87: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 09:35:31.24 ID:H9Kt3q5R0
>>1
スーパーの唐揚げと味変わらんのに
ボッタクリ価格だもんな
218: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 11:56:48.87 ID:jwxGeylU0
>>1
成人病の元やん
食わないのが正解
2: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 08:43:04.17 ID:G5kj0Muh0
チキン屋終了
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 08:44:45.03 ID:kMKDTuJJ0
次はバナナジュースがくる
これ豆な
7: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 08:45:23.65 ID:jZCZChFz0
唐揚げは揚げたてを食べたい
自分であげるのは手間が大きい
だから店で買って食うことがほとんど
14: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 08:51:23.20 ID:ai0rgsW/0
>>7
油あっためてる間に衣つけるだけやん
45: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 09:04:57.42 ID:kJYBpZm30
>>14
俺も自分で作るの嫌だわ
油の処理が手間
170: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 11:00:02.02 ID:miJBvwTc0
>>7
コロッケも、
いつの間にやら買ってくるものになったな。
昔はキテレツ大百科の歌を歌いながら作ったもんだけど。
197: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 11:28:14.32 ID:BA4Rq0nW0
>>170
コロッケは手間がかかり過ぎるから愛情無いと作れない
8: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 08:46:17.75 ID:2LhgMmsx0
油が悪くて胸焼けがする
9: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 08:46:44.21 ID:IVXcBAHE0
そもそも日本にから揚げ専門ってそんなにないだろ
19: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 08:53:18.20 ID:uCUtucm10
>>9
コロナ禍で唐揚げブームになってけっこう増えたんだよ
23: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 08:55:09.98 ID:WjPIXs2e0
増えすぎたから
どこかで減り始めるとは
思ってた
タピオカ屋もそうだったじゃん
27: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 08:56:29.72 ID:z0NK/v0V0
唐揚げ店と冷凍餃子店がっと増えたな
32: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 08:58:43.82 ID:GKY2Z9Ak0
>>27
底辺が増えて底辺が好む店が増えた
マクドに行列できるなんてな
並んでまで食いたいものか?
40: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 09:03:10.08 ID:8rRkZtCh0
>>32
マクドの行列ってよくわかんない
普段ガラッガラなんだけど一日だけ道路にはみ出すまでドライブスルーが混んでる日がある
あれなんなんだろ
28: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 08:57:08.45 ID:nvO5QE5b0
チキン屋も涙目配送
30: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 08:58:05.54 ID:ZqBVx4Ee0
油ギトギトで思ったより美味しくなかった
定食屋の唐揚げ定食で良かった輪
33: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 08:59:11.92 ID:2DPS4C5w0
そりゃー、ブームなんていずれ去るだろ。
白たい焼きもタピオカも高級食パンもそうだったように。
34: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 08:59:36.28 ID:pbRn0saB0
どの店も◯◯金賞受賞って謳ってる気がするが……金賞ってトップの一店だけとは違うのか?銀賞とか銅賞受賞って見たことないが…
116: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 10:07:42.61 ID:m5bHCyKd0
>>34
お金出して審査受けて、食中毒ださなかったら金賞だよ
120: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 10:09:08.16 ID:0CUTuqqM0
>>116
グッドデザイン賞とかよくわからんのは昔からあるな
金出せばもらえるのか?
41: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 09:03:13.70 ID:kJYBpZm30
もともと乱立しすぎたよな
買う人間の数は限られてんのに
42: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 09:03:24.38 ID:2/XMFiRM0
日本産は外国人が食べて、日本人は外国産を食べる時代
43: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 09:03:46.57 ID:1GdM+bsi0
ガストのから好しは美味いし安くてボリュームあるハンバーグ食わずこの定食ばっかり食ってる
唐揚げ1個で注文もできるし最高
44: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 09:03:55.13 ID:R8c5ebHL0
唐揚げ屋っていっつも閉店してるイメージ
97: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 09:48:26.44 ID:ukgplq9q0
>>44
そうそう開いてるの見たことない
48: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 09:06:41.29 ID:dR3Ety7a0
流行りの唐揚げ屋やるようなタイプは何やってもダメそうやね
50: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 09:07:27.58 ID:4A5drYP10
ブームが来てから開店する店はすぐ潰れるだろ
56: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 09:10:37.91 ID:2kIIzfUR0
意味わからん
値上げすればいいじゃん
57: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 09:10:51.86 ID:b68uzK/g0
タピオカ屋とかから揚げ屋とか、どうせ開店資金ほとんどかからないんだから店たたむ時も身軽だよな。
58: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 09:11:48.10 ID:41VZUuMo0
唐揚げは弁当を買うか
自炊で食うか居酒屋で食うかの3択
65: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 09:17:45.11 ID:MK7ICARk0
唐揚げはあんまりいいこと聞かないけどケンタッキーは絶好調なんだよな。
73: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 09:22:32.41 ID:d03yMztU0
多すぎるんだよ
さすがにもういい
76: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 09:25:10.52 ID:bL5lr5yw0
自分で作ると油の後始末が嫌だから唐揚げはいつもテイクオフだな
83: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 09:28:33.32 ID:aPc0oYip0
から揚げ屋のチキンレースが始まる
84: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 09:29:10.39 ID:jzsX7EpE0
惣菜やらなんやら何処にでも売ってるものだし競合大杉だわな
85: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 09:33:00.58 ID:qgQcU+6t0
脱サラして開店した奴もう元取れてる?
93: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 09:40:18.52 ID:qgQcU+6t0
次は何の店するの?
101: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 09:54:02.82 ID:3fwQXUe/0
近くの唐揚げ屋も消えてたな
美味かったんだぜちくしょう
105: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 09:57:25.19 ID:IHpVnzqQ0
飲食の人たちって何でこんな単細胞なんだろう(´・ω・`)
112: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 10:03:57.74 ID:0CUTuqqM0
>>105
飲食なんてどんどん改装して変えてかないと
同じことずっとやる方がマヌケ
ずっと同じ味ではやっていけない
107: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 10:01:15.50 ID:P/efOS6J0
110: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 10:02:43.76 ID:GAQQCSeK0
ブーム作って店舗大量に回転させるだけさせるのが勝負なんじゃね
どうせ負債は店のオーナー持ちだろうし
119: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 10:09:02.04 ID:8YYEV3Jf0
>>110
ブーム作って、フランチャイズで集金がジャパニーズドリーム
114: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 10:06:15.12 ID:GAQQCSeK0
何十年も生き残ってるどさん子の店主とかはすごいな
115: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 10:06:48.35 ID:PZDygJNA0
普通の飯屋の唐揚げのが美味いし安い
117: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 10:08:13.82 ID:uQfqB5Rx0
唐揚げ屋は居抜きで100万あれば始められてたからな
油で揚げるから鶏肉の管理とか衛生状態とかも雑で良かったし
とにかくハードルが低かった
123: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 10:10:44.24 ID:0CUTuqqM0
>>117
焼き鳥はもっとコンパクトでいいよな
24: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木) 08:55:32.17 ID:VFTwYZ7N0
気持ち高いんだよね
美味しいんだけど
引用元 : https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676504559/
コメントを残す