優秀な成績修めれば給付型の奨学金の対象になるし、バイトくらいできるだろう
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 09:10:14.47 ID:2LCZcn4Z0
大学生なら奨学金
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 09:11:54.75 ID:cOnS6KbI0
何でもかんでも大学進学が少子化の原因
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 09:12:25.08 ID:9CMVkyBV0
>>26
奨学金で大学に行くのがね少子化の原因だよ
奨学金で大学に行くのがね少子化の原因だよ
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 09:11:59.27 ID:vdCeNY7A0
夜間もある
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 09:12:01.48 ID:kY7LPLBp0
人不足だからバイトで稼げよ…
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 09:12:32.75 ID:AECBnrGd0
大学終わってから夜間に労働すれば解決
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 09:13:03.70 ID:9CMVkyBV0
>>31
寝る時間は?寝る時間無いと駄目だろ
寝る時間は?寝る時間無いと駄目だろ
59: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 09:21:00.52 ID:UNqGSHDB0
>>34
理屈じゃねぇんだよ
理屈じゃねぇんだよ
123: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 09:30:58.40 ID:+qzd3dys0
>>34
大学なんて、日中の講義は6時には終わる
そこから一日5時間働いたって11時
余裕だよ
大学なんて、日中の講義は6時には終わる
そこから一日5時間働いたって11時
余裕だよ
738: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 15:14:53.15 ID:JsJAxFgU0
>>31
大学の2部に編入する手もある
大学の2部に編入する手もある
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 09:13:29.32 ID:YIrt2NY40
大学生なら生活保護以外にもセーフティーネットあるだろ
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 09:13:58.85 ID:LjdU7td60
国立なら土日で生活費、長期休みで学費稼げば奨学金すらいらんよ
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 09:15:46.01 ID:IyQDovz80
高卒で真面目に働いて納税してる子らは馬鹿みたいだな
117: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 09:30:08.90 ID:O5Lx9Yi00
>>42
今どきそれが出来るのは、何らかの才能がある人だよ
今どきそれが出来るのは、何らかの才能がある人だよ
43: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 09:15:58.61 ID:1Boxsg1L0
大学を減らせ
大学出て当たり前な空気を変えた方がいい
大学出て当たり前な空気を変えた方がいい
44: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 09:16:14.52 ID:AETGaoqS0
だよな
夜学があるよな
夜学があるよな
45: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 09:16:36.98 ID:VStKIuw70
そりゃそうだわ
俺もそれで大学諦めて、社会人になって親の面倒見ながら夜通ったわ
俺もそれで大学諦めて、社会人になって親の面倒見ながら夜通ったわ
46: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 09:17:08.35 ID:/J1M4lrq0
はっきり言って高校推奨の学生とFランの
大学が面接で並んだら圧倒的に前者だけど
大学が面接で並んだら圧倒的に前者だけど
53: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 09:19:07.10 ID:rjg/aQ0b0
新聞奨学生
54: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 09:19:15.32 ID:v2H8nK6p0
大学進学率が高校進学率並になれば認められるかもね
現状では無理だね
現状では無理だね
58: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 09:20:39.77 ID:krx57XeM0
安く使える高卒人材の供給は重要だからな
60: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 09:21:00.84 ID:t+akXj9n0
生活保護の使い道としては正しいと思うけどなあ、今ちょっと金やってこいつか大卒になって就職してくれたら税収で元取れるじゃん
障害者とか病人とか老人とか外人に支給するのはよくて大学生はダメなのはなんで?
障害者とか病人とか老人とか外人に支給するのはよくて大学生はダメなのはなんで?
63: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 09:21:35.21 ID:9CMVkyBV0
>>60
ほんとそれね
ほんとそれね
311: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 10:29:19.33 ID:+qzd3dys0
>>63
勉強に専念したら簡単に奨学金貰えるよ
勉強に専念したら簡単に奨学金貰えるよ
66: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 09:22:32.36 ID:5yuamXvm0
>>60
高卒で働けばいいやん
高卒で働けばいいやん
116: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 09:30:03.89 ID:SrKvWSLe0
>>60
大学生はバイトできるでしょ
大学生はバイトできるでしょ
70: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 09:22:53.59 ID:sKCwN7zG0
まぁ金ないなら大学行く前に働けや
大学なんぞいつでもいける
大学なんぞいつでもいける
78: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 09:24:38.58 ID:iXcHuOVN0
引越屋のバイトすりゃいいじゃん
79: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 09:24:40.47 ID:6Q+KGSCj0
生活保護は筋違いだな
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/06(火) 09:09:41.74 ID:5cQ62IiR0
大学は流石に贅沢品だろ
引用元 : https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1662422782/
コメントを残す